-
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中野駅
新居の最寄駅は中野駅となります。中野駅は、JRの中央線・総武線、地下鉄東西線が通っておりどこへ行くにもアクセスの良い便利な駅です。また駅周りは北口も南口も繁華街になっており、大手チェーンの居酒屋から個人経営のバーやカフェなどがたくさんあり食事には困らず、とても便利です。駅近くに四季の森公園という大きな公園もあり休日は大人から子供までにぎわっております。老若男女が電車に乗ることなく充実した休日を過ごすことができる駅というのはとても良いところだと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中野駅
以前の住まいの最寄り駅は中央線中野駅でした。引越し後も中野駅でそんなに場所は変わっていないのですが約2年以上中野に住んでいますがまたこの中野区新井に住もうと思わせるほど便利な立地、環境だと思います。北口も南口も様々な飲食店などが軒を連ね、いざ食事をしようとするとどのお店にするか毎回迷ってしまうほどです。また、交通の利便性が良く、中央線は快速が止まるので新宿まで1駅3分で着きます。また、満員電車を避けるのであれば始発の総武戦、東西線があるため窮屈な思いを回避する選択肢があります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野富士見町駅
良い点は、圧倒的な利便性だと思います。新宿へは地下鉄の電車で10分程度で行けますし、電車だけでなく、バスを利用すれば中野や渋谷までも行くことができます。また、あまりお店等は多くない為、華やかではないですが、とても静かです。お店も必要最低限のものはそろっているため、問題ありません。治安という面でみるととても住みよい環境なのではないかと思います。公園や図書館などの施設もあり、非常に住みやすいのではないかと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野坂上駅
最寄り駅の中野坂上駅は地下鉄2線が利用でき、都心や空港へのアクセスも良く、特に新宿には5分で出ることができることがとても魅力的です。また、中野坂上駅は丸の内線の本線から来る荻窪始発の電車だけでなく、丸の内支線の中野富士見町駅発の電車も利用できるため、朝の時間帯でも比較的混雑を回避可能なところが魅力的です。また、東京駅へ通勤をしておりますが、帰りは幅広い時間帯でほぼ確実に座ることができるため、通勤の負担が少ないことも良い点です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合駅
東京メトロ東西線落合駅は他線との接続はないものの、隣駅が中野駅・高田馬場駅ということで1駅乗るだけで行動範囲を広げることが出来ます。また、始発駅の次の駅なので朝の通勤ラッシュ時間帯でも比較的高い確率で座ることができました。駅前にはファストフード店やファミレス、ドラッグストア、郵便局などあらゆる分野のものが揃っており、また、内科・眼科クリニックもあって具合が悪い際にとても便利でした。JR総武線・都営大江戸線の東中野駅とも5分ほどの距離なので、よく2つの駅を使い分けていました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東中野駅
前住居は目黒駅から徒歩約10分ではありましたが、行人坂というかなり勾配のきつい坂を上ってという状況でした。新居は駅まで少し階段のアップダウンはあるものの、概ね2~3分で行くことが出来るので、気候が厳しい時期には本当に楽になりました。また、隣接するユニゾンモールにはスーパー、薬局、100円ショップ、フィットネスジム等があり、特別なことがない限りは近所で全てが完結できています。また、新宿までも2駅という環境であり、極めて便利なロケーションです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 方南町駅
今はまだ3両編成の電車しか止まれない駅ですので、中野坂上で乗換必須です、しかし現在沿線工事中で来年には池袋駅行きの始発電車が出るそうです。となりの中野富士見町駅までもそう遠くないので、現在は池袋行きの電車に乗る際は、そちらまで行って始発列車に乗っています。方南町駅は商店街があり、時々、子どものためのお祭りなどもしていて温かい街です。安くて美味しいお店が数件あります。スーパー、薬局もいくつかあり、暮らすのに困らない所だと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新中野駅
最寄り駅は丸ノ内線の新中野で、職場が渋谷に変わってから利用するようになった。駅まで5分で十分近かったし、渋谷まで副都心線への乗り換え1本で、副都心線のホームも近く、電車も割とすぐ来て、35分くらいで会社まで到着できていたので十分便利だった。新中野と中野坂上の間に住んでいたので、中野坂上も十分徒歩圏内。中野坂上は大江戸線も来ていて、終電が一番遅かったので、仕事が遅くなってしまった時は利用していた。ただ大江戸線はホームがとても地下深く、エスカレーターでとは言え、ホームへの移動は正直めんどくさかった。あと丸ノ内線は中野坂上で分岐していて、ボケっとしていると中野新橋に行ってしまって、何度か失敗した。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鷺ノ宮駅
鷺ノ宮駅は駅前に飲み屋やドラックストアもあり便利ですし、OKストアなどの大きいスーパーも徒歩圏内にありますので、便利だと思います。私は出身が長野なんですが、鷺ノ宮だと練馬インターからも道がわかりやすい且つとても近いです。そして駐車料金が都内の中では良心的です。以前住んでた場所では毎日車の出し入れをしないと、とても高額料金になってしまってましたが、鷺ノ宮駅付近の駐車場は繰り越し機能も勝手に活用されるので、一日ずつ出し入れする必要がない駐車場が多くとても便利に感じます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新井薬師前駅
今回と同様の意見にはなってしまいますが、西武新宿線はどこへ行くにも便利です。そして新井薬師前駅から中井駅までは徒歩でも行ける距離でしたので、大江戸線で用事がある時は徒歩でも行ってました。駅前には、マルエツという大きなスーパーがあり、夜遅くまでやっていたのでとても便利でした。薬師神社も徒歩圏内にあり年明けの初詣では何度か行きました。少量ではあったけど、屋台なども出ていてお祭り気分も味わえ楽しかったです。
(投稿)