-
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
新宿や渋谷など都心へ10~20分で行けるというアクセスの良さが何よりも魅力的です。駅周辺は質の高い飲食店が軒を連ね、そのバリュエーションも豊富でグルメの面でたいへん充実しています。ライブハウスや古着屋が多く、路上ミュージシャンを目にする機会もあり、自分自身はそれらに関心はないものの、文化の街としても栄えていると感じます。また、スーパーやドラッグストアも数多くあり、日常生活の面でも利便性が高いです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅
とても便利だと感じています。まず西口ですが、すぐにatreがあります。その為駅を出てすぐ明るい印象で、ちょっと仕事で疲れた時のご飯にお惣菜を買ったり、友達が遊びに来た時にはケーキを買ったり。そしてそこから続く歩道はとても広くて歩く時もとても快適で爽快です。その先にも銀行があったり、お食事処も沢山集まっておりスーパーもあり何不自由無く過ごせる事に嬉しさを感じています。また、東口にも改札があり私の家からは乗り換えの都合に合わせて西口、東口を使い分けられる位置なのでとても助かっています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新中野駅
まずは何と言っても新宿までのアクセスが良いことです。10分程度で新宿まで行けてしまうので、お買い物などに困ることはありません。また新宿からJR線や京王・小田急線など多数の路線があるのでどこに行くのも便利です。丸ノ内線自体も池袋や、東京駅など大きめの駅に止まる上に、都市部を一周するような形になっているので観光地を回ることにも問題ありません。それでいて新中野駅付近はスーパーやコンビニを程よくそろえ、閑静な住宅街となっているので、落ち着いた駅です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新中野駅
上で書いたように新中野駅と中野富士見町駅の間に家があったのでほとんど新中野駅を使っていました。なので新中野駅に関しては前のアンケートに書いた通りです。中野富士見町駅に関して言えば、駅を降りたすぐ近くに居酒屋があるので終電の時間をそこまで気にすることなく楽しむことができます。多いとは言えませんが日用品や食材を買う分にはお店も困らない程度にはあります。また今は方南町行の直通電車が少なく、荻窪方面に比べ利便性が悪いですが、数年すれば方南町方面の直通電車が走り始めるのでこれから便利になる地域だと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
新宿へのアクセスの良さがバツグンです。丸ノ内線の新中野駅と中野新橋駅のあいだにあり、朝は比較的空いている中野新橋を利用し、帰りは新中野駅を利用することができ、新宿まで15分ほどでいけ、歩いても40分程でとても便利なところです。中野駅にも徒歩20分ほどで行け、JRの中央線、総武線、東西線の3線も使えるのでとてもアクセス面は、便利です。周辺には飲み屋さんもスーパー、TUTAYAもありとても便利なです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東中野駅
JR中央線東中野駅は新宿までのアクセスがよく、大変便利です。また都営大江戸線東中野駅も利用できるため、勤務先である都庁へのアクセスも良く、勤務にも外出にも適しています。駅周辺には大型スーパーが二店(LIFEとサミット)、飲食店も多く非常に住みやすい街です。東中野駅周辺には、ゴールドジム、ジョイフィット、エニタイムフィットネスと運動施設が豊富なため、週末の筋力トレーニングの場所に困りません。特にゴールドジム東中野店はフリーウェイトの充実具合は都内随一であり、トレーニーとして非常に住みやすい街であると感じています。治安もよく、衛生面もよく、街自体への不満がありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
丸の内線と大江戸線が乗り入れており、丸の内線で新宿まで2駅ととても便利です。駅自体は広くないですが、通勤時間帯には人は多いものの不都合を感じるほど混雑するわけではないので、駅構内での移動が少なく良いと感じています。少し前に駅構内にカフェやドラッグストアも出来て明るい雰囲気になりました。駅周辺は歩道も広く綺麗で、高層ビルも見えて都会的な雰囲気です。少し道を入るとすっかり住宅街でとても静かで治安も良いと思います。スーパー、コンビニなど生活に必要なものはもちろん、ファミリーレストランやスポーツ施設等も揃っておりとても便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野新橋駅
東京メトロ丸の内線中野新橋駅は、都心へのアクセスが良く、駅周辺のお店も充実しており大変便利です。新宿駅までは約15分ほどで到着します。同じ丸の内線で隣駅の中野坂上で一度乗換が必要ではありますが、通勤時間帯には直通(池袋行き)が頻繁にでており、それを利用すると座れはしませんが比較的空いてます。改札を出ると、飲食店、ドラックストア、100均、小さいスーパー、コンビニなどがあり、日常生活で困ることがありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
東京メトロ丸の内線の中野坂上駅は、都心までのアクセスが良く、新宿まで約10分ほどで行けます。また、大江戸線も通っておりお出かけに便利です。駅自体が非常に綺麗でスターバックスやパン屋さんやドラッグストアが入っています。オフィスビルにも直結しており、そこには病院や銀行ATMも入っています。駅周辺には大型スーパーや飲食チェーン店が集まっており、時間帯にもよりますが、総じて混みすぎることもなくリラックスした時間が過ごせます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合駅
地下鉄東西線の落合駅は、東西線なので、東京の東西へ向かう際、いろんな線と接続しているので、交通の便がとてもよいです。通勤は自転車でしているので、普段、この駅を使うことはあまりありませんが、中野まで地下鉄で行け、そのまま総武線に乗り入れしているので、たとえば、吉祥寺に行くなど、ちょっと遠出する時には便利です。また、駅の近くに、ファミレスが2軒あり、和食は、華屋与平衛、イタリアンは、グラッチェガーデンと使い分けすることも出来、よく利用しています。
(投稿)