-
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野富士見町駅
普段、自転車で移動しているので、中野富士見町駅は、ほとんど利用したことがありませんでしたが、新宿へも10分程度で出られますし、通勤するにも、遊びに行くにも、とても便利な駅だと思います。駅の近くには、これといった飲食店はありませんが、少し歩くと、商店街があり、野菜が安い八百屋さんがたくさんあります。また、ドミノピザもあり、半額でテイクアウトが出来るので、デリバリーではなく、買いに来る人がたくさんいて、土日は行列になっていたり、と、探せばお得なお店も色々あります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鷺ノ宮駅
西武新宿線なので高田馬場、西武新宿(新宿)まで行きやすいです。さらに鷺ノ宮駅は快速も止まるので各駅、快速など気にしなくて電車に乗れます。イチイチ乗換えがなくて便利です。さらに新宿に行きやすいので助かります。鷺ノ宮で周辺で便利なのは、個人経営の店が多く、店に何度か行けば顔を覚えられることが多く、意外と馴染みやすいと感じました。少し奥には阿佐ヶ谷もありますので、鷺ノ宮でなかった物も阿佐ヶ谷で見つかる事もあるので、生活には困りません。近くにかなりお得なスーパーもあるので助かっています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
交通の便が非常によく、どこへ行くのもとても便利な路線だった。また、駅の改装も行われ利用客が多いわりに出口が一つだったのも途中から二つに増設され、さらに便利さを増していた。清掃も綺麗に行われているためとても快適に利用していた。駅から直結している建物に病院や薬局、郵便局など生活に必要なお店が多くあったのもとても便利で利用しやすかった。エレベーターやエスカレーターも増えたので階段が上れない人も使い易い駅だったと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
中野坂上駅は大江戸線と丸の内線の2路線を活用できる為、新宿駅・東京駅に行く場合は丸の内線。六本木や青山方面は大江戸線と使い分けできるので大変便利です。最近では、新宿3丁目からの乗り換えで、横浜方面も行きやすくなりました。銀行のATMやコンビニは多数あるため、生活には困りません。また、駅前に大型スーパーのライフがあり、徒歩圏内で行けて便利です。クリーニング屋さんも数店舗あり、Yシャツをクリーニング屋さんでだしている私にとっては便利でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 方南町駅
妻の実家が中野坂上にあり病気の父の看病でよく通っているので、電車なら乗り換え無しで始発駅から乗車できること、また自転車でも通うことができ大変便利です。新宿へのアクセスもよくバスでもいけるのもうれしいですし、赤坂や丸の内へなどのオフィス街へのアクセスが良いのもメリットです。方南町自体は古い家並みがまだ多いですが、商店街や個人経営のような飲食店も結構あり美味しいお店が多いです。また学生が多いからか安いお店も意外にあり重宝しています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 落合駅
新宿から2駅にも関わらず住宅街が多く住みやすいかと思います。近くには神田川の遊歩道があり散歩にうってつけでした。また春には桜のスポットになっていました。東中野駅と落合駅が使えたので主要駅へのアクセスもよく、特に東西線は路線の駅的に渋滞ゾーンにかかっていないようで通勤時間でもあまり混んでいませんでした。またすぐそばに小滝橋バス車庫があり、バス1本で中野、新宿、高田馬場、さらには上野や新橋にも行け、申し分ない場所でした。買い物もいなげややマルエツなどの小さめのスーパー以外にサミットやライフといった大型スーパーがあり不便はありませんでした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野駅
新宿から4分とアクセスが良く、駅周辺もお店が多く何でも揃う点が便利。路線も中央線・総武線・東西線と多く、中央線は快速も停まります。また、少し時間はかかるものの渋谷までもバス1本で行くことができ便利だった。ブロードウェイ・プラネタリウム・新井薬師・中野四季の森公園・丸井・中野サンプラザもあるため休日も楽しく過ごす事ができます。また、レンガ坂は最近リニューアルされオシャレな新しいお店が増えてお酒を嗜む私としては持って来いです。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野新橋駅
東京メトロ丸の内線の中野新橋駅は、中野坂上での乗り換えが必須となりますが新宿へのアクセスが容易のため日々の移動が非常に便利です。駅前に大きいスーパーはありませんがミニスーパーはあります。物件周辺にはハナマサもあり、中野駅のほうまで歩いていけば日々のショッピングについてはかなり充実しています。また中野新橋は丸の内線の方南町支線のため、これまでは中野坂上で乗り換えなければならないことが多かったですが、2019年から方南町駅からの直通運転が開始されると聞いておりますので朝の通勤時にもますます新宿方面へのアクセスが良化するのではないかと思っています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
以前住んでいたアパートのときに利用していたJR中野駅は、中央線・総武線・東京メトロ東西線が乗り入れる駅で中央線であれば新宿駅まで一駅5分、東京駅までも15分ほどとアクセスがよく、夜も新宿駅からであれば深夜25時まで終電があったため、これ以上ないほどの駅でした。また朝の通勤ラッシュのときでも新宿駅で多くの乗降があるため、上手くいけばそのタイミングで座って通勤することが出来ました。駅前もスーパーやドラッグストアもたくさんあり買い物にも不自由しません。中央線沿線は食料品が安く買える商店も多いので仕事帰りも毎日楽しみです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
以前の住まいの最寄り駅は新宿駅へ5分程度で出られたのがとても便利でした。また、地下鉄も通っているため、交通アクセスは比較的良く、都心に出やすい場所だと思います。駅周辺には商店街があり、日常生活に必要なものはたいてい買い揃えられたので、便利だったという印象です。そして、飲食店が非常に充実していたため、外食の際に困ることはなかったです。他にもカラオケやダーツ等の遊びができる店もあったので、少し遊びたい時にはちょうど良いと思います。
(投稿)