-
3.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船堀駅
船堀駅の便利な点は、快速が止まる駅なので、快速に乗れば新宿まで30分程度で行けるということです。また、各駅停車でも本数が多いため、乗り遅れた際も構内で少し待てば乗れるというのもとても便利だと思います。あとは、終電も0時近くまであるため、都心の方で遅くまで遊べるというのも便利だなぁと思います。あとは、駅から降りると目の前にコンビニがあり、遅くまでやっているためちょっとした買い物ができてとても便利です。あと、近くにある立ち食いメインの蕎麦屋さんはとても美味しく、何度も利用させていただいております。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 瑞江駅
駅近郊で生活必需品を概ね揃えられる利便性が最大の魅力です。飲食店やスーパー、総合店がそれぞれ夜の遅めの時間まで空いており、帰宅時間の遅い日でも安心して買い物できる点が最大の魅力です。娯楽が多い場所という訳ではありませんがトレーニングジムやゲームショップなどもあるので、一通りのことはできるという印象です。また学校や駅前には交番もあり比較的駅近郊の治安は良いと思います。また一駅横の一之江駅を経由する必要がありますが、羽田空港やディズニーランドへの連絡バスも繋がっていて、仕事、趣味、観光のアクセス条件も良好です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大島駅
私は以前の住まいと引っ越し後の最寄駅が同じなのです。区をまたいだ駅なので江戸川区側から江東区側へ引っ越しました。以前住んでいた江戸川区側の東大島駅周辺はマンションの一階にあるセブンイレブン、小さなショッピングセンター的な施設が一件だけです。ショッピングセンターには食品スーパーと調剤薬局、100均、お食事処が入っています。お買い物は江東区側のダイエーを利用している人も多かったです。病院が数件あり、我が家は掛かりつけとして利用していました。特に歯医者さんは引っ越してからもお世話になる程良い先生です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西駅
東西線葛西駅。ディズニーランドまでシャトルセブンという環七を走るバスで20分ほど。葛西付近に住む小さいお子さんのママさんは年間パスポートを買いディズニーランドやディズニーシーを公園代わりに利用している方も居ます。また、成田空港と羽田空港へは駅前からリムジンバスがあり直通で行けるので、その利便性から出張が多いサラリーマンにも人気のある駅です。買い物へはアリオとホームズが隣り合ったショッピングエリアがあり無料の直通バスで葛西駅前から8分なので小さいお子様連れやお年寄りも無理なく大型ショッピングエリアまで行く事が出来てとても便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西葛西駅
スーパーはフジマートやマルエイが安く、生活用品はリサイクルショップの生活倉庫、洋服は大きなリサイクルショップヴァンベールがあるのでお財布に優しいと思います。フランチャイズの居酒屋、食事処も各種揃っているので夜が遅い時間の外食も便利。とにかく節約しようと思えばいくらでもできる便利なお店が多いです。駅からマンションまでの道はメトロのガード下、屋根のある所なので雨にも風にも当たらず駅と家の行き来ができました。防犯カメラが数メートルおきに設置してあり24時間灯りがついているので駅チカながらに安全性も十分。中学生の娘は駅前の塾からの帰りが21時半でしたがお迎え無しで自分で帰宅していました。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 篠崎駅
都営新宿線の篠崎駅は、始発駅本八幡駅の次の駅で、住吉、森下、小川町、神保町などで乗り換えれば都心にアクセスしやすく、家賃の相場も安く、静か、治安も良く住みやすい駅である。近年区画整理がされ、整備され生まれ変わった町のようです。駅ビルにはスーパーや100円ショップが入り、駅周辺にもスーパーやドラックストアーがあるので、買い物には不自由しません。ただファミリーレストランや食事をする店などが少ないので、その点は独身者にはちょっと厳しいと思われます。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江戸川駅
京成線の江戸川駅の良い点としては、スーパーへのアクセスの良さと、江戸川の河川敷へのアクセスの良さです。改札を出ると目の前にスーパーがあるため、食材やお菓子の買い込みが出来ます。また、駅を出て2分ほど歩いたところに、江戸川の河川敷があります。週末には河川敷で野球をする大人や学生が集まり、にぎやかとなります。また、三河屋という定食屋が近くにあります。河川敷で運動をした後に、三河屋で食事をするというのも醍醐味の一つでしょう。また、数年前にはネイルサロンも開業し、駅前が少し賑やかになりそうな雰囲気が出てきました。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西駅
現在は乳児がいるので働いていませんが、もともと転居前の物件が新居から徒歩10分弱の隣の丁目でした。その際に葛西を選んだポイントとして、交通アクセスがとても便利だったことです。東西線はもちろんですが、葛西駅前のロータリーからは羽田空港へのリムジンバスだったり、東京ディズニーリゾートへのシャトルバス、錦糸町や秋葉原など様々な行き先の都バスと京成バスが出ていてすごく便利です。都内の道は時間が読めないので、働いている時は滅多にバスを利用しなかったのですが、今は時間もあるのでバスでゆったり出かけて子供とバスからの眺めを楽しんでいます♪
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西駅
新居と同じ最寄り駅なので、前出の質問と若干重複しますが、やはり交通アクセスの良さがダントツだと思います。東西線の快速が停まらないのはネックですが、運行本数も多く、3~40分も乗れば都内の大体の主要駅に行けるのは利便性がとても高いです。仕事で取引先などへの直行直帰が多かったのですが、どこの駅へも結構接続が良く、接続待ちで時間がかかった記憶はほとんどないですね。あとは、反対方向の船橋や津田沼あたりにも行きやすく、休日の買い物の際には都内よりも船橋によく行ってました(笑)
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新小岩駅
この駅も今回の新居の西大井駅と同じく、総武快速横須賀線が走っており、隣の駅が千葉県になりますので、千葉方面に行くのはとても便利です。普通の各駅停車の総武線もあるので、秋葉原や新宿に行くのには乗り換えいらずで便利です。駅からは、アーケードがあり、飲食店や服屋も充実してます。パチンコ屋やスーパー銭湯といった娯楽施設もあり、そのせいか、治安はあまり良くありません。24時間営業のスーパーなどがあり、夜もある程度賑わってます。
(投稿)