-
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 篠崎駅
都営地下鉄篠崎駅は、駅の上がスーパーなので日用品の買い物も便利に利用できます。食事をするにもパン屋さん、牛丼屋さん、ハンバーガー屋さんなどあります。銀行のATMも近くにあるので何かと助かります。治安も駅広場には交番もあり、交通のアクセスは隣が千葉県なので都心と双方便利に利用できます。娯楽ではパチンコ屋さんがあり、区の施設では綺麗な図書館もあるので休日はゆったり過ごせるのも魅力的です。医療では病院やドラックストアも駅周辺なので安心です。駅の込み具合は広い駅なので、さほど窮屈感は感じないと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小岩駅
JR小岩駅は隣が千葉県なので都心と双方のアクセスが便利でした。総武線なので乗り換えなく千葉駅までいけるのも便利でした。駅は2箇所大きな出口がありロータリーがある側はタクシーやバス乗り場があるので駅ビルの生鮮食品を購入してすぐに移動できることができます。もう片方の出口はイトーヨーカドー、金券ショップ、銀行などあるのでとても重宝しました。駅の中にお相撲さんの大きな銅像があるので一緒に写真を撮ったり、待ち合わせなどの目印には最適と思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西駅
東西線沿いなのですが、東京駅に直接行けるのがとても良いです。東京駅に行けば、そこからどこへも行けますし、また、新幹線などに乗る機会もあるのでとても便利です。また、利用してわかったのですが、地下鉄網が充実している反面、メトロ、都営など改札を出てから乗り換えることが多いのですが、割引制度で運賃が非常に安いです。おかげで銀座、新橋などの方面にもよく出向いています。新宿などにもとても安く、乗換も少なくいけることができ、そちらも利用しております。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西葛西駅
千葉県まで2駅と、東京都の端に位置してはいますが都内23区のどこに行くにも1時間かかることがほとんどありません。仕事上、勤務場所が変更になることがとても多いのですがどこに通うにも、混雑はさておき時間で嫌になることはありません。また洒落たものや規模の大きいものはほとんどありませんが、必要最低限のものは揃えられる環境です。飲食店、スーパー・コンビニ、薬局、病院、塾も多く、老若男女暮らして行くには困らない便利な街だと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西臨海公園駅
京葉線と武蔵野線がとまる駅なので、一度電車に乗ればすごく遠くに行くこともできます。また東京駅まで15分程度でアクセスがよかったです。ディズニーリゾートがある舞浜駅の横の駅のため、年間パスポート所持にはもってこいかと思います。近くには水族館が有名な葛西臨海公園があります。もちろん海があり、緑などの自然も多く、大きめの観覧車があったり、かなり広大です。駅にはコンビニもあり、近くの他の駅と比べたらあまり混雑していないのも魅力の一つだと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西葛西駅
朝の通勤の時間帯の東京方面の電車は2~3分毎に来るため、待つこともなく乗ることができる。東西線はとても混むと言われているが、乗車する車両の場所によっては乗れないほど混んでいるということはない。駅の周辺には、スーパーやコンビニ、飲食店がたくさんあるため、帰宅時にわざわざ場所を移動することなく、必要なものがまとまっていて便利です。また、フィットネスもあり、体を動かすこともできる。地下には駐輪場があるため、自宅から自転車で駅を訪れても駐輪場所に困らない。レンタサイクルもあり、便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一之江駅
千葉方面に行くにも東京方面にいくにも便利な路線だと思います。千葉方面へは本八幡まで行くと、京成線、JR線に乗り換えることができる。東京方面へはほとんどの路線と交わっているため、乗り換えも便利です。駅周辺にはスーパーやコンビニがあり、買い物には困らなかった。ファーストフードやレストラン、飲み屋などの飲食店も複数店舗あり帰宅が遅くなった際には利用できて良かった。成田空港・羽田空港行きのバスが発着しているため、各空港へのアクセスがとても便利でした。
(投稿) -
1.2
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 一之江駅
都営地下鉄新宿線一之江駅の便利な点は駅に隣接してスーパーヤマイチが2店舗あることです。両方とも駅ビルの中に入っており、駅のどちらの出口から出ても買い物ができる点が便利でした。タクシープールの近くにはコンビニもあり、夜の買い物は不便しませんでした。交通に関してはディズニーリゾートへの急行バスや空港へ約1000円でいけるバスも出ているので、家族で旅行に行く際やビジネスで飛行機を頻繁に利用する人は大変便利だと思います。駅の周りに背の高い建物が少ないので見通しもよく、環状七号線も近くを通っているので交通には便利でした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 小岩駅
JR小岩駅は千葉県と東京都の県境ですが都心にアクセスするには十分です。東京駅なら約20分、新宿駅には約30分です。又、成田空港行のリムジンバスの発着がありますので旅行時の移動には階段が多い電車よりも断然バスの方が楽です。更に東京ディズニーランド行の便もありますのでバスが大活躍します。駅ビルの内容も充実していて衣料品や輸入菓子、生鮮食品、ドラックストア、飲食店は雨の日には大変便利です。今後は駅前大規模再開発(2027年完成予定)も進められていきますので完成が待ち遠しいです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 小岩駅
最寄り駅は現在と同じです。みどりの窓口が常設されています。駅の改札口前ではハニーズバーの搾りたてジュースが飲めますし、待ち合わせスポットとして栃錦(44代横綱・江戸川区出身)の銅像を利用している方が多いのは目立つから分かりやすいのだと思います。南口には最近では減少傾向にある商店街がまだまだ健在で、フラワーロード(約800m)、昭和通り、サンロードとそれぞれ趣きの異なる3つの商店街街があり、特にフラワーロードは屋根がありますから悪天候の時には濡れずに駅まで行けるので助かります。
(投稿)