-
1.6
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 柴崎体育館駅
最寄り駅はモノレールで立川南から1駅2分柴崎体育館でした。モノレール自体が高いところを走ってますので、天気の良い日には遠く富士山までくっきり見えます。実は立川からでもダイヤモンド富士を拝む事が出来、時期になるとホームの先端には三脚を立てたカメラマンが現れます。また駅には宅配ボックスもあり、一部宅配業者のサービスを受けることができます。そしてモノレールの運行に関してですが、都内全鉄軌道会社の中でもとても強い路線だと思います。大雪が降っても、台風が来ても、他の鉄道会社が運転見合わせしてる中モノレールは最後の最後まで、限界まで頑張ってくれます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国立駅
国立駅は閑静な住宅街であり、近隣には大学もあり自然にも恵まれています。交通量も割と多くなく、渋滞発生などなくストレスも少ない街です。でありながら中央線沿線の街で電車の本数は割とあり出かけるのに便利です。駅近隣にはオリジナル性の高いお店が点在し尚且つ生活に必要不可欠な店舗は揃おております。駅周辺駐輪場、駐車場も至る所にあり、外出、買い物に便利に利用できます。また立川にも自転車利用で容易に出かけることも可能であります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西立川駅
物心付く前から西立川で、両親と暮らしていました。小学校までのアクセスもよく、近所には公園もたくさんあるので、幼い頃から住みやすい街だと感じていました。西立川には立川駅周辺ほどの繁華街はないため、治安も大変良く、自分が子供を育てるなら西立川でと思うほどです。ただ、大きな電気屋さんが立川駅に移転してしまったのは非常に寂しく、少し活気がなくなってしまったと感じます。現在はその建物にはテナントが入っていないため、早く何かしらのお店が入ってほしいです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅
JRの各線が使えること、モノレールの乗り換えも近く、利便性は高いです。また、停車する電車の種類も豊富で、特急、中央特快や快速なども停車するので、遠方へのアクセスも非常に良いかと思います。他にあまり知られていない部分では、タクシー乗り場や路線バス、高速バスなどの本数も多く、都内だけでなく空港へのアクセスや周辺へのアクセスも便利かと思います。道幅が広いので車で移動するにも、そこまで大きな渋滞もしていないので、トータル的に満足度は高いです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 立川駅
立川駅は中央線だけでなく、青梅線や南武線にもつながっておりどこにいくにもとても便利です。通勤特快など特急列車の停車駅でもあり、遠方への移動も決して田舎をかんじません。また釣りをするので相模湖に電車で約40分ほど行けるのも私にとってはありがたいです。立川にはモノレールもあり、IKEAやららぽーとに買い物に行く際に利用させて頂いたが眺めもいいし、とても快適だった。また立川駅はルミネや伊勢丹など商業設備がたいへん充実しているのも魅力。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 砂川七番駅
多摩モノレール線の砂川七番駅は、西武拝島線とのターミナル駅である玉川上水駅まで1駅と、便利なところに位置しています。西武拝島線を使えば新宿に直通で行くことができます。玉川上水までは特別料金の100円で利用できることがうれしいです。また、反対方向では、JRの立川駅につながる立川北駅まで10分で行くことができます。多摩モノレールは車内も綺麗で快適であることに加えて、高架上を走るため車窓からの眺めも良く、乗っていて楽しいです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅
JR中央線立川駅はJRでも中央線と南武線が乗り入れており多摩モノレールも使える大きなターミナル駅で、どこにいくにも非常に便利な街だと思います。とくに駅前には伊勢丹や高島屋のデパートの他にもルミネやロフト、ビックカメラなど非常に多くのショッピングができる施設があり、駅前だけで生活ができるくらい便利な街だと思います。北口のドンキホーテの地下のスーパーはどの商品も非常安く、日常の買い物には困ることがないと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉体育館駅
最寄り駅の多摩モノレールの泉体育館駅は、周りに泉体育館があるだけでなく、セブンイレブンやマクドナルド、スーパーのいなげや、パチンコ屋、メガネのパリミキなど複数のお店がある駅です。こちらの駅は多摩センター駅と上北台駅を往復する玄人好みの路線であり、ららぽーと立飛店や立川駅などへのアクセスもよい駅です。終電を逃した場合でも立川駅から歩いて40分程度の距離になりますので、ギリギリなんとかできる立地なのも良いところです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅
立川駅は中央線、南武線、青梅線が走っているため、どの方角に行くのにも便利です。中央線特快ですと新宿まで30分以内で行くことができ、都心への通勤でも早朝6時前後の時間帯ですと座れる可能性があります。南武線は立川駅が始発の駅のため、どの時間帯でも早めにホームで待っていれば座ることができます。また、趣味で登山をされる方には、御岳山には青梅線の御嶽駅まで1時間前後の時間で行けますし、高尾山には中央線の高尾駅まで20分以内で行くことができるため、とても便利だと思います。また、立川駅には大きな駅ビルがあるため、買い物をするにもとても便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柴崎体育館駅
柴崎体育館駅は、立川駅まで5分程でアクセスできます。また、高幡不動駅まで10分程で京王線へアクセスすることができ、新宿までは1時間程で着くことができます。中央線利用あるいは京王線利用と2ルートありますので、人身事故などの電車トラブル時でも、どちらかのルートで迂回することができます。駅を降りましたすぐ近くには、根側緑道という自然豊かな美しい小川が流れており、多くの人の憩いの場所としても利用されています。駅までの道のりで根側緑道を通りますと、歩いてもあまり疲れを感じませんでした。
(投稿)