-
4.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 吉祥寺駅
グルメ、カフェ、買い物、ファッション、遊び、映画、なんでも揃う街。吉祥寺に行けば何でもある!それがキーワードなくらい。普段、交通手段が自転車なので、自転車置き場も充実しているので、安心して行けます。電車も中央線、井の頭線もあるので、便利な駅です。都心までも数分で着くのですごく便利なところだと思います。最近は駅ビルや商業施設が増え、買い物するにも便利で、オシャレな街になりました。どんな買い物でも、吉祥寺にいけば揃ってしまいます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅
京王線で大きな駅ではないが、昔の印象よりもずいぶん変わった駅になりました。さまざまなお店が出来て栄えてきたので、きれいで素敵な駅です。オシャレなお店も増えて、商業施設も出来て、買い物面でも、食事の面でも、便利な駅になりました。自転車置き場が減ってしまったのが残念ですが、買い物などでよく利用していました。数時間無料といった自転車置き場が駅前にあると、買い物するのにもっと便利になるのに感じています。都心までも時間かからず行けますし、中央線よりも安く行けます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 吉祥寺駅
以前、埼玉県大宮駅を利用していたので不便もありませんでしたし吉祥寺駅も似たような感じかと思っていましたが、実際吉祥寺駅周辺を利用してみると、とにかく何でも揃っているところ。あちらこちらにスーパーやドラックストアが有り買い物には全く不便は有りませんでしたが、仕事の帰りが遅いと店の閉まる時間が意外と早いのが意外でした。他はアクセスも良くストレスが溜まらない程度に電車の本数やバスが頻繁に来るのが有難いです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅
最寄りである仙川駅は、都心へのアクセスが豊富です。京王線の各駅停車では約25分、快速急行では約20分ほどで新宿まで行くことができます。バスも三鷹や吉祥寺行き、狛江や成城学園行きがあります。そのため、通勤の際にもし京王線が止まってしまっても、中央線や小田急線への乗り継ぎができるのでアクセスがとても良いと思います。また、駅周辺には大型スーパーや薬局がたくさんあるので利便性が高く、通勤帰りに寄ることができ、毎日大変助かっています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹駅
JR中央線三鷹駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。都内へは乗り換えなしで30分以内に着きますし、東西線始発駅なので朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅構内や駅近には便利な施設がそろっています。駅構内の食事処は、和食からイタリアンまで充実しています。駅の改札を出て目の前にはスポーツジムがあるので、仕事終わりにそのままジムに寄って運動をすることができます。JR中央箋三鷹駅は、アクセス面、ファシリティ面共に良い駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹駅
三鷹駅は総武線と東京メトロ東西線の始発駅であり終着駅でもあるから、朝は一本、次の電車にすれば座れます。また、帰りに新宿駅で中央線が非常に混雑していても三鷹行きの電車はガラガラに空いているので、満員電車を我慢するという機会が少なくて助かります。三鷹駅の南口にはスーパーが4つあり、それぞれに魚介類が新鮮で豊富など特色があるのでダブリがなく助かります。更に1キロほど続く商店街もあるので、仕事帰りなどの買い物に困ることはないでしょう。なお、商店街の裏には駐輪場が完備されています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
バスがJR三鷹方面、JR吉祥寺方面へいく路線、京王線仙川方面へいく路線など行く先にあわせて選ぶことができ、本数もかなり多かったので、いちいち時刻表を確かめないでも、乗ることができました。バス停のすぐそばにスーパーやドラッグストアもあり、買い物も便利でした。外食については、バス停のそばにはあまり頻繁に利用するお店はなかったのですが、仙川に出ればカフェもレストランも居酒屋もなんでもあるので、困ることはありませんでした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹駅
都心に通勤する際には総武線や東西線の始発駅として利用できるため、朝も電車に座って20分程度で新宿や高田馬場まで行くことができるのは、かなり大きな利点に思えます。駐輪場も駅周辺に複数あるため、少し駅から離れていても自転車通勤で駅を利用することもおすすめです。住環境は玉川上水が付近を流れていて南口には遊歩道もあるので、自然に囲まれた穏やかな生活も期待できます。また少し歩けば自然豊かな井の頭公園やジブリ美術館、ショッピングをするには最適な吉祥寺も徒歩圏内にあります。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
京王井の頭線久我山駅駅から渋谷まで20分ぐらいで行ける。新宿も明大前乗換で20分ぐらい。急行停車駅で比較的便利だと思う。駅周辺には店が少しあり、まあまあ。駅へのアクセスは京王バスの巡回が5分間隔であり、そこそこ。京王井の頭線三鷹台駅距離は久我山駅と同じぐらいだが、バスがない。駅周辺は店はほとんどない。急行も止まらない。なのでほとんど利用しない。本来はここが最寄り駅だと案内にあったが。吉祥寺駅牟礼団地から小田急バスがある。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅
電車が5分に1本くらいの頻度で来るので電車の時間を調べなくても、すぐに都心へ出ることができるのがとても便利だった。また、自転車の範囲内でJR中央線と京王線が使うことができたので、出かける際に不自由はなく、運賃量もとても安いのでとても助かっていた。駅前に出ると、夜遅くまで営業しているスーパーやドラッグストア、飲食店があり、電車に乗り外に出かけることも便利だったが、日ごろの生活がとても便利で過ごしやすかった。
(投稿)