-
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹駅
JR三鷹駅は、JR中央線、総武線、東京メトロ東西線が利用できます。JR総武線、東京メトロは、始発駅ですので、並んで待てば座って、大手町、新宿、東京等に行くことができます。中央線は特別快速の停車駅です。東京、高尾等に早く着くことができ便利です。特急のかいじが停車するダイヤがあり、甲府方面へもアクセスできます。エキナカにアトレビー三鷹があり、惣菜類やパンが充実しています。2階に1000円カットやサブウェイ、中華料理店があり買い物等も便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅
京王線仙川駅は今注目の街で、新宿からも20数分で着くというアクセスも便利な場所。仙川駅自体は調布市に位置しているが世田谷区にも近く、世田谷区民や三鷹市にも隣接しているので三鷹市民の人達もかなり利用している。ここ10数年でお洒落なカフェや大きなホームセンターも出来、色々変わった。商店街も昔からあり、買い物には困らない。仙川だけで用が足せる家族連れにはとても良い街だと思う。ここ数年で若い家族が増えて子育てにも良い街だと思う。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹台駅
三鷹台駅は井の頭線なので吉祥寺までは二駅、渋谷にも一本で行けます。京王線にもつながるので、新宿にも出やすく、とても便利です。平日の仕事は車なのでふだん駅は利用していませんが、休みの日などはどこへでも気軽に行けるので重宝しています。車では駅周辺は狭いのでおすすめできません。電車通勤の方なら駅からの帰り道に寄り道できるお店がたくさんあるので楽しめると思います。私も休日のヨガの帰り道にふらっと一杯やって帰ります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹台駅
渋谷方面に出るときは、ラッシュの時間帯でも座れる可能性があります。価格や品ぞろえはともかく、駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニ数件に飲食店がそろっていてとりあえず揃います。閑静な住宅街で娯楽施設はないですが、吉祥寺へアクセスしやすいので、すみやすく出かけやすい地域だと思います。小学校~高校まであちこちにある駅のようで、学生が多く朝はすこしにぎやかです。学生がおおい分安全には気を使われている地域だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹台駅
渋谷方面に出るときは、ラッシュの時間帯でも座れる可能性があります。価格や品ぞろえはともかく、駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニ数件に飲食店がそろっていてとりあえず揃います。閑静な住宅街で娯楽施設はないですが、吉祥寺へアクセスしやすいので、すみやすく出かけやすい地域だと思います。小学校~高校まであちこちにある駅のようで、学生が多く朝はすこしにぎやかです。学生がおおい分安全には気を使われている地域だと思います。(同じ駅なので上と同じ情報ですがご容赦ください)
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井の頭公園駅
実際の最寄り駅は井の頭公園駅ですが、あまり利用していません。実際は便利な為、少し離れますが吉祥寺駅を利用しています。すぐ横には井の頭公園があり、自然が多くとても良い環境です。公園の中を通って通勤するのはとても気持ちが良く、運動不足だったので、健康にも良いと思っています。駅近くには小さなオシャレな飲食店がいくつかあります。少し歩くと吉祥時駅があり、JRと井の頭線、どちらも使えるので交通の便も良く、アトレやキラリナがある為、帰宅前の買い物にも便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹台駅
三鷹台駅は井の頭線なので、吉祥寺駅にも二駅と近く便利でした。渋谷へも一本で出られたので、良かったです。駅のすぐ近くには小田急OXと八百屋さんがあり、どちらも遅くまで営業していたので、会社帰りによく利用していました。反対側の出口にはマツモトキヨシがあったので、薬や日用品を購入するのに重宝していました。内科、皮膚科、耳鼻科、整形外科、眼科、歯科、整骨院など、一通りあったので、病院には困りませんでした。調剤薬局もあったので良かったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三鷹台駅
吉祥寺まですぐなのが便利だったのと、駅前もあまり商業的な感じがなく、好きでした。車移動が多かったので、踏切周辺の渋滞にはいつも悩まされてました。ただ、もう一つの最寄り駅の久我山駅はとても便利でした。渋谷まで15分もあればつきましたし、家のすぐ近くから5分おきにバスが出ており、駅までは距離がかなりありましたが全く気になりませんでした。しかもこの路線は深夜バスも出ており、夜遅くなっても安心だったので本当に便利でした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵境駅
JR武蔵境駅は中央線が通っているので新宿まで20分以内で出ることができますし、数分で吉祥寺にも行くことができるので助かってます。また駅前には大きなデパートがあり帰りがけに食材の買い物をしたり、100円ショップなども入っているので必要なものを買い物したりと便利ですし北口には激安スーパーもあるので買い物には困らないと思います。また小田急バスの本数も比較的多いので新居は駅からは遠いですがバスがあるのでそこまで苦にはなりません。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井の頭公園駅
井の頭線の井の頭公園駅は、吉祥寺まで一駅であり、吉祥寺まで出てしまえば中央線にも乗り換えができること。また渋谷までも久我山で急行に乗り換えれば30分弱くらいで到着することができるので、都心へのアクセスは素晴らしいです。またバリアフリーを感じる駅であり、エレベーターの設備やスロープとなっている段差などは腰の悪い自分にとっても素晴らしく使い勝手が良いです。駅の前にコンビニエンスストアと銀行があり、スーパーなどは無いのですが数軒の飲み屋さんもあります。
(投稿)