三鷹市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(41ページ目)

三鷹市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!三鷹市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で132件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(41ページ目)

  • 東京都
  • 三鷹市

レビュー・口コミ 全432 / 401~410件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹駅

    三鷹駅は総武線と東京メトロ東西線の始発駅であり終着駅でもあるから、朝は一本、次の電車にすれば座れます。また、帰りに新宿駅で中央線が非常に混雑していても三鷹行きの電車はガラガラに空いているので、満員電車を我慢するという機会が少なくて助かります。三鷹駅の南口にはスーパーが4つあり、それぞれに魚介類が新鮮で豊富など特色があるのでダブリがなく助かります。更に1キロほど続く商店街もあるので、仕事帰りなどの買い物に困ることはないでしょう。なお、商店街の裏には駐輪場が完備されています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    バスがJR三鷹方面、JR吉祥寺方面へいく路線、京王線仙川方面へいく路線など行く先にあわせて選ぶことができ、本数もかなり多かったので、いちいち時刻表を確かめないでも、乗ることができました。バス停のすぐそばにスーパーやドラッグストアもあり、買い物も便利でした。外食については、バス停のそばにはあまり頻繁に利用するお店はなかったのですが、仙川に出ればカフェもレストランも居酒屋もなんでもあるので、困ることはありませんでした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹駅

    都心に通勤する際には総武線や東西線の始発駅として利用できるため、朝も電車に座って20分程度で新宿や高田馬場まで行くことができるのは、かなり大きな利点に思えます。駐輪場も駅周辺に複数あるため、少し駅から離れていても自転車通勤で駅を利用することもおすすめです。住環境は玉川上水が付近を流れていて南口には遊歩道もあるので、自然に囲まれた穏やかな生活も期待できます。また少し歩けば自然豊かな井の頭公園やジブリ美術館、ショッピングをするには最適な吉祥寺も徒歩圏内にあります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    京王井の頭線久我山駅駅から渋谷まで20分ぐらいで行ける。新宿も明大前乗換で20分ぐらい。急行停車駅で比較的便利だと思う。駅周辺には店が少しあり、まあまあ。駅へのアクセスは京王バスの巡回が5分間隔であり、そこそこ。京王井の頭線三鷹台駅距離は久我山駅と同じぐらいだが、バスがない。駅周辺は店はほとんどない。急行も止まらない。なのでほとんど利用しない。本来はここが最寄り駅だと案内にあったが。吉祥寺駅牟礼団地から小田急バスがある。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    電車が5分に1本くらいの頻度で来るので電車の時間を調べなくても、すぐに都心へ出ることができるのがとても便利だった。また、自転車の範囲内でJR中央線と京王線が使うことができたので、出かける際に不自由はなく、運賃量もとても安いのでとても助かっていた。駅前に出ると、夜遅くまで営業しているスーパーやドラッグストア、飲食店があり、電車に乗り外に出かけることも便利だったが、日ごろの生活がとても便利で過ごしやすかった。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹駅

    JR三鷹駅は、JR中央線、総武線、東京メトロ東西線が利用できます。JR総武線、東京メトロは、始発駅ですので、並んで待てば座って、大手町、新宿、東京等に行くことができます。中央線は特別快速の停車駅です。東京、高尾等に早く着くことができ便利です。特急のかいじが停車するダイヤがあり、甲府方面へもアクセスできます。エキナカにアトレビー三鷹があり、惣菜類やパンが充実しています。2階に1000円カットやサブウェイ、中華料理店があり買い物等も便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅

    京王線仙川駅は今注目の街で、新宿からも20数分で着くというアクセスも便利な場所。仙川駅自体は調布市に位置しているが世田谷区にも近く、世田谷区民や三鷹市にも隣接しているので三鷹市民の人達もかなり利用している。ここ10数年でお洒落なカフェや大きなホームセンターも出来、色々変わった。商店街も昔からあり、買い物には困らない。仙川だけで用が足せる家族連れにはとても良い街だと思う。ここ数年で若い家族が増えて子育てにも良い街だと思う。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹台駅

    三鷹台駅は井の頭線なので吉祥寺までは二駅、渋谷にも一本で行けます。京王線にもつながるので、新宿にも出やすく、とても便利です。平日の仕事は車なのでふだん駅は利用していませんが、休みの日などはどこへでも気軽に行けるので重宝しています。車では駅周辺は狭いのでおすすめできません。電車通勤の方なら駅からの帰り道に寄り道できるお店がたくさんあるので楽しめると思います。私も休日のヨガの帰り道にふらっと一杯やって帰ります。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹台駅

    渋谷方面に出るときは、ラッシュの時間帯でも座れる可能性があります。価格や品ぞろえはともかく、駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニ数件に飲食店がそろっていてとりあえず揃います。閑静な住宅街で娯楽施設はないですが、吉祥寺へアクセスしやすいので、すみやすく出かけやすい地域だと思います。小学校~高校まであちこちにある駅のようで、学生が多く朝はすこしにぎやかです。学生がおおい分安全には気を使われている地域だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三鷹台駅

    渋谷方面に出るときは、ラッシュの時間帯でも座れる可能性があります。価格や品ぞろえはともかく、駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニ数件に飲食店がそろっていてとりあえず揃います。閑静な住宅街で娯楽施設はないですが、吉祥寺へアクセスしやすいので、すみやすく出かけやすい地域だと思います。小学校~高校まであちこちにある駅のようで、学生が多く朝はすこしにぎやかです。学生がおおい分安全には気を使われている地域だと思います。(同じ駅なので上と同じ情報ですがご容赦ください)

    (投稿)

レビュー・口コミ 全432 / 401~410件目を表示

ページトップ