-
3.5
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし ー
駅ビルには本屋とカフェ、パン屋があったので、本を買ってカフェで読んだりしていました。ただ駅ビル自体がそこまで大きくないので、他にこれといって娯楽はなかったと感じます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
一つ目は主要駅へのアクセスが良いことです。隣駅が橋本駅で、京王相模原線で新宿まで1時間かからずに移動可能です。そして始発駅なので時間に余裕を持って乗り換えれば確実に座れます。また、相模原駅自体は横浜線なので、横浜方面へのアクセスも良いです。新幹線に乗るために新横浜駅へ行く時も乗り換えをせずに1本で移動可能です。二つ目は駅ビルの充実度です。特別大きな駅というわけではないですが、駅ビルの中にはスーパーと薬局、本屋、100均、カフェなどの飲食店が入っており、必要最低限の施設が揃っていました。仕事終わりに少しだけ必要なものを買いたい時、とても助かっていました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし ー
駅を降りて南口側は栄えていますが、北口側は米軍基地の目の前なので、夜遅くなると人通りがなく少し怖いです。最近は街灯が増えましたが、米軍基地の真ん中の道を通るときは少し急いで歩きます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし ー
橋本駅の隣駅だったので、新宿方面へ出たいときは始発で電車に乗ることができてよかったです。また、新横浜駅へも乗り換えなしで行けるのでとても便利でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし ー
駅から15分ほど歩くと小学校や住宅街があります。見回りの町内会の方が登下校時に旗を振っていたり、子育てを終えた世代の方が多く、サポートされてるのかなといった印象です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 玉川学園前駅
新宿に出るときは新百合ヶ丘で乗り換えますが、ホームが同一の為乗り換えはかなりスムーズです。町田で横浜線に乗り換えるときは若干遠いです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 玉川学園前駅
坂が多いので車以外の移動は少しきついかもしれません。でも静かで治安もよいため、子育てには向いていると思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 玉川学園前駅
新宿まで40分以内で到着でき、新宿からの乗り換えも楽でスムーズです。都内への移動はそんなに苦になりません。玉川学園前から新百合ヶ丘までは各駅停車ですが、ほぼ座れます。新百合ヶ丘から新宿までは混みますが2駅から3駅ほどで到着しますので、わりとあっという間です。夜は疲れているとロマンスカーに乗って町田まで来て、バスなどで帰宅も可能です。町田からも歩ける距離感なので、終バスを逃してもそんなに影響はないです。タクシーも多く走っていますので利便性は良いと思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 玉川学園前駅
悪いと思ったことがないので、特に問題ないと思います。夜も暗く細い道もありますが、特に怖い思いはしていませんので、治安は良いほうだと思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 玉川学園前駅
生活には困らない程度のお店はありますが、娯楽というとあまり無いかもしれません。夜お酒を飲めそうなお店は一つ見つけましたが、まだ入れていません。
(投稿)