-
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 成瀬駅
JR横浜線は本数も多く、朝夕の通勤時間帯に電車待ちの不便を感じることないです。上下の隣駅が、町田、長津田と乗降客数の多い駅なので、比較的混んでいても隣の駅で乗降客の入れ替えがあって座れる場合が多いです。駅回りの道路はよく整備されていて渋滞も少なく、駅前のスーパーマーケットへの買い物なども渋滞なく行えます。駅前からのバスの便は多く、雨天などでバスを利用する際も、余り待たされることなく自宅近くまでのバスを利用出来ます。駅回りには飲食店も多く、外食も不自由することはないです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 成瀬駅
今も同じ駅を利用しているので、前述の感想はそのまま同じです。追加では成瀬は町田の隣であるに関わらず、とても静かで騒がしくないです。物価もちょっと安いと思いますし、道路も比較的空いていて全体にとても住みやすい街と思ています。近年とても華やかで若々しい街として有名になっている、町田にもとても近く、その気になれば徒歩での帰宅もできますので、夜遅くまで飲食していても問題なく帰宅できます。また渋谷や、横浜などにも、比較的簡単に出ることが可能です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 成瀬駅
最寄駅は2つあり、まず町田駅は40弱で新宿駅までいくことができ、都心へ行くのに大変便利です。また片瀬江ノ島方面へ直通で行く電車もあり、私の勤務地へも一本でいくことができます。休日には反対方向の小田原方面にいくことで、温泉旅行もよくいき、帰りもさほど遠くないので次の日が仕事でも安心です。もう一つは成瀬駅ですが、こちらも町田駅まで1駅、長津田まで出れば田園都市線で渋谷まででることもでき、大変便利な路線です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 成瀬駅
成瀬駅は横浜線しか通っていないため少し不便ではありますが、一つとなりの町田駅からは小田急線、長津田駅からは田園都市線に乗り換えができ、都心まで30分~40分ほどで行けます。また駅の周りには喫茶店が何店舗かあり、大型のスーパーもあるため大変便利です。最近駅の周りに新しくチェーンの喫茶店やジムができたり少しずつ発展しているかなとお澪ました。駅のすぐ近くにも食事できるファミレス、和食や焼き肉、ラーメンなど多数あります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
小田急線、JRの2線あり、川崎や新宿などさまざまな場所に行きやすかったです。バスロータリーも大きく、並んだりすることもありましたが非常に並びやすかったです。特に小田急線は新百合ヶ丘駅にいくのにも便利でよくお世話になりました。今は京王線ユーザーですがやはりあのブルーの小田急線にまた乗りたいものです。いつかまた乗れるよう精進します。小田急線は歌手やアーティストを多く輩出している素晴らしい路線です。応援しています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相原駅
JR横浜線相原駅は、駅周辺にはとくにショッピングなどの施設はないですが、とてものどかな空間が流れています。まったく騒がしくなく、相原駅に着くとホッとします。大学もいくつかあって、朝は学生さんがたくさんいます。お昼はおじいちゃんおばあちゃんがいて治安の良さは抜群です。隣の駅は橋本駅なので京王線へ乗り換えれば都内へのアクセスもしやすく、早めに家を出れば橋本駅が始発駅のため、座って都内へ向かえるのもいいところです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴川駅
最寄駅はほぼ何でも揃うことが良い点です。飲み屋はもちろん、本屋から図書館、スターバックスに音楽ホール、公民館に勉強スペース、塾や理容室、スーパーに家電量販店まで、駅の規模にしては本当に店の揃い方は良く、買い物の面で不便さを感じたことはほとんどありませんでした。また、温泉への無料送迎バスが出ていることもあり、そこへのアクセスは良かったことと、川や森など比較的自然が多く、川沿いの道は桜が綺麗に咲いています。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南町田グランベリーP駅
駅前は国道16号、保土ヶ谷バイパスが通っていて高架の保土ヶ谷バイパスと地上の国道16号線を超えて家に向かいますが横断歩道や陸橋ではなく地下道が通っています。地下道内には駐輪場もあり、自転車と歩行者がゆとりを持って通行できる通路幅でこの便利さには驚きました。雨が降っても地下道があるので人の歩行がスムーズです。また地上へ向かう出口が6か所もあり、通勤ピークと思われる時間でも混雑さを感じないのがストレスなく良いと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 町田駅
町田駅周辺には小田急百貨店やマルイ、東急TWINS、モディなどの商業施設が多々あり、ショッピングするには、何でも揃うので大変満足していました。居酒屋も多く、友人と飲み会するにもお店に困ったことはありませんでした。町田駅からは横浜方面、新宿方面、さらには八王子方面まで一本ですべて40分以内で行けて便利でした。駅周辺でなんでも揃う点では新しく引っ越した錦糸町とどこか似ていて住み心地がいいのかもしれません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多摩境駅
駅に行くには徒歩10分くらいかかってしかも登山みたいに急坂だったのでとても健康的な生活を送っていた。道路は広く自然を十分感じて夜でも怪しい人もいなく治安はよい。京王相模原線の沿線だったが新宿には一本でいけ渋谷、立川、川崎、横浜なども乗換一回で出ることができた。たまにしか使わなかったが町田市の市民センターが近くにあって役所関係の書類は楽に取りに行けて期日前投票を同じ施設でできるのであまり興味がないような選挙でもわざわざ行く場所ではなかったので選挙の機会では必ず行っていた。
(投稿)