町田市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(46ページ目)

町田市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!町田市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で146件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(46ページ目)

  • 東京都
  • 町田市

レビュー・口コミ 全474 / 451~460件目を表示

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南町田グランベリーP駅

    南町田駅は駅前の商業施設を建築中で2019年ににぎやかな商業施設が出来ることを楽しみにしています。上りは渋谷まで乗り換え無しで、また長津田で始発電車への乗り換えも出来、横浜線や小田急線ともつながっていて何かと便利です。長い通勤時間でも座っていける快適さです。改札入るとホームまで比較的に短い距離ですし、人口もそれほど多いと感じませんし、ホームが長いので混雑を避けてスムーズに乗り降りできるところが良いところではないでしょうか。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多摩境駅

    私の住んでいる場所からはスーパーやコンビニエンスストアが遠く買い物は不便でした(今はコンビニエンスストアあり)が、緑が多く子供たちが遊ぶ声が聞こえ癒される環境です。緑地帯にたぬきが住んでいたようで何回か見かけました。東京都内とは思えないような自然と住宅地が共存する環境です。駅付近にはコストコがあるため、コストコ好きの方にはおすすめです。週末にはコストコを利用する車で渋滞するくらい人気のスポットです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南町田グランベリーP駅

    南町田駅は、現在拡大工事の最中で、2年後に大きな商業施設ができる点が期待できます。また、南町田駅は準急が停まるのですが、次の長津田駅で一度降りて、長津田始発の電車に乗れば、座って都内通勤ができる点は、サラリーマンにとって、非常に魅力的で、わたし自身非常に助かっています。その他、南町田駅自体は、工事中で商業施設は少ないですが、東急田園都市線自体、非常に栄えており、大きな商業施設がある駅に簡単に行ける点は便利です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス4
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 町田駅

    小田急線町田駅を活用して新宿や下北沢などに行く機会が多いのですが快速急行をつかえば新宿には40~50分で着きますし下北沢も30分ほどですすぐそばにJR横浜線もありますので下れば横浜へのアクセスも良好です。駅の周辺にはたくさんのデパートや居酒屋さん等が多くありますので昼間も夜間の利用も非常にべ便利だと思います。駅周辺に関しては23区外ではかなりの繁華街で若者も多く賑わいのある活気ある街だなという印象です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶴川駅

    駅から徒歩数分圏内にスーパー(マルエツ・odakyuox)、コンビニ(セブンイレブン・サンクス・ファミリーマート)、レンタルビデオ店(TSUTAYA)、クリーニング店、飲食店等、生活に必要な施設が非常にコンパクトにまとまっており、生活するうえで大変便利だと感じました。また鶴川駅前だけにとどまらず、電車で数分の場所には新百合ヶ丘や町田など大きな商業施設が充実している街があり、それらの都市機能を享受できる点も魅力的だと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴川駅

    小田急線町田駅まで2駅、新百合ヶ丘駅まで2駅で横浜線に乗り換えるのにも近く、新宿まで30分程で行ける環境が良い、各駅停車のみの駅ですが本数も多く、時間を気にせず利用できる。千代田線直通もあり利便性は高いです。駅周辺には広い有料の駐輪場もあり公共交通機関以外で駅に行っても利便性がよい。駅近くにお惣菜店等があり、駅利用時に帰りがけに利用でき、品数も豊富、帰りが遅くなった時などは半額になっているので初めての一人暮らしにはとても重宝している。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 町田駅

    町田駅は、JR横浜線と小田急小田原線、2線が乗り入れているため、非常に便利な駅です。また乗換をする通勤客も多いので、駅の周辺は発展しており、買い物にまず事欠きません。例えば、24時間営業のスーパー西友も駅近にあり、深夜の帰宅になっても足りないものを買って帰ることができますし、大手の家電量販店ヨドバシカメラも駅の目の前にあり、パソコン等の周辺機器の必要が生じても、すぐに購入できます。その他、カフェもたくさんあり、スターバックスは4店舗、ドトールも3店舗あり、Wi-Fiを使えるお店も多いので、休みの日は場所を変えて、気分転換をしながら、自分のことをじっくりカフェですることができます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    不動産会社からの案内では淵野辺駅が最寄駅でしたが、他にも唐木田駅や多摩境駅も同じくらいの距離で良く利用しています。ですのでこの2つの駅の写真を添付しました。行く先により駅を使い分けています。多摩境駅周辺はコストコ、カインズホーム、讃岐釜あげうどん、スシロー、マクドナルドなど日ごろの買い物や飲食には良く利用しています。唐木田駅周辺は良い歯医者さんを見つけました。アクアブルー多摩のプールも近く引っ越し以前から利用していたので、夏になったら子供と行く予定です。淵野辺駅も日々の買い物でフードワンやしまむらに良く行きます。いずれも治安良くそれぞれの魅力があり良いと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    多摩学園前駅を利用していましたが、駅前にはこれと言って惹かれるお店や施設はありませんでした。駅が小さいせいかお店の数が少なくてちょっと不満でした。自宅から駅に行くまでの坂道が大変です。道幅も狭いので車でもちょっと運転しずらいと夫が言っていました。良かった点は夏まつりが楽しかったです。人がたくさん来てにぎわっていました。屋台も出し物も多くて子供が喜んでいました。玉川学園の生徒さんが多くて学生の街なのかな?と思っていましたがお店的にはあまり学生が好きそうな店も少なくて以外でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴川駅

    小田急線の鶴川駅が最寄り駅になります。会社まで2駅のところで都内から見てベッドタウン的な駅の佇まいでした。駅には併設してある小田急ストアやいくつかショップが入った総合ビルと大きなスーパーもあり、駅前でほぼ日常の用意が整えるところです。また、高い建物が近くになく圧迫感がない駅です。朝夕通勤通学時間は反対側の改札も開いており、乗降客で混雑するのも軽減できていました。近隣には高等学校や大学も2校あるなど学生の乗り降りも多く、その面治安にも安心出来る駅です

    (投稿)

レビュー・口コミ 全474 / 451~460件目を表示

ページトップ