町田市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(47ページ目)

町田市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!町田市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で146件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(47ページ目)

  • 東京都
  • 町田市

レビュー・口コミ 全474 / 461~470件目を表示

  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 町田駅

    現在契約しているアパートから徒歩15分で小田急町田駅に到着できます。小田急町田駅に行く際もコンビニなどもあるので、非常に便利です。朝の通勤は主にコンビニに行き、帰りは飲食店がそれなりにあるので、外食をしてから帰宅しております。その他、プライベートな買い物でも、駅前でしたら大体のの物が揃うので便利だと感じております。車で移動する際も都内も出やすいですし、町田ですと、神奈川、静岡もそれなりに近いので、観光スポットなどにも行きやすいです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 町田駅

    最寄駅は町田駅になります。横浜線・小田急線を共に利用することができ、ターミナルとしても利用する新宿や横浜へのアクセスも非常に便利な駅です。町田駅周辺には飲食店やModiや109やルミネやマルイや西友といったデパートも多く、一カ所ですべてをそろえることができるので便利です。町田市街の道も片側2車線道路が多く、とても走りやすく、見通しの良い道路が多いです。幹線道路沿いにあるスーパーマーケットも駐車場を完備しているところが多いいのでとても行きやすく助かっています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 玉川学園前駅

    学校に近いということで選んだ物件の駅なので、玉川学園前駅しか選べませんでした。電車は、普通しか止まらない駅でしたので、乗り換えとかに、少々不便でした。ですが、都内新宿や横浜などへは、乗り換えをして、30分ぐらいで行けました。近くに別の大学もありましたので、学生には、治安とかも悪くはなかったです。ですが、小さなえきでしたので、もう少し飲食店などがあれば良いと思いました。洋服などの買い物は新宿や、町田へ行ってました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 玉川学園前駅

    小田急線の玉川学園前駅は隣が町田駅でそちらに行けば大概の用は足ります。また新宿へは約40分ぐらいでつきますので、通勤通学には便利だと思います。そして玉川学園前駅にあるOdakyuOXは食材から衣料、本や雑貨までそろっています。周辺には、コンビニ、ファーストフード、食事もできるし喫茶店や飲み屋、銀行、郵便局、病院、百均等日常生活には困らない感じです。そして、駅のそばにスーパー三和がありまして、おいしいお惣菜があるのでよく利用しています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし すずかけ台駅

    最寄り駅であるすずかけ台駅は、新居から徒歩約5分の距離にあります。すずかけ台駅は東急田園都市線の駅であり、渋谷まで乗り換え無しで行くことができます。また、渋谷方面へ向かって2つ先の長津田駅では快速電車への乗り換えとJR横浜線、東急こどもの国線への乗り換えをすることもできます。逆方向の終点・中央林間駅では小田急線を利用することもできます。すずかけ台駅の近くにはコンビニエンスストアがあり、24時間営業しているので、電車で移動する際についでに立ち寄ることができます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    小田急線町田駅は交通のアクセスも非常に良くて新宿駅までは乗り換え無しで30分位で行けますしJR町田駅からは横浜周辺も近くて乗り換えれば埼玉方面にも足をのばすこともできます。それとバスターミナルからの連結もスムーズでバス通勤も苦になりません。駅に隣接する商業施設はショッピングや飲食などと大変充実しています。周辺には夜遅くまで開いてるスーパーやスポーツ施設もいくつかありなにかと生活しやすい素敵な駅です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 町田駅

    以前の住居の最寄駅である小田急線町田駅とJR町田駅は新宿方面や横浜方面、八王子方面と交通の便も良く周辺施設も充実しておりバスからの接続も容易で非常に便利な駅です。JR町田駅からは八王子で乗り換えれば埼玉方面にも行くことも可能でちょっとした旅行等も行きやすいというのもうれしく感じます。駅前には人気スポットのお店や飲食店も多数あり色々と楽しめます。そして深夜まで営業している百貨店の食品売り場は夜遅い帰宅でも助かります。快適に生活できて便利な素敵な駅です。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 成瀬駅

    JR横浜線成瀬駅は町田駅と長津田駅との間にあり、一駅先の乗換で、小田急線を使用しての新宿方面または江ノ島方面へと、田園都市線を利用しての渋谷方面へととても利便性が高いです。隣の町田駅周辺には大手家電量販店から殆どの有名チェーン店から個人の飲食店まで豊富にあります。成瀬駅周辺では小さいながらもこだわりを感じる個人経営のお店も多く、週末には遠方からのお客さんも多いように思います。成瀬駅の両出口で夏祭りも開催されていてファミリー向けにもおすすめできる駅です

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくし野駅

    東急田園都市線つくし野駅周辺は、割と高級住宅街でもあるので治安は非常に良いです。駅の目の前に交番もあります。田園都市線を使って渋谷経由で都内へ、隣の長津田駅に行けば横浜線に乗り換えることもできるので横浜や八王子方面にもアクセスすることができます。逆方面では、中央林間を使えば湘南の江ノ島にも足を運ぶことも。田園都市線は朝のラッシュがひどいですが、長津田駅始発の準急(土日は急行)に乗れれば座ることができるので、混雑を気にしないで通勤可能です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶴川駅

    小田急線鶴川駅は都心、横浜方面へのアクセスが良く通勤やお出掛けにはとても便利な駅だと思います。また鶴川駅は町田駅と新百合ヶ丘駅の中間でどちらも駅前は商業施設が大変充実しており、都心まで出る必要性があまり感じられないくらいです。日常の買い物は駅前に深夜まで営業しているスーパーが2件あり、用途によって使い分けできるので大変便利です。学生が多い為か飲食店も充実しており、ファミリーや一人暮らしどちらにもにも便利な街だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全474 / 461~470件目を表示

ページトップ