-
1.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅
京王線狭間駅。駅前にスポーツセンターが新しく出来ましたが特急が停まらない各駅停車のみ、始発の時間が遅く早朝出勤には実に向かない不便この上ない駅だったので高尾駅の方を。JR高尾駅は中央線ですが終点駅ではありません。平日は高校生や大学生、土日祝日は高尾山への登山で利用する人が多いですが、通勤のアクセスも良いので都心へ向かう人もかなり多いです。高尾駅からの発車だと目的の駅まで座って寝て過ごせるので、新宿や東京駅で降りる人はここから席取りが始まっていますが粗座れます。(但し新宿からの寝過ごしている人も多い。)隣接している喫茶店が中々良く、土日は登山帰りの客で混んでいますが根菜カレーがかなり美味しい。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅
高尾は東京でも珍しく山がありのどかで空気がおいしい、ゆっくりしたい、のんびりしたい方は静かで田舎でのどかで空気がおいしく地盤が良く、おまけに風水がいいので最適です。しかし、休日都心に出ようと思えば、新宿まで特急で50分なのでさほど不便さは感じませんでした。駅前にスーパーも2つありますし、買い物にも困りません。通勤も会社が府中だったので電車で30分、しかも皆さんと反対方向だったので、通勤ラッシュ知らずなので通勤ラッシュ嫌いな方には穴場かもしれません。家賃も東京都心の家賃に比べれば破格な程安いので貯金をしたい方や家賃を節約したい方には持ってこいだと思います。ちなみに温泉もあります。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅
高尾山が近く、そばなどが有名である。食べ物は自然なものが多く、高尾山にでむくこともあった。温泉がわいており、仕事がえりにいくことができ、武蔵小金井と違うよさはあった。物価が安く、スーパーはほとんどなかったが生活は安くすんだが交通の便はあまりよくなかった。また、雪深く冬はとても寒かった。山梨が近いため、山梨方面には出やすかったため観光地に行くことができた。山があるため、通勤のときはバスを利用することが多かった。
(投稿)