小作駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

小作駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!小作駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で20件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 小作駅

レビュー・口コミ 全56 / 41~50件目を表示

  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 小作駅

    私は子供がいませんので実際の所はわかりませんが、駅周辺に行くと小さい子供をよく見かけます。なので子育てに適した環境が整ってるのではないでしょうか。情報不足申し訳ございません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 小作駅

    遊ぶ場所というよりは飲み屋が多いです。私自身お酒はあまり飲みませんが、飲食店が多いのは魅力の一つだとおもいます。個人的には、お風呂が好きなので、温泉施設があれば嬉しかったです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 小作駅

    飲食店が多く、居酒屋なども多いため、稀に酔っぱらった人を見ることがありますが駅前に交番もあるので特に問題はないかと思います。大きな事件なども聞いたことがありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 小作駅

    ほとんど電車を利用しませんが、新宿まで一本で行けるので便利かと思います。普段からあまり混雑しない路線などで満員電車などもすくなく利用しやすいです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小作駅

    小作駅は都心までも乗り換え無しで行くことが出来、比較的利用者も少ないので満員電車が少ないことが魅力かと思います。下れば、自然が多い奥多摩方面にも行く事が出来るので、ご年配の方から若い方まで非常に利用しやすいです。また広いロータリーには多数のバス停留所があり、住まいが駅から遠い人でも乗り継ぎがし易いです。下り電車の終電も0時過ぎまであります。終電後はタクシーも多く待機していますので、遅くなってしまった時の帰宅にも困らないと思います。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小作駅

    JR青梅線小作駅は、商業施設が集まる立川へも30分以内、新宿にも直通電車が出ているなど、郊外でありながら比較的利便性は高い地域です。近隣には自然も多く、子供を広くて自然の豊かな公園で毎日遊ばせることもできます。また、車で20~30分走れば、青梅の自然豊かな地域まで行けるので、山登りやキャンプなどアウトドア好きな方にはオススメの地域です。青梅市は田舎というイメージがあるかと思いますが、小作駅周辺はスーパーやコンビニ、ドラッグストア、ホームセンターなど生活に必要なものは一通り揃っているので、市内では便利な地域です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小作駅

    以前の最寄り駅は小作という、今の最寄りの河辺駅の一つとなりの駅なのですが、こちらは基本的には車社会なので、小作駅の周りには飲み屋が数件あるくらいです。昼間の時間帯は閑散としていますがその分といっていいのか、空気がきれいです。また少し離れれば大型のホームセンターや、郊外型の大型スーパーが何件も軒を連ねており、専門性も少しづつ違いますので何件もはしごする事もでき非常に楽しいです。車をもって暮らすには非常に快適です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小作駅

    小作駅は東京都心へ出るには1時間前後で通勤圏内の駅ですが、都心近くに比べて賃料や物価がかなり安いのが魅力です。行く場所によって乗換えはゼロな場所もあるし、1~3回乗換えればほとんどの主要駅まで行けます。終日毎時間5~7本ものダイヤがあるので、ダイヤの時間を気にせず便利です。すぐ近くの拝島駅や立川駅まで出れば行きたい路線に簡単に乗り換えができるので利便性が高い駅です。小作駅東口は10年以上前には、西多摩地区で有名なほど栄えた夜の繁華街でした。お隣の河辺駅北口が再開発されてからだいぶ廃れてしまいましたが、まだ飲み屋系と飲食店は多く点在しているので、飲み食いするのに飽きることはありません。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小作駅

    青梅線の小作駅の便利なところは中央線に直通している電車があるところです。日中なら特別快速で都心まで1時間で行けたまに都心に行くのであれば我慢できるくらいの時間です。平日の朝は一つ隣の河辺駅から始発電車が出ているのでタイミングがよければそのまま座って通勤できるも魅力的です。悪いところは都心から時間がかかりすぎることです。平日の朝晩は電車も遅く接続が悪いと1時間30分ぐらいかかることもあり、夜は本数も少なくなるので不便なところもありました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小作駅

    青梅線の小作という駅ですが、駅界隈には何種類かのコンビニ店や交番、ファーストフード店、銀行のATMなど便利に利用できます。特に居酒屋さんの数が多く、飲みに行くのには全く不自由はないです。バスのターミナルもあり、駅から少し遠方でもバスやタクシーがすぐに来るので余り不自由はなさそうです。季節ごとに駅前のローターリーでお祭りやらイルミネーションが開催され楽しませてくれますし、駅ナカには立ち食いそばのお店もありますので飲食においても不自由なしです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全56 / 41~50件目を表示

ページトップ