赤羽駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(8ページ目)

赤羽駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!赤羽駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で35件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(8ページ目)

  • 東京都
  • 赤羽駅

レビュー・口コミ 全87 / 71~80件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 赤羽駅

    JR赤羽駅はどこへ行くにも便利な駅で、非常にアクセスが良いロケージョンです。駅前には多数の駐輪場があり、多少自宅から駅からまでの距離が遠くても問題ではありません。また、朝の時間帯には、いくつかの赤羽発の始発があるため、時間が合えば席を確保できてゆったり出勤することができます。他の周辺駅に比べて、駅構内が混雑しにくいという利点もあります。ほかにも、駅周辺には多くのレストランや飲み屋、スーパーがあり、生活に困ることはありません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤羽駅

    赤羽駅はJRの5つの路線が利用可能で、電車の交通の便は抜群です。高崎・大宮・上野・東京・池袋・新宿・渋谷・横浜などの駅に乗り換え無しでアクセスすることができます。また、赤羽といえば飲み屋が多いことが有名で、一時期はセンベロ(1000円でベロベロに酔える)という言葉が流行り、かなり街が賑わっていました。あまりお上品な街とは言えませんが、下町の風情があり、買い物面ではヨーカドー・ダイエーをはじめいくつかのデパートがあり不自由することはなく、電車の交通の便も抜群です。住めば住むほど味が出てくる、今でも大好きな街です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 赤羽駅

    交通の要衝と言われることもあるほど、非常に多くの電車が止まります。東京方面に行くには上野東京ライン。新宿方面に行くには埼京線・湘南新宿ラインと、山手線のどちら側に行くにも便利です。また京浜東北線も止まるため、朝は一番早くから、夜は一番遅くまで、どの路線よりも始発終電が充実していました。駅中開発も活発で、駅中がデパ地下のようになっていました。惣菜を買って帰るもよし、デザートを買って帰るもよし。バレンタインなどのイベントシーズンには、広い通路の中央に特設会場ができ、普段デパートに入っているようなお店の買い物も改札内で済ませることができ、とても便利でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤羽駅

    JR赤羽駅は地方主要ターミナルで沢山の路線が通ってます。また駅の中には大きな商業施設や飲食店が入っており、改札を抜けなくても楽しめる一面があります。場所的にも都心までのアクセスが良く、池袋まで約10分、新宿まで焼く15分なのでとても便利です。外に出ると昔ながらのお店が軒を連ねる「一番街」があります。ここでは「センベロ」と言って千円で酔える安くて美味しいお店がいっぱいあります。また駅構内には実験的ではありますが、AI無人店舗と言った社会実験的なものも行っており、古き良きものも大切にして新しいものも取り入れて今なお進化していっている印象があります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤羽駅

    通勤には利用していませんでしたが、買い物や飲み会に行く際によく利用していました。赤羽駅は埼京線、京浜東北線、湘南新宿ライン、宇都宮線、高崎線など多くの路線が乗り入れている駅なので、東京上野方面にも池袋新宿方面にも20分以内に出られるとても便利な駅でした。また、早い時間からかなり遅い時間まで電車が動いているため、池袋の飲み会などで遅くなった時や、終電を逃して朝帰るときにも便利だったと感じていました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 赤羽駅

    赤羽駅は埼京線、湘南新宿ライン、京浜東北線、上野東京ラインの4路線が停車する駅であるため、交通の便の良さは都内でも上位だと思います。終電の時間も遅いので安心です。また、駅構内には「エキュート赤羽」というJR東日本が運営する商業施設があり、改札外にも、駅直結の「Beans赤羽」というショッピングセンターがあります。飲食店やファッションショップはもちろん、ホームセンターもあるので、駅にあるお店だけで一通りの買い物をすることができます。普段は、仕事帰りにお惣菜やお弁当を買うことが多く、大変便利に感じています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤羽駅

    毎年住みたい街ランキングの上位に位置する赤羽は、都心へのアクセスだけでなく、遠方にも行きやすい非常に便利な駅です。京浜東北線、埼京線、上野東京ライン、湘南新宿ラインと路線も充実してます。また、駅周辺からは様々なバスが出ていますので、電車の乗り換えが苦手な方でも、バスを使えばいろんなところに出かけられるのも赤羽の強みだと思います。駅周辺は、飲食店が充実しており、西口には百貨店もありますので、遠出して買い物に行く必要もないので非常に便利だと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤羽駅

    前のお住まいの最寄り駅はJR赤羽駅でした。赤羽駅と言えば、都内屈指の繁華街であり、交通アクセスの良さや買い物の便利さが抜群です。埼京線や京浜東北線等5路線に乗れるので、乗り換えなしで都内の主要駅に行ける利便性がとても魅力なところです。それから、生活面においては、駅周辺には商業施設が集結しており、イトーヨーカドー、西友、など規模の大きなスーパーから、ドラッグストアや100円ショップまで充実していて、日用品の買い物に困ることはありません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 赤羽駅

    一人暮らしの時代は赤羽で生活をしていました。男性の一人暮らしでは、何不自由なく暮らすことができる大変便利なスポットだと思います。交通、買い物、飲食の観点で優れています。まず、交通に関しては、東京、新宿、渋谷、池袋等各主要都市へ直通とアクセスが抜群です。買い物に関しても、スーパー、薬局、本屋、雑貨屋等充実しており、日用品は駅周辺で全て揃います。飲食に関しては、特徴的な居酒屋が多く揃っており、飽きる事なく楽しめます。一点、不満点をあげるのであれば駅の周辺は治安が悪く汚れている点でしょうか。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 赤羽駅

    JR赤羽駅は、埼京線、京浜東北線、湘南新宿ラインをはじめ、複数線の利用が可能です。都心へは新宿・池袋方面、東京・上野・品川方面へも1本で行けますし、大宮、横浜などの主要駅へも乗り換えせずに行くことが出来ますので、通勤・行楽に非常に便利です。駅周辺にはスーパーがいくつもあり、大型のダイソーや、ホームセンターなどもあるため、食品、雑貨等の生活用品がここだけで揃えられます。徒歩10分以内で地下鉄南北線も利用できますし、バスも発達しているので、車を所持する必要はないです。飲食店も充実しています。公立の小中学校や幼稚園もあり、子育て世代の方にもお勧めです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全87 / 71~80件目を表示

ページトップ