飯田橋駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

飯田橋駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!飯田橋駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で18件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 飯田橋駅

レビュー・口コミ 全50 / 41~50件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 飯田橋駅

    先に記載した通り、乗り入れている電車の本数が多いことによるアクセスの良さは特筆すべき点です。また少し歩くと、神楽坂が近くにあり、おいしいごはん屋さんや商業施設などもおおくありました。一番利用していたのが、JR総武線の飯田橋駅でしたが、駅の周りはとても治安がよく住んでいた期間でトラブルなどを目にしたことはありませんでした。格式の高い立地に思える場所ですが、いなげやや肉のハナマサ、キャンドゥといった日常の買い物にも利用できるお店も近くに点在しており、生活しやすい環境でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 飯田橋駅

    以前の住まいの最寄りである飯田橋駅は、JR総武線と東京メトロ東西線、有楽町線、南北線、都営大江戸線が交わっており、都内はもちろん、最近は郊外への直通運転もされているため東京周辺の郊外へも容易に出かけることができ、飯田橋に住むことで行動範囲が広がったような気がしました。今まで住んだ土地の中で1、2を争うほどの便利さでした。飲食店は毎日どこで食べようか迷うほどの数・種類が揃っており日々楽しむことができました。駅直結のラムラには書店や雑貨屋さんも揃っており、ちょっとした買い物によく活用していました。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 飯田橋駅

    良い点は、飯田橋なので路線が多くJR,地下鉄4路線ありました。そのため、どこに行くのにも交通機関は便利この上ない土地でした。駅の周辺は様々なお店があり、徒歩圏内で何でも手に入るので、とても便利でした。美味しいレストランもたくさんあり、美味しいパン屋さんもたくさんあり、充実しておりました。また、神楽坂もすぐ近くにありますので、友人ともランチの店選びで困ったことがなかったです。靖国神社や東京大神宮も近くで、パワースポット的な土地でした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    神楽坂は、人を魅了する街のようで、週末のたびに観光客であふれかえっていました。人々が楽しみとする、路地裏や抜け道は、神楽坂に住んでいるうちに一通り楽しめました。15分ほど歩くと、武道館から皇居へいけるため、こちらの散歩コースも結構楽しみました。歩いて皇居1周も成功しました。東京の中心は皇居になりますが、飯田橋も中心に近いため、このマンションを中心に四谷方面や、上野方面、新宿方面などへ土地勘と距離感覚をつかむための散歩ができました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    飯田橋駅は、路線が複数通っていて、交通の便が非常に良いところが気に入っていました。例えば成田空港に向かう東京シャトルや、新幹線に乗る際、東京駅を利用しますが、総武線に乗れば向かいホームで一度乗り換えるだけですぐに着くため、重い荷物を持って移動しているときは、とても便利です。また、ラムラという駅ビルがあり、100円ショップや、雑貨屋、レストラン、服屋も入っていて、便利でよく寄っていました。また、駅ビルだけでなく、オフィス街のため周りに飲食店が多く、食べるところには困りませんでした。近所にある自習室をよく利用していましたが、息抜きに飲食店によく行きました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    靖国神社が近くにあり、歴史や風情を感じることができた。また、飯田橋駅周りは神楽坂にかけておしゃれな飲食店等が多くあったため、グルメな面では楽しめた。庶民向けのチェーン店やコンビニ等も充実していたため一人暮らしには困ることはなかった。法政大学や東京理科大学が近くにあるため、街を歩いている人に若者が多く、活気があったと思う。美味しいお店を見つけるのに困らず、居酒屋も充実していた。飲み会には困らなかった。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    JR、東京メトロ、都営地下鉄、すべてが通っており、全部で5路線利用可能である点は、非常に便利です。どこへ行くにもほとんどの場合は乗り換え無しで楽に利用できます。また、東京の中心ど真ん中にある駅であるため、どこへ行くにも30分以内、多くは10分程度で到着します。また、飯田橋駅自体が非常に大きく出口がたくさんあるため、天候の悪い日であっても目的地付近まで地下道を歩いて行くことができる点も非常に便利です。エキナカにお店もたくさんあるので、駅前でほとんどの用事を済ませて帰ることができます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    新居の最寄駅は飯田橋駅です。この駅は5路線(JR中央・総武線、地下鉄東西線、大江戸線、南北線、有楽町線)通っていることが何より魅力で、行きたい場所には基本的に1本でいける点、また立地も都内の中心にあるため、新宿・池袋まで約10分、東京までも約10分でいけるため、日常の通勤はもちろんのこと、週末やおでかけの際にもアクセスがよいことで、自身の行動範囲が広がりました。10時前後が通勤時間で中央・総武線、東西線を使い分けているのですが、どちらの路線もとても空いています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 飯田橋駅

    JR飯田橋駅は総武線の新宿〜神田の間で東京の中心、また東京メトロ東西線、有楽町線、南北線に加えて、都営地下鉄大江戸線が利用でき、都内のどこに出るにもほぼ30分以内に出ることができることが最大のウリになっている。また神楽坂も最寄り駅となっているため、グルメスポットにも事欠かないことは嬉しい。土日はお出かけスポットとして混むものの、新宿や渋谷といった場所と比較すると落ち着いており、のわびりと散歩するなど楽しむことができる。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    電車がJR総武線・東京メトロ丸の内線・有楽町線・東西線・都営大江戸線と5線路もあり私自身が、あちらこちらに出向くのでとても重宝しております。また神楽坂駅も近く様々な飲食店があり、食べ歩きが楽しみとなっております。通勤路にスーパーなどもしっかりとあり普段の生活にもとても便利です。また自転車範囲内にて格安スーパー・ホームセンター等もあり申し分ありません。あまり充実していない点ですと洋服・雑貨等のお店ぐらいでしょうか。ユニクロが地下鉄駅構内にあるため最低限は対応できます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全50 / 41~50件目を表示

ページトップ