押上駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(10ページ目)

押上駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!押上駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で28件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 東京都
  • 押上駅

レビュー・口コミ 全100 / 91~100件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 押上駅

    最寄りの押上駅は都営浅草線と東京メトロ半蔵門線の2線が通っているため、羽田・成田の両空港にアクセスも容易であり、また青山・渋谷エリアにも一本で行くことができるため、利便性が特に優れておりました。また、スカイツリーの営業開始に伴い、ショッピングエリアや飲食店等も充実し、一気に再開発が進んだ町といった印象です。一方で、深夜まで営業しているお店が増えたこと等で、夜の騒音問題や治安の面ではやや不安感が増しました。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    最寄り駅はスカイツリー、ソラマチがある観光地です。駅の改札を出ると地下から直通でソラマチにアクセスできますが、ファッション、グルメなど、生活に便利なお店がいっぱい入っているので、とても便利です。仕事帰りに気軽に買い物や食事もできます。観光地の割には、駅の周りも綺麗だし、交番も近くて、治安もいいと思います。そして、A1出口のすぐのところに1回50円で使える、大きくておしゃれな駐輪場があって、とても使いやすくて便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    押上駅は東京メトロ半蔵門線、都営浅草線の2つの地下鉄を利用し都心にアクセスできます。特に始発駅でもあるので、朝電車を選べば座って通勤することが可能です。電車の本数も多く、交通で不便することはほとんどないと言っても良いでしょう。非常に満足しておりますが、強いて不便な点をあげるとすれば東京駅へのアクセスが大手町経由ないし錦糸町経由となり、1本で行けない点は出張の多い自分からすると不便な点です。そこは錦糸町のほうが有利ですね。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    錦糸町駅と押上駅どちらも徒歩同じぐらいで行ける為、目的に合わせて2駅使い分けて利用できるのは非常に便利。錦糸町駅は安いスーパーが多く、買い物に困らない。飲食店も数多くある。JRと東京メトロが通っているのでアクセスが良い。押上駅はスカイツリーとソラマチという娯楽複合施設があり、遠方から来てくれた友達を遊びに案内できる場所がある。半蔵門線の始発駅でもあり、朝のラッシュ時でも座って通勤することができる。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    駅前に大型のライフとニトリがあり、生活必需品の調達が非常に便利でした。またソラマチもあるため、服や本など休日のショッピングもでき、すみだ水族館や天空プラネタリウムなど珍しい娯楽も気が向いたタイミングで行くことができるので余暇は充実していました。アクセスについては、半蔵門線が始発駅でもあるので渋谷への通勤は座っていけることが最大のメリットです。浅草線も通っているため、新橋・品川へのアクセスは良いです。徒歩圏内に錦糸町や浅草もあり、自転車なら上野へのアクセスもよく、観光地・美術館巡りなど、生活の拠点には最高の立地でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    押上駅は都営浅草線・京成線・北総線・東武スカイツリーライン・半蔵門線と乗り換えのターミナル駅としてアクセスは非常に便利です。30分あれば都心や千葉・埼玉方面などに行くことができます。隣の錦糸町まででればJRにも乗り継げます。買い物もソラマチがあるので生活用品・食料品はここで揃います。夏には隅田川花火がよく見えるので友人を招いておもてなしをします。呑み屋も観光地となりましたが、比較的リーズナブルで多くのお客さんで賑い活気があります。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 押上駅

    半蔵門線が始発駅なので、座って乗れる点や、本数が多いのであまり混まずとても通勤しやすかったです。レンタカーも駅の近くにあるのでいろいろと便利でした。隣に錦糸町があり、浅草へのアクセスも良いので遊びにいくのも良かったです。ソラマチもすぐに行けるので休日にショッピングに利用していました。またスーパーも夜遅くまでやっているのでとても便利でした(スーパーより少し早めに閉まってしまいますが2階にニトリもあります)。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    最寄り駅の便利な点は交通の便があげられます。押上駅は都営浅草線と半蔵門線、京成押上線、東武も利用できるため、いろいろなところへのアクセスがいいです。私のオフィスは大手町ですが、大手町までも1本で行くことができます。また、クライアントは五反田が主ですが、五反田にも1本で行くことができます。押上駅にはソラマチが隣接しているため、そこでの買い物や食事も楽しむことが可能です。また、ニトリも最近できたため、休日の買い物も楽しめます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    押上駅は半蔵門線と浅草線が通っており、個人的には非常に便利な駅だと思っています。個人的に遊びや買い物に行くときは、半蔵門線に乗って、表参道、渋谷、また浅草線で東銀座へ行けるので便利でした。通勤では浅草線を利用していたのですが、日本橋、宝町、新橋、大門、三田などビジネス街も行けるので使いやすく、半蔵門線も大手町や永田町などあるので便利です。押上駅周辺はスカイツリーの開業もあり、多くの施設があります。スーパーのライフやニトリもありますし、何といってもソラマチに入っている店舗を普段使いできるのは押上駅に住むメリットだと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 押上駅

    スカイツリーの下にはソラマチというショッピングモールがありますが、生活する上では観光客向けのお店が多い印象があります。ユニクロなども入っているので近隣住民も買い物をしますが、飲食店はどこも混雑していて並ぶのが苦手に人には大変かもしれません。スーパーが近くにあること、同じ建物内にニトリがることにより引っ越し直後はたいへん助かりました。都営浅草線を使う場合、通勤定期券の発行・更新を最寄駅である押上駅にて行うことができないとは、大変不便です。ひとつ先の駅などで通勤定期券の発行・更新を行わなければならないため、急いでいる朝にスムーズに定期券を購入できない点はストレスとなります。土日は大道芸やイベントなどをやっており、何も予定がなくても行けば楽しめるのは良い点だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全100 / 91~100件目を表示

ページトップ