大泉学園駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(11ページ目)

大泉学園駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!大泉学園駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で38件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 東京都
  • 大泉学園駅

レビュー・口コミ 全118 / 101~110件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    大きな駅ビルを備え多種多様なお店が揃う駅前と、昔からの住宅街エリアが両立した住みやすい街です。子どもを連れている若い夫婦も多く、子育ての観点でも非常に暮らしやすいと思います。アクセスについては池袋まで準急1本で行けるのでよいと思いますが、隣の石神井公園駅のように急行が止まらないため、相対的にはいま一歩かもしれません。ただ、最初に述べた便利さ、住みやすさを踏まえると、総合的には都内でもかなりおすすめできる駅と言えます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    最寄駅は大泉学園駅もしくは、和光市駅になります。距離的には、どちらも3キロほどで車ですと15分くらいです。2路線を使えるのでとても便利です。駅の良い所は、どちらも池袋駅まで20分くらいなので都心に用事がある時など利便でいいと思います。飲食店や駅ビルなど充実しており、買い物などもしやすいです。車での移動は、近くに関越自動車道と外環自動車のインターがありますので、どこのいくにもとても便利だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    以前に住んでいた最寄りの駅は西武池袋線の大泉学園駅になりました。駅までは西武バスに乗って約10分程度でした。大泉学園駅は急行が停まりませんが、ひとつ先の石神井公園駅で急行に乗り換えることにより池袋駅まで20分くらいで着きます。有楽町線利用で横浜中華街まで約一時間で行けますしとても便利です。駅周辺は駅ビルや商店街など充実しております。バスも本数が多くタクシーが頻繁に来るので利便はとても良いと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    西武池袋線の大泉学園で、駅直結のスーパーが入っている商業施設があり、駅付近には他にもスーパーがあるので、買い物は駅前で済ますことができます。ファーストフードやレストランなどの飲食店も多く、東映撮影所や映画館も徒歩圏内です。自宅近くには無添加にこだわった気さくな店主が営むラーメン店があり、平日休日問わず行列ができるほどの賑わいでした。ただ、電車で移動する際には単線のため電車が止まると移動が制限されるので、通勤時など余裕を見て行動した方が良いと感じます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    西武池袋線の大泉学園駅は、準急が停止する駅で、池袋まで15分ほどで行くことができます。駅周辺は、大きめの商業施設もあり、施設内には大型スーパーや飲食店、雑貨店、大きな書店や服やさんなど買い物にも不自由ないです。その他周辺には、病院や飲食店、100円ショップ、カラオケ店などもいくつもありますので、住むのにも快適に生活できると思います。また、駅近くに大きな神社が2つありますので、夏にはお祭りも行われ活気があります。幼稚園や小学校、病院や公園もたくさんありますので、子供さんがいる家族連れをよくみかけます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅

    大泉学園駅近辺はここだけでも生活できるほど、ほぼ全ての生活に必要なものをそろえることができます。まず駅に大きな複合商業施設が二つあり、食品・衣類・雑貨・お土産屋さんなどがあります。複合施設以外にも、カラオケやネットカフェなどのアミューズメント施設、大手銀行3つ、居酒屋やカフェなどの飲食店、100円ショップが3種類あってハシゴもできます(笑)また東映の撮影所も近いので、雰囲気があって魅力的な街です。池袋まで電車で15~20分で行けますし、どこをとってもちょうどいい駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    ここも池袋から準急で15分のところにあります。都心へのアクセスは有楽町線、副都心線が通ったことで、渋谷にも横浜にも乗り換えなしで行けます。バスも西武バス、コミュニティーバスのみどりバスが駅から住宅地に向かって出ているので駅から少し遠くても困ることはありませんでした。飲食店は隣駅2つに比べかなり多いです。チェーン店が多いですが。カラオケも3店舗大型店があります。車は朝は多少混み合いますが渋滞して動かないということはありません。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅

    駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅

    比較的西武池袋線の中では大きな駅で、池袋まで急行をつかうと20分程度でつきます。しかし、乗降客数がかなり多く、ラッシュ時間は大変混雑します。駅ビルとして大きなものが二つあり、テナントもお惣菜、カフェ、本や、アパレルショップ、レストランなど様々で夜遅くまで営業していたため、通勤のいき帰りで買って帰るのにとても重宝していました。また比較的高級住宅街とされているため、ハイソな雰囲気が漂っており、緑も多いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全118 / 101~110件目を表示

ページトップ