-
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
大泉学園駅近辺はここだけでも生活できるほど、ほぼ全ての生活に必要なものをそろえることができます。まず駅に大きな複合商業施設が二つあり、食品・衣類・雑貨・お土産屋さんなどがあります。複合施設以外にも、カラオケやネットカフェなどのアミューズメント施設、大手銀行3つ、居酒屋やカフェなどの飲食店、100円ショップが3種類あってハシゴもできます(笑)また東映の撮影所も近いので、雰囲気があって魅力的な街です。池袋まで電車で15~20分で行けますし、どこをとってもちょうどいい駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
ここも池袋から準急で15分のところにあります。都心へのアクセスは有楽町線、副都心線が通ったことで、渋谷にも横浜にも乗り換えなしで行けます。バスも西武バス、コミュニティーバスのみどりバスが駅から住宅地に向かって出ているので駅から少し遠くても困ることはありませんでした。飲食店は隣駅2つに比べかなり多いです。チェーン店が多いですが。カラオケも3店舗大型店があります。車は朝は多少混み合いますが渋滞して動かないということはありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
比較的西武池袋線の中では大きな駅で、池袋まで急行をつかうと20分程度でつきます。しかし、乗降客数がかなり多く、ラッシュ時間は大変混雑します。駅ビルとして大きなものが二つあり、テナントもお惣菜、カフェ、本や、アパレルショップ、レストランなど様々で夜遅くまで営業していたため、通勤のいき帰りで買って帰るのにとても重宝していました。また比較的高級住宅街とされているため、ハイソな雰囲気が漂っており、緑も多いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
以前住んでいたところは、西武池袋線の池袋と所沢の中間にあり、買い物は便利だが、住宅街のため娯楽があまりなかった。ただ、関越自動車道のインターに近いので、車に乗れば関越道や外環自動車道にすぐ出られてゴルフや旅行は極めて便利に行くことができた。羽田へも吉祥寺から空港までのバスが出ていて、帰国しても、空港からバスひとつで吉祥寺駅まで疲れないで到着し、あとはそこに迎えに来てもらえば楽に帰宅できたのはありがたかった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
新居から最寄り駅の大泉学園駅までは徒歩で30分以上なので、バスを利用しています。駅北口から北に延びるバス通りに出れば、バスの便が多いので、通勤はあまり苦になりません。駅周辺に飲食店や買い物する店も多く、普段の生活には十分だと思います。さらに、バス通り沿いにも飲食店やスーパーなどの店が多く、とても便利です。治安の面では、真夜中は酔っている人を時折みかけますが、それ以外は不安を感じることはありません。東京郊外の住宅地として、全ての面で平均的だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大泉学園駅
西武池袋線の大泉学園駅は、通勤急行、通勤準急、準急、各駅停車が止ます。準急で池袋までは14分で行けます。池袋から始発が出ているので帰りは並べば座って帰れます。電車によっては、隣の駅の保谷から始発が出ているのでたまに座れることもあります。改札内には、パン屋さんの神戸屋やドトールがあります。神戸屋は夜になるとよく値引きをしています。改札を出たらすぐにファミリーマートがあるのでよく利用しています。改札は1つしかないので、初めて来る人でも迷わず行けます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
大泉学園駅から池袋駅までは準急で15分ほどでとても便利です。朝のラッシュ時でも大泉学園駅からはスムーズに乗車することができます。大泉学園駅からはバスの発着も豊富で、交通の便はストレスなくとても良いです。いちばん良いのは駅前にスーパーが数多くあることです。デパートはありませんが、駅ビルの地下一面に大型スーパーがあり、そこはお肉が安いです。ほかにも数店のスーパーやモールがあり、気分で日替わりに買い物を楽しむことができます。そのほか、駅ビルには練馬区役所の分室もあり便利ですし、屋上庭園からは富士山も望めて最高のロケーションです。屋上庭園はゆったり過ごせる隠れ家的穴場スポットです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大泉学園駅
大泉学園駅は西武池袋線池袋駅から各駅停車で20分、準急で15分、急行で12分という場所に位置します。準急が停車すし、石神井公園駅からは急行にも乗れ便利です。有楽町線、副都心線の直通列車も多く運行しているので都心各地へのアクセスも非常にしやすいです。またバスの運行が多く、成増、吉祥寺、荻窪方面へのバスが出ていて南北へのアクセスもしやすいです。駅周辺にはスーパー、ドラックストアも多くあり生活において困ることはありません。街としてもアットホームな雰囲気で安全安心に生活できると思います。
(投稿)