保谷駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(13ページ目)

保谷駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!保谷駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で37件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(13ページ目)

  • 東京都
  • 保谷駅

レビュー・口コミ 全125 / 121~125件目を表示

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 保谷駅

    電車は西武池袋線で池袋へ出るのはもちろん、メトロと直通運転をしているため、主要な都心の駅に乗り換え無しでアクセスできます。バス本数も多く、隣接駅や吉祥寺行きに南北へのアクセスができます。公共の交通網に便利な環境にありながら、近隣の駅と比較して閑静で住環境に特化として優れています。駅のごく周辺に大手のスーパーや飲食が集中しているので、必要な買い物は事足りますし、少し歩いた住宅街は騒音をほぼ感じることはなく、エリアの棲み分けが上手にされています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 保谷駅

    西武池袋線と他の路線との相互乗り入れがあり、有楽町線経由で新木場まで行けたり、副都心線経由で横浜まで一本で行けるところが大変便利でした。またバスで吉祥寺まで30分とちょっとで行けたりアクセスがとてもよい駅です。駅自体も改装されてまだ間もないのでとても綺麗ですしお店も充実しています。駅前に24時間営業のSEIYUがあるのでいつでも買い物ができます。TSUTAYAも併設されているので暇つぶしに困ることはありません

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 保谷駅

    西部池袋線保谷駅は都心までのアクセスが大変よく、通勤に便利です。準急に乗れば池袋まで15分程度でアクセス可能ですし、東京メトロ副都心線、東京メトロ有楽町線との直通運転も行っているため、元町・中華街、渋谷、新宿三丁目にも1本でアクセスできます。また、駅周辺はスーパーマーケットやドラッグストアが複数あり、買い物にも便利です。特に駅直結の西友は24時間営業ですので仕事で夜遅くなる私としては大変助かっています。都心へのアクセスが良いながら、緑が多く、のんびりとした街並みは大変魅力的です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 保谷駅

    保谷駅は、池袋駅や新宿駅にアクセスするのがとても便利です。池袋駅には20分もかからないくらいで行くことができます。こういった大都市に短い時間で行くことができるのは非常にメリットで、買い物やカフェなどあらゆるものがそろっています。個人的には他社線と比べて人身事故などによる遅延も少なく、快適に移動することができています。さらには、保谷駅から横浜の中華街まで乗り換えなしで行くことも可能で、池袋線だけでなく、多くの他社線と接続していることは、ユーザーにとって便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 保谷駅

    最寄駅の西武池袋線の保谷駅はJR池袋駅まで始発で25分で行けます。また、JR吉祥寺駅まではバスで40分程で行けます。そのため、非常に交通の便が良かったです。また、駅と同じ施設にエミオという商業施設や、西友というスーパーが入っていたりするので、電車を降りてすぐ買い物ができる点もとても便利でした。また、図書館も併設しており、夜10時まで自習室を開放しているため、仕事終わりに勉強することができ非常に重宝していました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全125 / 121~125件目を表示

ページトップ