武蔵砂川駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(4ページ目)

武蔵砂川駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!武蔵砂川駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で11件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 東京都
  • 武蔵砂川駅

レビュー・口コミ 全35 / 31~35件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵砂川駅

    交通網の点では、西武線沿線ということもあり西武線での新宿方面、池袋方面などへのアクセスが便利です。また青梅線の拝島駅も近いため青梅線、中央線の利用も非常に行いやすい点があります。駅周辺の環境として、駅近隣に大きな自転車駐輪場も完備されております。また駅から歩いてすぐに玉川上水の桜並木などの遊歩道があり川に沿って、安全にゆっくりと散歩が楽しめる、また春は桜の並木道の下を散歩するなど季節に応じて楽しめると思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵砂川駅

    始発が2駅隣の拝島駅からなので、新宿や池袋に行くときには車内も割と空いている為、座って目的地まで行ける事です。ただし、次の駅の玉川上水駅まで行かないとモノレールに乗り換え、立川駅まで出れないので、1駅西武線にのらないと立川駅まで出れないのが不満です。武蔵砂川駅前は現在、駅前開発をしており、プールや大きい通りを工事している最中です。タクシー乗り場や、バスの乗り場なども整備されつつありますので、便利にはなっていくと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵砂川駅

    西武拝島線武蔵砂川駅は、都心から随分と離れているため、都心と比べて混雑が少ないです。時間によっては、座席に座ることもできます。その後、座ったままで、西武新宿線に直通の列車であれば、都心まで行くことができます。また、お買い物事情に関して言えば、駅前にいうわけではありませんが、最寄り駅で一番近いとされるイオンモールむさし村山があるので、ショッピング、食事には困りません。バスもしくは自転車を使えば、十便最寄の施設といえると思います。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 武蔵砂川駅

    最寄り駅は利用していないでよくわかりません。平日の出勤時に車を使用していましたが、土地柄、車を利用しているひとも多く、都心ほどではありませんが朝の渋滞は多かったです。帰宅時の夜は渋滞はまったくないです。休日、買い物に行く際には駐車場(駐車代含め)には困りませんでした。どこへ移動するにも基本的に車は必要です。渋滞していても抜け道も多く、道幅も広いところが多かったので運転はし易かったです。高齢者の運転者も多い街だったのでたまに平日日中に運転することがあると渋滞することもしばしばありました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵砂川駅

    通勤にバイクを利用しており、平日の朝7時半頃に家を出ていますが、渋滞に巻き込まれることなくスムーズに通勤できているためストレスがありません。帰宅時も、17時~22時の間で帰路につきますが渋滞などに巻き込まれることはなく、道路事情は非常に快適に感じています。ただし近くにイオンモールがあり、休日になると交通量が増え、混雑するため自転車などの利用がオススメです。広い道路も多く自転車も移動手段として快適な環境です。また、立川駅周辺まで買い物へ出るときは、労力と時間の観点から電車よりも15分に1本程度出ている立川行きのバスの利用しており、バスを重宝しています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全35 / 31~35件目を表示

ページトップ