八幡山駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(4ページ目)

八幡山駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!八幡山駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で10件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 東京都
  • 八幡山駅

レビュー・口コミ 全34 / 31~34件目を表示

  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八幡山駅

    八幡山駅は京王線なので、JRに比べて、少し料金が安いです。本数も多く、帰りの電車は1分ごとに電車がくる時間帯もあります。とくに時刻表を調べてから家を出る必要がないのは良かったです。駅から直結のアーケード街があるので、雨でもそこで買い物や、食事をして帰れるので、便利でした。あとは個人的に住んでいる場所は、あまりゴミゴミしているのが嫌なので、そういった意味では、ちょうど良く生活に必要なお店はそろっているけど、夜中に酔っぱらいが騒いでいることもない八幡山駅は好きでした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八幡山駅

    駅前に郵便局やオオゼキというスーパー、100円ショップ、書店など必要最小限なものがコンパクトに揃っている感じがとても気に入っていました。高架下のお店がリニューアルされ、とても綺麗なお店が揃っています。パンケーキで有名な喫茶店もあり、生活には程よいです。駅の北側には居酒屋さんも増えて、気分転換に飲みに出かけたり、することもできます。デザイナーズマンションがあるため、おしゃれな人が住んでいるようにも思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八幡山駅

    普通電車しか止まらないものの、新宿まで15分ほどで行けて、交通の便はかなり良かったです。また、駅から自宅までの帰り道で、環八道路沿いに少し寄り道をすればドン・キホーテがあり、食料品なども含めて非常に安かったのが生活をするうえでとても便利でした。また、駅を出てすぐのところにあるルポーゼすぎという喫茶店のホットケーキがとても美味しくて、何度も食べに行きました。飲食店は多くないですが、比較的レベルの高いお店が多かった印象です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八幡山駅

    最寄駅は京王線の八幡山駅です。駅前にはスーパーオオゼキがあり、夜も遅くまで営業しており、仕事帰り、学校帰りに買い物ができて便利です。他にも、京王スーパーやコンビニ、サーティーワン、小規模のパン屋、弁当屋、本屋、居酒屋などがあり充実しています。駅前から100mほどで甲州街道に出られ、甲州街道沿いの飲食店も充実しています。駅周辺は時間貸しの駐車場が充実しており、一日の最大料金も設定されているので車での来客が困ることはなさそうです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全34 / 31~34件目を表示

ページトップ