代々木上原駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(6ページ目)

代々木上原駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!代々木上原駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で22件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 東京都
  • 代々木上原駅

レビュー・口コミ 全62 / 51~60件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    代々木上原駅はまずターミナル駅へのアクセスが抜群です。新宿まで乗り換えなしで4駅、渋谷まで3駅と15分程で行くことができますし、自転車や頑張れば徒歩でもアクセス可能です。千代田線の始発駅ですので朝のラッシュも関係なく座って通勤することができます。また、都心であるにも関わらず代々木公園や明治神宮など自然を感じられる場所が近くにあり、休日はのんびりと過ごせます。周辺には美味しいお店も多く、人気のパン屋さんでテイクアウトしたパンを片手に散歩したり、ふらっと入ったお店でお酒を楽しんだり充実した週末を送っています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    まず、開放的で明るく新しいし、近辺にはおしゃれなお店やカフェやレストラン、お花屋さんなども多く大変すみやすく重宝している。また、なにより町の雰囲気というか上品で多国籍でなおかつ静かで清潔で、、、すみやすさをあげればきりがないといっても過言ではないだろうと思える。あまり、変な酔っ払いもいないし怖そうなおにいちゃんも、けがわらしい店も、パチンコ店もないので大変いい。これもすべてはこの町の風紀を守ってきた住民たちの力だと思う。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 代々木上原駅

    家から10分圏内に駅が2つあり、3路線利用できたのが大変便利だった。電車も上り下りともに遅くまであり、1路線は始発の駅だったことも良かった。駅ナカも一時期からかなり充実し、遅い時間まで開いてる飲食店、本屋、銀行、喫茶店、輸入食材の店、その他色々あってよく利用していた。駅の近くに喫煙所がないこと、周辺のコンビニなどでタバコの扱いがなかったことなどは個人的に不便ではあった。また、家から駅までに急峻で長い坂道があり、自転車が使えなかったり荷物があると大変だったり、冬場に凍り付くと危険だったことに苦労した。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    代々木上原駅は、東京メトロ千代田線の始発駅なので、容易に座ることができたのが良かったです。駅ビルも背が低く景観も良く、中の飲食店も遅くまでやっていたので助かりました。近くにスーパーも2つあり、価格も優しかったです。飲食店は、チェーン店はほぼなく、有名で高価なお店もある反面、意外に安いところもあり、味はどこも美味しかったです。駅のすぐ近くにレンタルCD・ビデオ店があるのも重宝していました。乗り換えの人は多いですが、降りる人はそこまで多くないので、駅自体は混雑もほぼなく、とても快適でした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    代々木上原駅は東京メトロ千代田線と小田急線が通っているため、都心へのアクセスの良さは抜群です。新宿、表参道に10分以内に行くことができるので、通勤に便利ですし、買い物にも困りません。特に千代田線については始発駅なので、朝は早めに並べば、座って通勤することができます。駅には、スーパーやドラッグストア、本屋、飲食店などが入っており、仕事から疲れて帰ってきた時には、生活に必要なことは一通り駅で済ませられるため、大変便利でした。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    住宅地にも関わらず駅ビルがり、その周辺にも飲食店がたくさんあり生活するにはなんの不満もなく生活できました。路線も始発駅ということもあり、席に座れることもほとんどで移動疲労が少なく、意外と他路線へにアクセスも良く便利でした。車での移動も都心部への近いこともあり渋滞にそれほど神経質にもならずに移動することが可能です。そして都心部としては驚くほどせかせかしていない雰囲気がとてもよかったです。所得層が高い方が多いということもありますが、周辺住民の人柄もよく心地よいエリアでした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    代々木上原の良いところは、なんと言っても小田急線と地下鉄・千代田線の2つの電車が使える事ではないでしょうか。また、渋谷区運営のハチ公バス「丘を越えてルート」が通っているので渋谷にも行きやすいです。渋谷へは歩いても25分程度なので、散歩がてら最近「奥渋」と名前のついて話題の富ヶ谷〜代々木公園を散策するのも良いと思います。2つある商店街には昔ながらの店も残りながら、おしゃれなカフェや飲食店とうまく共存している印象です。スーパーも3つあって生活には困らないと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 代々木上原駅

    とにかく飲食店が多かった。飲み屋やカフェ、定食屋などご飯に困ることはありませんでした。線路を渡れば、代々木八幡方面になり、そちらはそちらでチェーン店系などが多く、とにかく住み易い環境。ただ、物価は割高に感じました。それもまた土地のブランドでしたが、社会人なりたてのような人にはちょっと厳しい環境かもしれません。おかげで飲む場所には詳しくなれたので、良い経験にはなりました。いつかまた住みたいと思っています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    東京メトロ千代田線代々木上原駅はおしゃれな印象が強く単身男性には肩身が狭い思いをするとおもっていましたが、実際に住んでみると代々木上原駅をから出る千代田線が便利であまり雰囲気を意識することなく、千代田線沿線の他の駅の便利さのみを実感しています。また駅ビルにはドラッグストアやスーパー、立ち食いそば屋、CoCo壱番屋など私のような独り身の人間にも優しいお店も入っており、非常にありがたく助かっております。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅

    代々木上原駅の便利な所といえば、小田急線も千代田線も通っている所が自分としては助かっています。また、渋谷にもバスで行けたりと、都内どこでアクセス抜群だと思います。駅直結のアコルデ代々木上原には、スーパーやドラッグストア、本屋さんなど、何でも揃っているので、仕事帰りの時など、生活に必要なものは全て電車から降りてすぐ手に入るというのが助かっています。遅い時間までやっている牛丼屋さんも、すぐ近くにあるので、料理する元気がない時などはサクッとご飯が食べれて助かっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全62 / 51~60件目を表示

ページトップ