鵜の木駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(3ページ目)

鵜の木駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!鵜の木駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で11件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 東京都
  • 鵜の木駅

レビュー・口コミ 全23 / 21~23件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鵜の木駅

    こじんまりとした駅なので、賑やかな繁華街が好きな人には少し物足りなく感じるかもしれません。それでも駅前には大きなスーパーがあり、生活する面において困ることはありません。住み慣れてみると、八百屋や総菜屋など小さな個人商店もあって、スーパーよりも価格がかなりリーズナブルです。また、下丸子の駅が徒歩圏内です。友達との外食などでお店に困った時には、下丸子まで足を延ばせばいろいろなお店がありますし、ホームセンターもあります。多摩川も近いので、自然に触れたくなった時には、多摩川近辺を散歩したりします。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鵜の木駅

    東急多摩川線の鵜の木駅は、駅数が少ないですが、両端に田園都市線・JR京浜東北線など複数の路線が接続しており、通勤や買い物、お出かけなど非常に便利な路線であります。また東急多摩川線沿線には駅から歩いて行けるホームセンターがある駅があり、私自身にとっては非常に貴重です。町も穏やかな雰囲気で、住むために最低限必要なお店が揃っており、よく使う100円ショップもあります。また何より高い建物がほとんどなく線路をまたいで脇に道があり、空が良く見えます。あまり情報広めたくはないですが、絶品のつけ麺屋さん、激うまの焼き肉屋もあります。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鵜の木駅

    蒲田と多摩川を結ぶ短い区間の沿線なので、どこに行くにも乗り換えが必要ですが、都内とは思えないのんびりとした空気が流れていて癒されます。どちらかというとかなり地味な駅なので、人でごった返すことがないので、静かに生活するにはとてもいい環境です。また、多摩川が近いので、散歩したり、ランニングしたり、ペットと過ごしたり、と週末をリラックスして過ごすのにも適した地域だと思います。最低限のスーパーや薬局、コンビニ、100均があるので、生活に必要なものはそろいます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全23 / 21~23件目を表示

ページトップ