-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
都心からも近く、遅い時間に帰宅することになってもタクシー利用もあまり苦にならない場所です。駅周辺には飲食店やスーパー・ドラッグストアなども充実しており、休日には散歩がてら買物や外食が楽しめるところも気に入っています。また渋谷方面には2駅、横浜方面には二子玉川からの乗り換えなど、三軒茶屋駅を基点にどこに行くにも便がよく、仕事で職場以外のところへ行く際も乗り換えなどで苦労したことがありません。急行も止まってくれるので移動にはかなり重宝しています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
引越し前・後とも最寄り駅が同じなので同内容となります。都心からも近く、遅い時間に帰宅することになってもタクシー利用もあまり苦にならない場所です。駅周辺には飲食店やスーパー・ドラッグストアなども充実しており、休日には散歩がてら買物や外食が楽しめるところも気に入っています。また渋谷方面には2駅、横浜方面には二子玉川からの乗り換えなど、三軒茶屋駅を基点にどこに行くにも便がよく、仕事で職場以外のところへ行く際も乗り換えなどで苦労したことがありません。急行も止まってくれるので移動にはかなり重宝しています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
駅の周りには安くて便利なスーパー、コンビニ、カフェ、TSUTAYA、カラオケ、なんでもあります。駅の周辺だけでなんでもあるので、どこにも行かずにすべてが済んでしまう便利さがあります。スーパーは駅直結のものもあって、雨の日も傘をささずに行けて便利だと思います。また、渋谷まで急行で一駅ととても便利です。世田谷線の駅のレトロな感じも素敵です。朝の通勤ラッシュ時はなかなか混みますが、渋谷までの短時間だけの我慢なので、なんとか頑張れます。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
同じ駅なので、そのまま記載いたします。駅の周りには安くて便利なスーパー、コンビニ、カフェ、TSUTAYA、カラオケ、なんでもあります。駅の周辺だけでなんでもあるので、どこにも行かずにすべてが済んでしまう便利さがあります。スーパーは駅直結のものもあって、雨の日も傘をささずに行けて便利だと思います。また、渋谷まで急行で一駅ととても便利です。世田谷線の駅のレトロな感じも素敵です。朝の通勤ラッシュ時はなかなか混みますが、渋谷までの短時間だけの我慢なので、なんとか頑張れます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
三軒茶屋駅は渋谷まで田園都市線で一本でアクセスがしやすく、便利でした。トレーニングジムや居酒屋、スーパー、手芸屋などがあり必要なものはすぐにそろいました。自転車で渋谷や下北沢、代官山などいろいろな場所に行くことができるなどアクセスもよくもう一度住みたい町です。緑道もあり散歩もできます。小さな小川が流れていて、緑道をまっすぐ行くと池尻大橋や下北沢に繋がります。おしゃれな居酒屋がたくさんあり、女子会やデートに使いたいお店など選択肢が多かったです。三角地帯と呼ばれる居酒屋が密集した場所もあり、はしごをしながらお酒を飲むこともできる楽しい街です。治安もよく夜に歩いていても怖くありませんでした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
田園都市線三軒茶屋駅は、渋谷まで電車で5分とどこに行くにも便利でした。おしゃれなバーから三角地帯までご飯屋さんもたくさんあり、家の近くで飲んでもすぐ家に帰れるのでとても良かったです。カフェや雑貨屋さんも充実しており、キャロットタワー内に「キャロットストリートサンチャ」という商業施設が2018年5月にオープンし、営業時間も夜22時まで営業しているので、仕事帰りにふらっと寄れる環境も気に入っていました。しまむら、ドンキホーテ、SEIYU等、リーズナブルなお店も多く、買い物もしやすい印象です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三軒茶屋駅
東急田園都市線三軒茶屋駅は、生活利便性が非常に高い駅だと思います。渋谷まで2駅(急行で1駅)と、都心各地へのアクセスが良好です。そのほかファミリー層に人気の二子玉川駅にもアクセスしやすいです。駅周辺は、さまざまなジャンルの飲食店が軒を連ねており、食事には困りません。また、スーパーは西友や東急ストア、フーディアムがあります。ドラッグストアもサンドラッグ、トモズ、ココカラファイン、ミネドラッグなど多数あるため買い周りしやすいです。カラオケ、英会話スクール、スポーツジムなどもあるため、あらゆる層の生活ニーズに対応した街だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
最寄り駅は三軒茶屋駅です。三軒茶屋駅は渋谷まで2駅であり、3分程度で渋谷に着きます。渋谷はJRや地下鉄など交通網が発達しており、どこに行くのにもとても便利な場所になります。三軒茶屋駅は田園都市線であり、約3分~5分毎に電車が来るので、いつ行っても時間を調べる必要がなく乗ることができます。しかし、田園都市線しか乗り入れていないため、事故などによって電車が動かないときには渋谷までいくときには歩いていくかバスで行くしか移動方法がないので困ることがあります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
最寄り駅は三軒茶屋駅です。三軒茶屋駅は渋谷まで2駅であり、3分程度で渋谷に着きます。渋谷はJRや地下鉄など交通網が発達しており、どこに行くのにもとても便利な場所になります。三軒茶屋駅は田園都市線であり、約3分~5分毎に電車が来るので、いつ行っても時間を調べる必要がなく乗ることができます。しかし、田園都市線しか乗り入れていないため、事故などによって電車が動かないときには渋谷までいくときには歩いていくかバスで行くしか移動方法がないので困ることがあります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
以前住んでいた住まいの最寄り駅、田園都市線三軒茶屋は当時利用が多かった渋谷駅まで急行一駅、普通列車でも二駅で大変便利でした。街には個人店チェーン店共に飲食店が多く競争も激しいのしょうか、どこもレベルがとても高かったです。駅前には24時間営業のスーパーがあり仕事帰り遅くても利用できたし、町には商店街も多く活気があり様々なイベントも多く開催されていました。コンビニの数も多く普段の買い物に困ることはほとんどありませんでした。
(投稿)