旗の台駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(4ページ目)

旗の台駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!旗の台駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で15件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 東京都
  • 旗の台駅

レビュー・口コミ 全43 / 31~40件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 旗の台駅

    独身のためわからない部分の多いが、ファミリー層が多く住んでいる地域であり、学校、幼稚園、病院が充実しているため子育てはしやすいと思われる。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 旗の台駅

    商店街がメインのため娯楽施設は多くはないが、行列のできる有名店や穴場の隠れた名店開拓などローカルならではの商店街の楽しみ方もできる。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 旗の台駅

    駅の周りは歓楽街、繁華街ではなく商店街にであったため、利用者層も比較的落ち着いており、商店街の電灯で夜も明るく安心できる街だったと感じる。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 旗の台駅

    東急線が2路線乗り入れており、急行も止まる駅であったため利便性が高かったと感じる。沿線の駅も山手線や京浜東北線、東横線といった路線へ乗り換えできる駅があり重宝した。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旗の台駅

    東急池上線と大井町線の2路線利用可能で、池上線は五反田で山手線に乗り換え、大井町線は自由が丘駅で東横線、大井町駅で京浜東北線にそれぞれ乗り換えできるため、都心だけでなく神奈川方面辺へもアクセスしやすく通勤はもちろん休日のお出かけにもとても重宝する駅でした。また大井町線は急行の停車駅であることに加え、通勤時間帯の指定席車両も利用でき、ラッシュ時の混雑を回避できるのは魅力的です。駅舎自体も数年前に改築リニューアルし、木材を活かしたその作りは明るく開放的で、加えてホームにはホームドアも設置されたことで、より安心で快適な駅になったと感じます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旗の台駅

    五反田駅まで最短12分でアクセスできるところが一番の魅力です。それ以外の便利店としては、駅から家までにコンビニが4件あり、テイクアウトのお店や一人でも飲みに行けるお店が駅前に多いこと、100円ショップや安売りするスーパーが徒歩圏内にあることで、小物もしっかり揃えられることです。ご年配の方が多く、アジア系の外国人が少ないこともあり、閑静な住宅街を思わせてくれる治安も魅力的です。池上線の終電は12時40分まであるので、新幹線で12時過ぎに品川駅に帰ってきたとしても、自宅まで帰れるアクセスも素晴らしいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旗の台駅

    東急池上線と大井町線をどちらも利用できる駅のため、事故などで運行停止などの際に臨機応変に対応できるのが良いです。また、各駅間の距離が近いため、最悪は歩いても隣の駅に移動できるのは、普段の買い物などではもちろん、有事の際も柔軟性が生まれると思います。休日、でかける際も他の路線とのアクセスは比較的しやすいため、不便を感じません。深夜でも、必ず人影があるのは、どことなく安心感につながります。現在は、駅の壁を木板仕様にする改修工事中ですので、戸越銀座のように木のいい香りがする完成時期が楽しみです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旗の台駅

    最寄り駅は二つあります。まず東急大井町線南口駅前にはドラッグストアがあります。以前の部屋はここから徒歩1分半だったこともあり、買い物の荷物が重くてもすぐに帰宅できました。特に2ℓの水など重たい荷物があった時は、これらのアドバンテージが非常に大きく働いていました。もう一つの最寄駅である池上線東口は二つの商店街に挟まれて位置しているため、コンビニ、ドラッグストアや外食チェーン店などがすぐに利用でき便利でした。半径50m以内でそれら全てが収まっているので、仕事帰りに必要なものを買うことを想定している方はかなりおすすめです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旗の台駅

    旗の台駅は商店街が沢山あってお店が充実しています。(しかもスーパーとかも値段が安い気がします)商店街に美味しいパン屋さんも見つけました。散歩していてとても楽しいです。電車も都内や郊外どこに出るにも便利。通勤時の電車も比較的空いているので通勤もとても楽です。町自体も静かで治安もとても良く子育てをするには良い町だと思います。昭和大学病院があって安心できて良いですね。病院前のドトールは空いているので勉強や本を読むのにとても良いですよ。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旗の台駅

    東急大井町線の旗の台駅は自由が丘駅まで急行だと5分、各駅だと7分、大井町駅までも急行だと5分、各駅だと7分くらいでとても便利でした。都心まですぐに出れます。東急池上線も通っていますので、五反田駅までも7分でした。駅もきれいで、ファミリーが多く、落ち着いていて静かです。治安はとてもいいです。中延~荏原町~旗の台までずっと商店街がありますし、廃れている雰囲気はなく、人通りも多いです。探せば美味しいお店もたくさんあるようです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全43 / 31~40件目を表示

ページトップ