-
2.83
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松原駅
6分間隔で電車が頻繁に来るため、乗り遅れても次まであまり待つ必要がないということがありがたいです。そして、頻繁に来るとは言っても、2両編成で短いため「開かずの踏み切り」になることはなく、電車の音も一瞬でうるさくはないのでストレスになることはないです。また、京王線(下高井戸駅)にも小田急線(山下駅=豪徳寺駅)にも1駅で行けること、田園都市線(三軒茶谷駅)にもそのまま接続しており、どこへ行くにも非常に便利です。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 松原駅
6分間隔で頻繁にくることがありがたいです。京王線下高井戸、小田急線豪徳寺を結んでいるのでどちらも行きやすくありがたいです。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 松原駅
夜中に学生や酔っ払いが大声で喋りながら歩いているということがなく、車もたくさん通るわけではないので、静かで安心です。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 松原駅
15分かけて経堂まで出ればいろいろありますが、この周辺は小さな飲食店とスーパー、コンビニくらいしかないです。 ただ、だからこそ治安はいいのだと思います。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 松原駅
赤松公園が徒歩数分のところにあり、また羽根木公園も徒歩圏内にあるので、児童館も近くにあるため子供を安全に遊ばせる環境としては理想的です。
(投稿) -
2.17
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 松原駅
東急世田谷線松原駅のいいところは、特筆すべきところがないのが本音ではありますが・・・強いていうならスーパーマーケットのオオゼキがある点です。ラインナップが豊富で、特にワインや鮮魚に力が入っており、いつも混み合っている印象です。駐車場もたくさん構えており、遠くからこられている方も多いのか、週末になると駐車場の待ちの列ができるほどです。鮮魚は水族館ばりのラインナップで、珍しい魚がほぼ毎日のように並んでいて見ていて楽しいです。
(投稿) -
2.17
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 松原駅
徒歩圏内に別路線の駅もなくバスもありませんので乗り換え条件は良くはないです。近隣に住んだとしても世田谷線沿線にはあまり用事がないので使用しませんでした。
(投稿) -
2.17
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 松原駅
完全なベッドタウンなので、飲食店などのお店は少なかったです。なので夜間は非常に人通りは少なく、静かです。ただ、住宅街ではあったので車通りは少なかったです。
(投稿) -
2.17
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 松原駅
世田谷線沿線に共通するデメリットではありますが、松原駅も同じで周りに特筆すべき利点がありません。スーパーマーケットのオオゼキの松原店は力が入っていたのか海鮮のレパートリーが物凄く豊富です。
(投稿) -
2.17
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 松原駅
子育ての当事者ではないのであまりよくわかりませんが、私の感覚では周辺に病院や学校が少ないので少し大変かなと思います。ただ小さな公園が所々あるのでそれはメリットかもしれません。
(投稿)