-
4.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高円寺駅
東京メトロ新高円寺駅は、都心へのアクセスが良くターミナル駅へも一本で行ける点が便利です。新宿なら10分、東京は30分以内の乗り換え無し一本で行くことが出来ます。また、駅近くには夜遅くまで営業しているスーパーや商店街もあり、買い物や日常生活には困りません。また、周辺にはお洒落なカフェや雑貨屋、古着屋等が無数にあるので休日に散策するのも楽しいです。JR高円寺駅へも徒歩15分弱で行くことが出来るのでJRを利用することも可能です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新高円寺駅
駅前のセブンイレブンの隣りにある福からはお気に入りです。前の居住地にもあったため、ヘビーユーザーでした。スーパーも駅前の成城石井と帰り道にもいなげやがあるので、気分でスーパーを選べます。ルック高円寺の商店街をまっすぐ10分ほど歩けば高円寺駅に行けます。ライブハウスなどに行く機会が多いので、高円寺駅に歩いていけるのは結構いいです。駅前にあるカラオケ村は安くてお気に入りです。ドラッグストアが多いので、同じ商品でも一番安いお店を厳選して購入することができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高円寺駅
新高円寺駅は駅から徒歩数分圏内にいなげや、ISETAN、三平ストアーと3つスーパーが有るのが便利です本屋、レンタルビデオ(ゲオ)、ブックオフなどもあるので休日などありがたいですなぜか美容室がたくさん有ります近隣は夜早めに閉まってしまう飲食店が多いので遅い時間は高円寺方面に行くことが多いですが自転車が有れば、高円寺までは2、3分中野まで15分ほどで行けます自転車をよく使う方は便利な街かなと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高円寺駅
都営地下鉄丸ノ内線の新高円寺駅は、新宿までのアクセスも良く、また、荻窪へ出れば、JR中央線も使用できるため、都心へのアクセスへも、郊外のアクセスも比較的便利だと思います。電車の遅延や見合わせが都内でも少ない路線のため、通勤への悪影響もほとんどありません。また、駅周辺には、夜遅くまでやっている飲食店やスーパーマーケット、ドラッグストアや病院、郵便局、銀行など、生活する中で主要な施設もいろいろあるので、非常に便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新高円寺駅
丸の内線はJRに比べて電車が空いているので、通勤は地下鉄のほうが楽でした。天候や事故で遅れることも少なく、安定して通勤ができます。駅前は割と静かですがスーパーやコンビニ、本屋、ドラッグストアもあり、買い物には困らないです。少し歩くと、善福寺川沿いの散歩道があり、ランニングしたり散歩したり楽しむことができました。隣の南阿佐ヶ谷駅に郵便局や区役所、警察署などがあり、歩いていくこともできるので便利でした。
(投稿)