-
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小伝馬町駅
最寄り駅は日比谷線のみでしたが、平日は通勤に使うだけなので十分でした。近くにJR総武本線の新日本橋駅やメトロの三越前駅、都営新宿線の馬喰横山駅もあり、休日のお出かけもそれらでカバーできました。最寄り駅前にはコンビニが複数あり、深夜まで営業しているスーパーもあって、生活用品をそろえるのも便利なところでした。会社が多く、新しい店が次々と出店していて、活気がありました。チェーン店よりも、オリジナリティある店が多く、おもしろかったです。特にインスタ映えするカフェ、少し安くておいしいランチが人気で、常に客がいました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 小伝馬町駅
職場の最寄り駅まで、日比谷線で乗り換えなく通えて便利でした。また、JR総武本線の新日本橋駅やメトロの三越前駅も徒歩圏内にありました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 小伝馬町駅
オフィス街のため夜や土日は静かで、暮らしやすい環境でした。ただ、大通りが近くにあり、スピードを出す車が多かった印象がある。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 小伝馬町駅
オフィス街で、駅前に娯楽施設はほとんどありませんが、ダンス教室やジムはありました。少し足を延ばせば、コレド日本橋があり、気軽なショッピングや飲食に便利でした。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 小伝馬町駅
区立図書館の入った小学校があり、その近くの人気の学習塾もあったので、進学を意識した子育てがしやすそうだった。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小伝馬町駅
日比谷線はあまり使いませんでしたが、朝のラッシュはそこまで感じませんでした。方面が逆だったのかもしれませんが、2,3駅したら座れるような感じでした。乗り換え路線はありませんでしたが、日比谷駅を経由することで、意外といろんなところに行きやすかったです。あとは立地としては東京駅に近いので、急いでいるときなどはタクシーで東京駅まで行きました。自宅から東京駅までは、タクシーでだいたい10分くらいだったと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 小伝馬町駅
東京メトロ日比谷線のみなので、あまり利便性が高いとは言えないと思います。どちらかというと、少し歩いた先にある人形町駅のほうが使いやすかったです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 小伝馬町駅
ビジネス街であり、家賃相場も高いことから、治安の悪い空気はありませんでした。住心地も悪くないため、住むには良い地域だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 小伝馬町駅
飲み屋とカラオケぐらいしかないと思います。休日は、近くのカフェで時間を過ごしているか、自転車で東京駅や銀座まで出向いていました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 小伝馬町駅
私の住んでいた場所の周辺では、あまり子育て家庭を見かけませんでした。ただ、街の雰囲気は静かで治安もわるくないので、子育ても十分できる街だと思います。
(投稿)