-
3.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 築地駅
東京都内の中心地ともいえる駅なので、近くに色々な路線が通っており、すぐに色々な場所へアクセスが出来ます。マンションから30秒ほどのところに駅の入り口があり、多少であれば雨が降っていても傘をささなくても支障はありません。駅のすぐまわりにはコンビニや飲食店が立ち並んでおり、帰りがけによることも出来るので大変便利です。又、電車の本数も多くほとんど電車を待った事がありません。ホームに降りたらすぐに電車が来る感じなので大変便利です。
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 築地駅
徒歩1分の所に駅があり、雨が降っていても傘をささないで駅につける程ちかいので、とても便利だとかんじています
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 築地駅
繁華街があるわけでもなく、どちらかというとビジネス街なので治安は全く悪くありません。ただ、外国人観光客が多いので日にもよるかもしれません
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 築地駅
住宅街ではなく、ビジネス街なので娯楽は最寄り駅の周辺にごらくはほぼありません。ただ、銀座まで出れば沢山あります
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 築地駅
子育てはしにくいと思います。大きい公園もあんまりないと思いますし、スーパーも少なく規模も小さいです。ネットスーパーだよりになります。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 築地駅
以前住んでいた家は日比谷線と有楽町線の2線が使え、働くうえでは使い勝手がよかったです。しかし、今回の引っ越しの1年前にはクライアントのオフィスの移転もあり日比谷線を使うこともなくなったため、自社への通勤のメリットのみとなりました。ただ、健康のため徒歩で自社には通勤していたため、電車の路線のメリットはあまり感じてませんでした。銀座と築地が最寄りにあったため、有名店やおいしいお店は多くありましたが金額が高いお店が多いため私にはミスマッチでした。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 築地駅
築地駅は日比谷線であり、他の線との乗り換えも利便性が高いです。またディズニーランドにも行きやすいです。東京駅に行くのに乗り換えは不便です。銀座駅にもすぐ近くで、歩いて銀座もいけたりします。駅の近くにはスーパーや飲食店も多くあり、食べるところには困りません。ただ、そのスーパーも小さく、ドラッグストアも1件しかなく、レンタルビデオ屋もないのが困ります。クリーニング屋もありません。やすい食べ物やが大変少なくてお金がかかって困っています。
(投稿)