アクセス | 4.57 | 治安 | 4.14 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 3.29 |
相対式ホーム2面2線を有する地下駅。駅出入口はそれぞれ上りホーム、下りホームと直結しており、ホーム中央部に連絡地下通路が設置されている。1・2番出入口と改札外コンコースの間には、階段のほか、エレベーターも設置されている。便所・トイレは1番線ホーム中目黒寄りの改札口を出て左側にあり、多機能トイレを併設している。1番出入口には歩道の人通りが見えるように鏡が設置されている。
5.0
築地スカイレジデルは東京メトロ日比谷線「築地駅」から徒歩5分、また徒歩圏内に東京メトロ有楽町線「新富町駅」や都営浅草線「東銀座駅」、都営大江戸線「築地市場駅」「勝どき駅」も利用可能で、合計で4駅・4路線が使える利便性の高い立地です。銀座方面へのアクセスが直通でスムーズなので、朝夕の混雑を避けつつストレスなく移動できます。車を利用されている方にとっても、周辺は晴海通りや主要幹線道路と接続が良く、首都高速築地インターにも近いため通勤や買い物での移動が快適です。また築地場外市場やスーパーも徒歩圏にあるので、日常の買い物は車なしでも十分便利。
(投稿)4.67
東京メトロ築地駅と新富町駅が徒歩3,4分圏内でした。交通網が非常に発達していましたので、都営線、JR線、新幹線、羽田空港へのアクセスが非常にスムーズでした。最寄り駅の周辺は飲食店やマーケットも充実しており、品質の良い多くの飲食店で食事を楽しめました。自家用車の交通の便も非常に良く、首都高への入り口まで3,4分、そこから東名高速、中央自動車道、東北自動車道、常磐自動車道、関越自動車道など、東西南北すべてにスムーズにアクセスできました。
(投稿)4.83
日比谷線・築地駅は、なんと言っても築地市場があるため、並ぶような人気飲食店がたくさんあり、夏には築地本願寺での盆踊り大会や神社のお祭りもあり、穏やかで平和な街でありながら賑やかでファミリー層が多い印象です。日比谷線は六本木・恵比寿・銀座・上野・秋葉原・北千住など、人気で大きな駅へも乗り換えなしで行けるため、アクセス良く利用することができます。地下鉄のため、天候での遅延もなく、通勤時はとても快適でした。
(投稿)4.2
最寄り駅の築地駅は、上下線の乗り場入口は分かれていますが、ともにエレベータが設置されており、車いすの方やお年寄りまで安心して利用する事が出来ると思います。間違って反対側のホームに来ても、中に連絡通路があるので移動ができます。隣接するトイレも綺麗です。日比谷線は中目黒から東横線に乗入れるので中華街に行くことが簡単で、乗り換えで言えば、秋葉原や北千住でつくばエクスプレスに乗り換えしやすく、筑波山など都心から1時間程で移動できるのも魅力です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。