要町駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(14ページ目)

要町駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!要町駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で41件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(14ページ目)

  • 東京都
  • 要町駅

レビュー・口コミ 全145 / 131~140件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    副都心線なので、池袋、新宿三丁目、明治神宮前(原宿)、渋谷、中目黒等に停車します。通勤圏内なので、買い物、飲食、映画館など、大変便利な路線です。また池袋から1駅なので、最悪、終電の山の手線・池袋止まりでも歩いて帰れます。自転車でも池袋まで行けるので、遊びに行くにも大変便利です。また駅付近は、コンビニが多く、弁当屋、スーパー、ラーメン屋から有名な飲食や居酒屋チェーンもあるので、一人暮らしでも十分です。また大手古本チェーンやDVDレンタルショップもあります。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    副都心線なので、池袋、新宿三丁目、明治神宮前(原宿)、渋谷、中目黒等に停車します。通勤圏内なので、買い物、飲食、映画館など、大変便利な路線です。また池袋から1駅なので、最悪、終電の山の手線・池袋止まりでも歩いて帰れます。自転車でも池袋まで行けるので、遊びに行くにも大変便利です。また駅付近は、コンビニが多く、弁当屋、スーパー、ラーメン屋から有名な飲食や居酒屋チェーンもあるので、一人暮らしでも十分です。また大手古本チェーンやDVDレンタルショップもあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    要町駅は池袋駅から1駅で、バスの路線も通っているため、事故や災害などで、電車が止まっていても、池袋から徒歩で十数分、バスで数分で、家にたどり着くことができたのでよかったです。有楽町線と副都心線の2つの地下鉄が通っているため、都内のどこへ行くにも困りませんでした。要町駅の周辺には、スーパーやコンビニ、薬局、飲食店やが多く、買い物にも便利です。また、隣駅が池袋駅なので、池袋でショッピングしたり遊んだ後、途中のお店で買い物しながら歩いて要町駅までの帰るというのが楽しかったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    食事をするところがたくさんあるところは学校帰りに寄るところがあってとてもいいなと思えるところです。パチンコ、ブックオフ、ゲオなどもあるので時間の暇つぶしくらいはできると思います。あとはコンビニも多く、駅の出口もたくさんあるのでその時の用途に合わせて利用することができるのは地下鉄ならではなのかなと思いました。自分の家からほとんどまっすぐなのもとてもわかりやすく、道中にコンビニがあるので使いやすい点です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 要町駅

    要町駅は乗り換えにも便利な池袋駅の一つ隣で、乗り換えや買い物に出るのにはとても便利です。駅周辺には時間貸しの駐輪場もありました。コンビニやスーパー、薬局、個人店の酒屋さん等もあり生活に必要なものは一通り揃っていました。飲食店の種類は多くはないですが、広めのファミリーレストランやカフェ等があり便利です。駅前にスポーツジムがあり24時間営業だったので、早朝や仕事帰り遅い時間等、いつでも好きな時に使えて良かったです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    最寄り駅は、要町駅になりますので、1駅でターミナル駅である池袋駅に至れるところが強みです。また、有楽町線と副都心線の2路線が使用できます。ただ少なくとも池袋へ向かう路線の、朝8時前後の乗車率については厳しいものがあります。(乗れないことはありませんが)慣れれば何とかなるとは思いますが、どうしても駄目な人も中にはいるかもしれないレベルです。通勤時間帯はダイヤも遅れ気味となります。場所的に致し方なかろうと思います。要町駅にはセブン銀行ATMと宅配ロッカーがあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    まず、駅が小さいからこその、駅から至近距離に物件も店舗もたくさんあること。ドラッグストア、スーパー、コンビニ、病院、マッサージ屋、ATM、食事処、弁当屋さんなど、生活に必要なお店や施設は一通り揃っているので普段の生活で不便は感じません。そして、もっと大きいお店に行きたければ、池袋まで電車で2分、徒歩でも10〜15分も歩けば行けてしまうこと。電車で池袋や新宿方面へ行くときも、池袋で下車する人が多いので、1駅我慢すればだいたい座れることも電車通勤者には大きなメリットです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 要町駅

    東京メトロ有楽町線/副都心線の要町駅は、都心へのアクセスが容易で、どこへ行くにもとても便利です。副都心線の開通•乗り入れにより、渋谷からそのまま横浜中華街まで一本で行くことが可能です。池袋までは1駅で、終電を逃しても池袋からなら徒歩で帰ってこれます。そして、そんな都心の隣でありながら、この要町近辺はとても落ち着いた(地味な)住宅街です。派手な施設はありませんが、最低限の商店街やスーパー等があり、とても暮らしやすい街です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 要町駅

    職場もこの近くのため、豊島区内、最寄り駅は変わらない範囲での引っ越しでした。かれこれ14年ほど住んでいます。便利な点としては、副都心線が開通したことで、交通の便は更に良くなりました。メトロ乗り継ぎでどこまでも行ける感覚です。このあたりは落ち着いた住宅街ですが、一駅で池袋に出られ、買い物などに困ることもありません。静かな住宅街で暮らす穏やかさと、都心の華やかさとの、両方を味わうことができます。特に大きな駅というわけではないですが、使いやすいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    家からとにかく違いのがよい!駅周りにコンビニがたくさんあるので、帰りが遅くてもなんとかなります。また、東京メトロなので池袋での乗り換えがとても便利です。駅構内(改札外)に宅配ボックスが設置されており、夜遅くまで受け取りが可能なので、とても重宝しています。(家に宅配ボックスがないので)要町から乗るとほぼ座れるのがよい!(池袋で乗ってくる人が多いため、混む前に乗れる)改札が複数あるので、出口を間違えるとちょっと大変なのがつらいですが、おおむねよいかと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全145 / 131~140件目を表示

ページトップ