豊洲駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

豊洲駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!豊洲駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で18件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 豊洲駅

レビュー・口コミ 全54 / 41~50件目を表示

  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲、辰巳はタワーマンションが多く築10~15年が非常に多い。住民はほとんどファミリーであり、単身でタワーマンションに住むことはほぼない。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲駅にはショッピング施設が非常に多い。しかも新宿、渋谷などに比べ、それ程混雑しておらず、買い物がしやすい。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲駅周辺は活気があるが、駅から少し離れるとほとんど人通りがない。駅から徒歩で夜遅く帰宅する場合は、行きかう人がほとんどいない中、海にかかった橋をいくつも渡らねばならず、暗いため少々怖い。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲駅には東京メトロ有楽町線とゆりかもめがあり、通勤では東京メトロ有楽町線豊洲駅から永田町駅まで利用していたが、それ程混雑しない。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲駅には豊洲シビックセンターがあり、江東区役所豊洲特別出張所、文化センター、図書館等の機能を備えた複合施設がある。江東区には来年2020年の東京オリンピックの会場も多くあるため、オリンピックまであと何日といった表示があり、毎日オリンピックを意識することになる。江東区役所豊洲特別出張所は水曜日は夜間延長、毎月原則第2日曜に日曜窓口があり、平日休みづらい社会人には非常に助かり、便利である。添付した住民票も日曜窓口で発行してもらった。大型台風の翌日ではあったが混雑もしていなかった。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲駅は都心へのアクセスがとても良い。ゆりかもめを使えばお台場の方まで一本で行くことができるし、有楽町線を使えば池袋まで30分かからずに行くことができ、銀座には10分ちょっとで行くことができる。有楽町まで出れば丸ノ内線や日比谷線、千代田線や三田線などの地下鉄も多く走っているし、JRの山手線や京浜東北線に乗ることもできる。改札を出てすぐにコンビニやコーヒーショップもあり、ATMもあるので大変便利だ。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    豊洲駅は東京メトロの有楽町線とゆりかもめの2路線を利用出来るので、銀座、有楽町やお台場、そして千葉方面でもアクセスが抜群です。最近は乗降客数が大幅に増えましたが、メトロの豊洲駅が改良工事をしてホームが広くなり出入口も増えたので、とても便利になっています。羽田空港や成田空港に行くにしてもリムジンバスで豊洲駅から1本で行けます。最寄りのセブンイレブンにはレンタル自転車のポートがあるので、これも便利に利用出来ます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    銀座、有楽町、月島、お台場からのアクセスがとても良いので、遅くまで遊んでいても帰りが安心です。深夜バスやレンタル自転車もあり、タクシーに乗っても2000円くらいで帰れます。都営大江戸線は終電が遅いので、帰りが遅くなっても月島駅まで行けます。歩いて帰ろうと思えば帰れる距離です。ただ再開発で出来たオフィスビルが多いため、飲食店がチェーン店系が多いのでイマイチです。もっと豊洲ならではという個性あふれるお店が増えるのを希望しています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊洲駅

    有楽町線沿線なので一本ですぐに有楽町や銀座に出れるのはとても快適です。なんでもある銀座などの大きな駅へすぐに行けるので買い物にも全く困りません。また豊洲自体スーパービバホームやららぽーとなどがあるので、普通の買い物であれば豊洲内でも全然できます。朝も満員電車ではないので通勤のストレスもかなり少なく大変助かります。朝の満員電車は避けたかったので豊洲にしてよかったです。町の雰囲気も最近開拓されたのもあり、明るくきれいで道も広いです。酔っ払いなどもいないので夜でも安心して歩けます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊洲駅

    アクセスは抜群で、銀座まで電車で10分、東京駅までバスで30分程度でした。交通の便はとてもよかったです。車を持っていなくても、十分に生活が成り立つと感じました。元々は下町であったところなので、駅を出てすぐに昔ながらの飲食店も並んでおり、夕食の惣菜を買う事もありました。徒歩3分ほどで、ホームセンターもあるので、日用品の買い物をする事も簡単でした。郵便局も徒歩圏内にありました。江東区役所の豊洲特別出張所も駅前にあり、役場の手続きがすぐにできた事も便利でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全54 / 41~50件目を表示

ページトップ