-
2.17
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | - 辰巳駅
駅が同じ辰巳駅のため上述内容とかわらないため、別の視点で記載します。辰巳駅は有楽町線の端から2つ目に位置する駅です。そのため通勤で都心部に移動する際も朝の上り、夜の下りといった一番混む時間帯も席は空いているので通勤などの混雑によるストレスはかなり少ないと思われます。開催の有無は別として五輪の選手村からかなり近く、また競技開催地も近い場所が多いので来年の五輪開催時のアクセスはかなり優れていると思われます。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | - 辰巳駅
辰巳駅は駅のホームまでかなり階段を下りる必要があるので面倒です。エレベータも備え付けがありますが少し歩くので使い勝手が悪いです。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | - 辰巳駅
可もなく不可もなくといったところです。築年数の古い団地が多くあるので少し薄暗い印象がありますが若者の騒音などはありません。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | - 辰巳駅
少なくとも辰巳近辺に娯楽施設はほぼありません。ただ緑ある公園は多い幾つもあるのでのんびり過ごすにはとてもよいです。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | - 辰巳駅
自然が多く、小学校や公園、児童施設などの施設は多く充実しているので子育てはかなりやりやすいと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辰巳駅
銀座まで地下鉄有楽町線で10分弱ですが、近年人気の豊洲駅の1駅手前なので、朝はほとんど座って通勤することが可能でした。座れなくても満員電車というほど混まない有楽町線ですので、通勤時のストレスはほぼゼロでした。駅周辺が驚くほど何もないエリアで、大きな公園に囲まれた駅です。散歩やウォーキング、ジョギングするには良かったです。何もない分、帰宅途中にコンビニなど無駄使いしがちなスポットが皆無なのも、ある意味良かったかもしれません。
(投稿)