王子神谷駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(8ページ目)

王子神谷駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!王子神谷駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で25件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(8ページ目)

  • 東京都
  • 王子神谷駅

レビュー・口コミ 全81 / 71~80件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    王子神谷駅のすぐ近くにスーパーやコンビニ、GEOなどもあり、仕事終わりにそのまま買い物にも行けたので、場所としては悪くなかったです。駅に乗り込む電車の本数も多く、また、1駅行くと隣はJRの王子駅でしたので、通勤以外での乗換えも非常に便利でした。天気が悪いときは特に電車が混み合い、少し嫌な思いをすることもありましたが、わざわざ遠出をしなくても必要なものは近所でだいたい揃えることができたため、満足しています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 王子神谷駅

    最寄駅である王子神谷駅からは東京メトロ南北線が利用できます。南北線は東急目黒線へも直通運転を行なっているため、東京南部や神奈川方面へのアクセスも悪くありません。東京メトロ内であれば、かなり遠くの駅まで乗っても運賃が300円を超えることはほぼなく、東京都内へ出かける際の料金はかなり抑えられる印象です。また、一つ隣の王子駅からであればJR京浜東北線を利用できるため、アクセスの幅はさらに広く感じます。また、東京メトロ南北線はホームドアが設置されているため、人身事故による運転見合わせが少ない点もよいです。一方で、朝と夜は非常に混雑します。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    折角駅まで2分の物件に越してきながら、まだあまり利用していないので、朝の通勤時の混み具合などは分からないのですが、飯田橋まで15分で行けるので、路線的には便利です。また当該駅からJRの東十条駅までも歩いて歩いて10数分で行けるので、二路線利用する事ができます。地上に出て目視できる範囲で、ファミレス・牛丼屋・美容院・歯医者・クリニック・スポーツジム・ドコモショップ・コンビニ・ドラッグストア・スーパー等々があるので生活的にも便利です。ちなみに郵便局(本局含む)の他、消防署・警察署・税務署・ハローワーク・保健所等も徒歩圏内です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    南北線王子神谷駅の便利な点は、近くにお店がたくさんあるところです。スーパー、本屋さん、美容室、ファミリーレストランなど、日常生活を送っていくにあたって便利なお店が駅周辺に集まっているので、出かける前や帰り道などに寄りやすく、暮らしやすいつくりになっています。また、一つとなりの王子駅に行けば、より多くのお店がありますし、そこからJR上野駅へでることも可能なので、アクセスが非常によく、しかし一つ主要な駅から外れているので、電車かなり混むことも職場の人と出くわすこともありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    東京メトロ南北線王子神谷駅は、都心へのアクセスも良く、乗換えが必要な時も、JR駒込駅、王子駅など南北線とJR線の駅と駅が近いのでとても助かっています。マンション最寄り駅は、エレベーターがある出口なので、荷物が多い時など階段を使用しなくても地上に出れるので嬉しいです。ファミレスや居酒屋も出口付近にあるので、夜遅くまで飲食をしていても家が近いので帰りも安心です。さらに、スーパーや本屋に徒歩数秒でたどり着く出口と、反対側出口は、目の前が郵便局です。生活に必要な施設や店が揃っているところがとても気に入っています。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 王子神谷駅

    東京メトロ南北線で王子からひと駅であるため、JRとの接続もそう悪くはなく、都心への外出は南北線とJRの両方を利用することができ便利。もちろん埼玉方面へもアクセス良好。駅周辺はこれといった特徴はないが、スーパーマーケットが複数あり、どの出口から出ても買い物に不自由することがありません。少ないながらも特徴を挙げるとすれば、隅田川を通る水上バスへアクセスできること。浅草方面へ水上バスでのアクセスはちょっとした観光気分が味わえる、王子神谷駅周辺らしさと言えます。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    南北線王子神谷駅は、1時間に1本程度始発の電車があり、始発電車待ちの列でホームに降りれないときがあるほどです。始発電車の1本前がねらい目でしたが、慣れるまでは行列の仕組みが理解できずに戸惑ってしまいました。また、混雑の影響から乗客同士のトラブルも多くありました。学生が多いので、夏場や年末年始、春には電車がとても空いています。地上に出れば近くにドラッグストア、コンビニ、郵便局があり、少しあるけばスーパーもありましたが、家から遠いのであまり利用したことはありませんでした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    最寄り駅の王子神谷駅は南北線の駅であり、四ッ谷や飯田橋、六本木方面等の都心へのアクセスがとても良いです。また、2駅隣に赤羽岩淵駅、1駅隣に王子駅があり、飲食店や飲み屋さんが多くある駅にとても近いのも良い点です。逆に王子神谷駅近辺には居酒屋等がとても少なく、マンションや団地のある住宅街であり、治安が良く閑静なところも良いです。また、歯医者や内科、整骨院等が一通りそろっているので、安心して暮らすことができる点も良い点です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 王子神谷駅

    王子神谷駅周辺はユニクロ、吉野家・藍屋・ジョナサンなどのチェーン店で手軽に飲食でき、東十條前の商店街と繋がっているのでいくつも飲食店が立ち並んでいます。大きなスーパーが4つほどあり、それも値段も安く必要なものは全てこの辺りで揃えることができます。ふらりと本屋さんを覗くことはとても楽しいので個人的に大きな本屋さんがあることはかなり重要です。全体的にとても庶民的な風景ですが見方を変えるととても味のある魅力的な街並みだと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    新居の最寄り駅は南北線の王子神谷駅です。駅まで徒歩で約15分間かかります。それは遠くない、不便ではないかと思われるかもしれませんが、自分から見れば、不便なんか全くありません。何故かと言いますと、現在、新居で仕事をしているので、毎日駅を使うことがありません。長時間座りっぱなしのため、運動不足になります。たまに、外出の時に、15分間かかり、駅まで歩いたほうがむしろ体に良いと考えております。それから、帰り道にコンビニや業務スーパー等もありますので、生活上も便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全81 / 71~80件目を表示

ページトップ