この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
7.5万円以下 × 1K以上 7.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 7.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
王子神谷駅(東京都)の賃貸の新着物件を見る
王子神谷駅(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
8.3万円 | ワンルーム(1R) | 6.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 7.3万円 | 1DK | 8.1万円 |
1LDK(1SLDK) | 12.8万円 | 2DK | 9.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 14.4万円 | 3DK | 12.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 17.8万円 | 4DK・4LDK以上 | 17.0万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
王子神谷駅(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.26
-
乗り換え
4.5
-
治安
4.33
-
娯楽
2.13
-
飲食店
2.78
-
おしゃれ度
2.56
-
子育て
―
王子神谷駅(東京都)の口コミ
(11件)-
3.83
- :5
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
最大の魅力は、新しく出来た大きなスーパー「ジャパンミート」が駅前にあることなのではないかと思います。とても安く、品質も良いので、友人が料理を作りに来てくれた時などにも素材のおかげもあってとても美味しくできたと話していて気分が良いです。交通の便も南北線が走り、そこから乗り換えするのに主要な地域であれば不便に感じる事はないので、便利です。駅までも歩いてすぐなため、家から出る前に少し横着していたところで少し急いで歩いてしまえば間に合うことも多々あったので、出かけるのにも不具合ない良い駅だと感じています。
(投稿) -
2.25
- :ー
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
東京メトロ南北線王子神谷駅が最寄り駅です。住宅街の駅であり、駅ビルなどはありません。南北線は乗る電車によっては武蔵小杉から浦和美園まで行くことができ、途中には飯田橋や白金高輪、六本木一丁目、目黒など、乗り換えてどこかに行くにも乗り換えず出掛けるにも便利な路線です。朝の通勤時間に、一本だけですが始発の電車があります。並んで待つ必要がありますが、座っての通勤も可能です。駅そばにスーパーマーケットとドラッグストア、コンビニはあります。
(投稿) -
2.6
- :4
- :4
- :1
- :2
- :2
- :ー
最寄駅である王子神谷駅からは東京メトロ南北線が利用できます。南北線は東急目黒線へも直通運転を行なっているため、東京南部や神奈川方面へのアクセスも悪くありません。東京メトロ内であれば、かなり遠くの駅まで乗っても運賃が300円を超えることはほぼなく、東京都内へ出かける際の料金はかなり抑えられる印象です。また、一つ隣の王子駅からであればJR京浜東北線を利用できるため、アクセスの幅はさらに広く感じます。また、東京メトロ南北線はホームドアが設置されているため、人身事故による運転見合わせが少ない点もよいです。一方で、朝と夜は非常に混雑します。
(投稿) -
3.0
- :5
- :2
- :ー
- :3
- :2
- :ー
折角駅まで2分の物件に越してきながら、まだあまり利用していないので、朝の通勤時の混み具合などは分からないのですが、飯田橋まで15分で行けるので、路線的には便利です。また当該駅からJRの東十条駅までも歩いて歩いて10数分で行けるので、二路線利用する事ができます。地上に出て目視できる範囲で、ファミレス・牛丼屋・美容院・歯医者・クリニック・スポーツジム・ドコモショップ・コンビニ・ドラッグストア・スーパー等々があるので生活的にも便利です。ちなみに郵便局(本局含む)の他、消防署・警察署・税務署・ハローワーク・保健所等も徒歩圏内です。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :2
- :4
- :3
- :ー
南北線王子神谷駅の便利な点は、近くにお店がたくさんあるところです。スーパー、本屋さん、美容室、ファミリーレストランなど、日常生活を送っていくにあたって便利なお店が駅周辺に集まっているので、出かける前や帰り道などに寄りやすく、暮らしやすいつくりになっています。また、一つとなりの王子駅に行けば、より多くのお店がありますし、そこからJR上野駅へでることも可能なので、アクセスが非常によく、しかし一つ主要な駅から外れているので、電車かなり混むことも職場の人と出くわすこともありません。
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :2
- :2
- :1
- :ー
東京メトロ南北線王子神谷駅は、都心へのアクセスも良く、乗換えが必要な時も、JR駒込駅、王子駅など南北線とJR線の駅と駅が近いのでとても助かっています。マンション最寄り駅は、エレベーターがある出口なので、荷物が多い時など階段を使用しなくても地上に出れるので嬉しいです。ファミレスや居酒屋も出口付近にあるので、夜遅くまで飲食をしていても家が近いので帰りも安心です。さらに、スーパーや本屋に徒歩数秒でたどり着く出口と、反対側出口は、目の前が郵便局です。生活に必要な施設や店が揃っているところがとても気に入っています。
(投稿) -
3.0
- :4
- :5
- :1
- :2
- :3
- :ー
最寄り駅の王子神谷駅は南北線の駅であり、四ッ谷や飯田橋、六本木方面等の都心へのアクセスがとても良いです。また、2駅隣に赤羽岩淵駅、1駅隣に王子駅があり、飲食店や飲み屋さんが多くある駅にとても近いのも良い点です。逆に王子神谷駅近辺には居酒屋等がとても少なく、マンションや団地のある住宅街であり、治安が良く閑静なところも良いです。また、歯医者や内科、整骨院等が一通りそろっているので、安心して暮らすことができる点も良い点です。
(投稿) -
3.6
- :4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
王子神谷駅周辺はユニクロ、吉野家・藍屋・ジョナサンなどのチェーン店で手軽に飲食でき、東十條前の商店街と繋がっているのでいくつも飲食店が立ち並んでいます。大きなスーパーが4つほどあり、それも値段も安く必要なものは全てこの辺りで揃えることができます。ふらりと本屋さんを覗くことはとても楽しいので個人的に大きな本屋さんがあることはかなり重要です。全体的にとても庶民的な風景ですが見方を変えるととても味のある魅力的な街並みだと思います。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
新居の最寄り駅は南北線の王子神谷駅です。駅まで徒歩で約15分間かかります。それは遠くない、不便ではないかと思われるかもしれませんが、自分から見れば、不便なんか全くありません。何故かと言いますと、現在、新居で仕事をしているので、毎日駅を使うことがありません。長時間座りっぱなしのため、運動不足になります。たまに、外出の時に、15分間かかり、駅まで歩いたほうがむしろ体に良いと考えております。それから、帰り道にコンビニや業務スーパー等もありますので、生活上も便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
住居エリアのため、生活に便利です。駅の出てすぐにファミマ、7-11があります。また、夜11時までやっているスーパーが3つ(タジマ、サミット2件)があります。またドラッグストアやユニクロも歩いて5分以内にあり便利です。また歩いて10分位で東十条商店街があり、そこにいけばなんでも揃います。定食屋や安い飲み屋も沢山あり、食事には困りません。また、セントラルフィットネスジムも歩いて10分以内にあり、いつでも運動できます。
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :1
- :1
- :3
- :ー
王子神谷駅は六本木一丁目や溜池山王まで乗り換えなしで行くことができ、更にあまり混雑もしていないため、通勤をするには非常に便利な駅です。また、近くのスーパーは深夜2時まで営業しているため、帰りが遅くなっても買い物などができるのはかなり便利です。また、数は少ないですが、美味しくておしゃれな料理店があり、友人を招くのも悪くありません。駅を降りてすぐのところに24時間のスポーツジムがあるため、会社員には本当に便利な場所です。
(投稿)
王子神谷駅(東京都)のおすすめスポット
-
食事処しましま
「食事処しましま」については、もう何度も通わせてもらっているくらいなのですがとにかく美味しいです。日替わりのランチ定食も美味しく、店の雰囲気も良好です。「千石自慢らーめん」は絶妙な味わいで、体に染みます。平日の昼であると麺が大盛りになるのも若い男性の私には最高です。いずれも美味しそうで気になっていて、その通りの体験ができました。「平和記念像」は、新居から10分ほど歩いたところにある、もう王子駅近くにあるところなのですが、散歩をする際に、ここを目指して歩く場面が多いです。見ていると、穏やかに気持ちになれ、散歩が一層と充実したものに私の場合はなります。
(投稿) -
ジャパンミート
駅から出てすぐ近くにあり、最近リニューアルオープンしました。以前と広さは同じものの、品揃えが段違いに良くなりました。また、店名通り、お肉の種類が多くとても安いです。内容量も小分けからキロ単位まで様々なので使いやすいです。21時までしか開いていないのが欠点ですが、思いがけなく安いものがあったり、野菜なども毎日値段が上下するので、仕事帰りに間に合えば必ず寄ってしまいます。非常に活気があり、楽しくなるスーパーです。
(投稿) -
近所のスーパー
毎日、どこかしらのスーパーで野菜や肉などのお買い得商品があり、日々の食費に関してはだいぶ抑えられている印象です。王子神谷駅周辺は飲み屋や娯楽施設もほとんどなく(赤羽や王子にはたくさんあります)、一方でスーパーマーケットや食料品店が数多くあり、夜遅くまで営業しているので、生活はしやすいです。なかでも業務スーパー・ベルク・サミット・タジマヤは最寄駅からの帰宅途中にも寄りやすいため、重宝しています。また、近くにはユニクロやニトリ(東京本部)などもあり、これらも引っ越し当初からお世話になりました。
(投稿) -
ローソンストア100王子神谷店
ほとんど出歩かないので、お勧めできるスポットがないので、ローソン100になります。どこのローソン100も同じなんでしょうが(これまで近所になかったので)、生鮮食品から加工食品、日用品まで大抵の物が最安値クラスで手に入るので、こことの行き来だけで単身者は生活できます。まいばすや西友の方が安いというのは数品目程度です。昔からの商店から店員さんもお客さんも雰囲気も地元感たっぷりですが、その辺は個人差があるところでしょう。ちなみに他にもコンビニ・スーパー・百円ショップ・ドラッグストア沢山あります。日用品の買い物には事欠かないでしょう。
(投稿) -
ジョナサン、藍屋、サミット、業務スーパー
駅からでてすぐのところにジョナサンと藍屋が併設されており、お友達を家へ呼ぶ際などは、洋食と和食を柔軟に選ぶことができて便利です。また、混み具合をみてもう片方のお店へいく、ということも可能です。サミットは、ある程度の大きさがあり、2階は100円ショップ等が入っています。なおかつ1階のサミットは深夜一時まで営業しているので、夜中に買い物が必要なことに気づいても問題ありません。業務用スーパーはこの物件から徒歩30秒もかからないほど近くにあり、かつ安いので、料理中に足りないものが見つかった際は気軽に書い足しが可能です。
(投稿) -
東十条銀座
マンションを出て徒歩3分で東十条銀座商店街に着きます。飲食店やスーパーはもちろんですが、歯科医院や整骨院、美容室、コインランドリー等並んでいるので、住んでる場所から徒歩数分の距離にこれだけの店の数々が揃う商店街があることはとてもお勧めです。商店街を抜けると、東十条駅もあるので目的地によって路線を選べることも利点の1つです。昔ながらのお店だけではなく、おしゃれなケーキ屋さんやカフェもあり、朝食もたべれて、夜はお友達とご飯を楽しめることができるのでとても充実しております。
(投稿) -
ユニクロ王子神谷店
王子神谷駅から徒歩3分ほど、新居から徒歩1分ほどのところに、大きなユニクロがあります。幹線道路を少し入ったところにあるためとても目立ち、駐車場も完備されています。店内はとても広々としておりきれいで、スタッフの方々も明るい方が多いです。普段の洋服の買い物はもちろんですが、平日も土日も夜8時まで営業しているので、洗濯が間に合わなかったり等で急に必要になった際に、靴下やシャツを買うことができるため、とても重宝しています。
(投稿) -
サミットストア 王子桜田通り店
このサミットストア王子桜田通り店はとても綺麗な大きいスーパーと複合店舗の大型店です。スーパーはとにかく大きくないものはないと思います!時間が決まっていますが試食コーナーがあるお店も珍しいかと思います。特売で巨大なお肉が半額で提供されていたり良いものが多いです。こちらにはドラッグストア、100円均一、また各種クリニック、子供用スタジオも併設されていて、ここがあれば必要なものは大体揃ってしまいます!生活で1番必要なものはやはりスーパーですね!!
(投稿) -
新田さくら公園
新居の近くに、とても広い新田さくら公園があります。近隣のハートアイランド街区の再開発と合わせて開発された公園ですので、新しい事が特徴です。それから、墨田川沿いの公園なので、空が広く感じられます。芝生はとにかく広いので、ボール遊び等、ちょっとしたスポーツもできます。子供連れのご家族もよく見かけます。また、遊具の数は比較的豊富で、すこし大きめの子向けの複雑な遊具もあれば、小さい子向けの短めの滑り台もあります。特に、土日等お休みの家族連れで結構にぎわっており、人気のある公園だと思います。
(投稿) -
東十条商店街
東十条商店街はアド街ック天国でも取り上げられたエリアになり、何でもあります。歩いてブラブラできる約1kmにわたる商店街には、飲食店から100円ショップ、ドラッグストアまで何でも揃います。飲食店は特におススメで、夜11時30分までやっているお魚の定食屋は魚はもちろんお米がとても美味しく、深夜までいつも混んでいる人気のお店です。その他焼き鳥屋から、ラーメン屋、中華料理店、ローストビーフの名店まで食には困りません。
(投稿) -
スーパー サミット
深夜2時まで営業しているという便利さが最も強力な点です。また、商品も安く、よく半額セールを行っており、更にスペシャルセール時には68円で様々なものが買えるなど、基本的にここだけで生活のほとんどが事足ります。また、書店なども併設しているため、ちょっとした買い物はここで完結します。特に一人暮らしが初めてで何を揃えたらいいのかわからない、料理を始めようとする場合には、何から何まで安く売っているこのスーパーは本当に重宝します。
(投稿)
王子神谷駅(東京都)の街情報
幼稚園数 | 36園 東京都7位 (東京都平均:15.9園) |
---|---|
小学校数 | 37校 (東京都平均:21.5校) |
中学校数 | 22校 (東京都平均:13校) |
高校数 | 15校 東京都8位 (東京都平均:6.9校) |
病院数 | 18ヶ所 東京都9位 (東京都平均:9.7ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
北区の不動産屋の一覧
-
株式会社マナコーポレーション ルームナビ不動産 駒込店 (東京都北区中里2丁目1-2 マルエビル2階)
-
アーバンシステム株式会社 ホームメイトFC王子神谷店 (東京都北区王子5丁目10-5 朝日クレス・パリオ王子106)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)赤羽駅前店 (東京都北区赤羽1-9-3 赤羽駅前ビル102)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)板橋東口店 (東京都北区滝野川6-84-8-1階)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)田端店 (東京都北区田端1-5-5 サンハイム田端101)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)王子店 (東京都北区王子1-9-1 不二家王子ビル)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)十条店 (東京都北区十条仲原1-2-4 1階)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)赤羽店(本店) (東京都北区赤羽1-6-5 KAZAMAビル1階)
-
(株)タウンハウジング赤羽店 (東京都北区赤羽2-1-19 青柳エンパイヤビル1階)
-
(有)板橋ハウジング板橋駅東口店 (東京都北区滝野川7-2-6 白井ビル1階)
王子神谷駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
王子神谷駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。王子神谷駅の不動産会社は株式会社マナコーポレーション ルームナビ不動産 駒込店とアーバンシステム株式会社 ホームメイトFC王子神谷店とハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)赤羽駅前店があります。
Q
王子神谷駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は6.2万円、1Kは7.3万円、1DKは8.1万円、1LDK(1SLDK)は12.8万円、2DKは9.7万円、2LDK(2SLDK)は14.4万円、3DKは12.5万円、3LDK(3SLDK)は17.8万円、4DK・4LDK以上は17.0万円です。
Q
王子神谷駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
西ヶ原駅の1Rの家賃相場は6.5万円、王子駅の1Rの家賃相場は6.1万円、志茂駅の1Rの家賃相場は6.3万円、赤羽岩淵駅の1Rの家賃相場は6.1万円です。
Q
王子神谷駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.26点です。
Q
王子神谷駅のおすすめスポットは何がありますか?
王子神谷駅には「食事処しましま」、「ジャパンミート」、「近所のスーパー」などのおすすめスポットがあります。