-
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
早稲田大学理工キャンパスに直通なところはメリットの一つで、雨の日は便利です。東京メトロ副都心線は渋谷、池袋、原宿など主要都市へのアクセスが可能であり、都内の主要ラインの一つです。出口は早稲田理工キャンパス側のほかに、戸山側の出口もあり、そちら側は高田馬場市街地へのアクセスがしやすく利便性は高いです。近くには、スーパーや飲食店をはじめとした生活に必要な施設が集結しているため、一度で生活用品購入をすますこともできます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
西早稲田駅は交通の便はとても良いです。東京メトロ副都心線は、新宿や渋谷方面にもすぐに行くことが可能です。また、池袋駅にも2駅で到着できるので、交通の便としては大変便利です。東京メトロ副都心線は東急東横線に繋がっているので元町中華街に直接行くことが可能です。横浜方面にも簡単に行くことが可能です。高田馬場駅や早稲田駅も歩いて行かれますので、西早稲田駅と合わせて3駅利用することができます。西早稲田駅の周りにはスーパーマーケットもたくさんあるので、仕事帰りに簡単に食材を買いに行くことが可能です。高田馬場駅には歩いていけるので、2駅は使用可能になります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
西早稲田駅はメトロ副都心線なのですが、少し歩けばJRと東西線の高田馬場駅も近いのでかなり交通の便はいい方かと思います。都心から近いのですぐに新宿に出られるのも便利でした。駅が地下鉄なので雨の日でも待っている間に濡れることはないし遅延も少ない方だったと思います。西早稲田駅の近くには大学もあり公園もあるので自然が溢れるいいところだと思います。学生が多い街なので飲食店もやすかったり学生向けの値段設定になっている点もよかったです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
土日の朝方ならなら座れないことはないくらいにはそこそこ空いている。駅へ降りる階段やエレベーターは、全て道路を挟んで存在しており、知っているだけでも3こあり、アクセスはいいのではなかろうか。駅を出れば日曜工務店、ドン・キホーテ、区で最大部類に入る郵便局があるなど、日常生活には困らない。近くには中学校、高校、大学まであり夜もこれらの部類の人と思われる人が歩いているので、これらの年代の人には安心感も高いだろう。酔っぱらいはまず見ない。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西早稲田駅
息子の大学進学で都内に以下の条件で探していました。家賃が安い2K以上駅から近い治安が良い物価が安い交通の便がいいスーパーがあるコインランドリーがある通勤通学に便利学生街なので物価が安い安くて美味しいグルメのお店がある警察交番が24時間巡回警備してくれているラーメン屋焼き肉屋ファストフードドン・キホーテなど24時間のお店が多い街が賑やかで夜コンビニに行けるくらい安全駅から住宅街に入るので夜でも静か地元の住民も親切
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
副都心線と新しい線のためEVやエスカレーターが設置されていて地下まで時間がかかりますがJRほど混雑もせず快適に通勤できます。駅前は幹線道路に面しているため、商店街のようなお店が多いわけではないですが、ドン・キホーテが駅前にあるので買い物には不自由しません。郵便局が駅前にあるので、一人暮らしで荷物の受け取りができない場合にも仕事の帰りに駅から直接受け取りに行けるので、時間に縛られず一人暮らしには便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
副都心線西早稲田駅は、新宿三丁目駅と池袋駅どちらにも5分ほどで到着するので、アクセスはとても便利です。駅周辺には、スーパー「まいばすけっと」をはじめコンビニも揃っており、オリンピックもあったので暮らすには困りません。食事処はラーメン屋・ファーストフード店などあり、お気に入りはインドカレーのお店でした。500円のテイクアウトで、おいしいカレーとナンが食べられます。学生の多い街だけあって、スーパーも食事処も都心にしては意外にも安かったです。早稲田通りまで2分ほど歩けば、さらにいろいろお店があり、いつも賑わっています。また、地下鉄東西線とJRの高田馬場駅へも徒歩7分ほどなので、本当に便利でした。
(投稿)