-
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 西早稲田駅
徒歩13分ほどで高田馬場駅があるためゲームセンター、ボーリング場、インターネットカフェ、ビリヤード場、ダーツなど一般的な娯楽施設はすべてそろっている。パチンコ好きでも4店舗ほどあるので大丈夫。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 西早稲田駅
友人知人は地元西早稲田・高田馬場に残って子育てをしているメンバーが多いのでもしかすると子育てしやすいのかもしれない。私は子供がいないので明確な回答はしかねる。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 西早稲田駅
大量の学生が街を占拠するという他に大勢の中国人とミャンマー人が住んでいる。西早稲田周辺の外国人はマナーの良い方が多いので治安に影響することは少ない。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 西早稲田駅
東京メトロ副都心線は他の路線と交わることがないため乗り換えという概念はありません。しいていうなら高田馬場まで歩くということでしょうか。その場合はちょっと遠いのでやや不便かもしれません。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西早稲田駅
全く同じ駅に住んでいるため新しく情報を提供することが難しいが無理やりひねり出すことにする。西早稲田駅は明治通りという大きな道路に面しており都バスが頻繁に走っている。そのため電車が止まってしまってもバスで新宿方面池袋方面に移動することが可能。サラリーマンには大変便利な立地。ただ大通りに近いため就寝時に車の音が気になることは多々ある。すぐに慣れてしまうが田舎から引っ越してきた方には厳しい環境かもしれない。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西早稲田駅
子供がおらずそのあたりの事情には疎いため、「わからない」とさせていただきます。歩道が広かったり公園があったりするので悪くないのではと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西早稲田駅
副都心線開通とともにできた新しい駅なので、駅前らしい雰囲気自体あまりありません。ただ高田馬場が近いので、娯楽に困るというほどのことはないと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西早稲田駅
早稲田大学や学習院女子大学があり、穏やかな雰囲気です。下の項目とも重複しますが娯楽があまりないため騒がしさもないのだと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西早稲田駅
そもそも副都心線だけしか通っていないため、評価ができません。路線自体の話ということであれば、まあまあいい方だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
副都心線は新宿・池袋・渋谷あたりでよく遊ぶ人には魅力的だと思います。特に新宿や池袋ならば数分で行けてしまいます。山手線を利用したい場合などはJR高田馬場駅を利用することもあるのですが、私は西早稲田駅周辺の静かな感じが好きなので、どちらの駅も利用できるような場合は極力西早稲田駅を利用するようにしています。新しい駅なので商店街などはありませんが、スーパーやコンビニなども近くに点在しているので不便な感じはしません。
(投稿)