-
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 菊川駅
以前の会社が、都内に10店舗支店を展開していたこともあり、勤務先の恵比寿以外の駅を利用することがありましたが、他の沿線に対しての乗り換えのしやすさは都内でもかなりいい方だと思います。また、個人的な趣味が競馬だったこともあり、東京競馬場と、中山競馬場への移動時間がちょうど1時間だったのも、非常に便利でした。混雑の具合は、乗った時点では満員ほどではない程度に混んでいますが、神保町、九段下辺りで降りる人がそこそこいるので、新宿へむかう途中駅からは、うまく座れます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 菊川駅
急行の設定もあり、新宿まで通過する主要駅で、九段下、神保町、市ヶ谷を通っているので、乗換がしやすく、新宿から先は京王線と接続しているのでとても便利でした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 菊川駅
錦糸町は近いですが、駅前も含めて飲み屋などの飲食店はそこまで多くないので、利用している客層は落ち着いた会社員などが多かったように感じます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 菊川駅
お店の数は利用したいお店がほどよくある感じでしたが、映画館や大型商業施設を利用したい場合は、新宿や錦糸町まで良く行っていました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 菊川駅
子供がいないですが、ちょうど2~3年前くらいからマンション1階の空きテナントに保育園などが増えてきたように感じます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 菊川駅
都営新宿線菊川駅は、新宿まで直通で20分くらいで行けます。成田空港へ行くのも、都営新宿線本八幡駅で京成本線に乗り換えができるので、簡単にアクセスできます。また近く(自転車があれば5分ほど)には錦糸町があり、マルイ、パルコなどのショッピングビルや、ヨドバシカメラがあるので、なんでも買い揃えることができます。他には、木場公園、清澄公園、浜町公園などの大きな公園も周辺にあり、休日もリラックスして過ごすことができます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 菊川駅
菊川駅自体は、都営新宿線しかありませんが、成田空港、羽田空港共にアクセスしやすいところにあるからです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 菊川駅
生活し始めてから、数ヶ月が経過しましたが、危険雨にあったこともなく、未だ一度も治安が悪いと感じたことがないからです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 菊川駅
特に駅周辺には、娯楽をするようなお店、スペースは無く、娯楽を求める場合は、錦糸町駅近くに行くことが多いからです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 菊川駅
自分には子供がいないですし、もちろん育てた事もないので、分からないからです。ただ、周りには公園がたくさんあるので、子育てするにはいい場所かもしれません。
(投稿)