-
3.67
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 一之江駅
それなりにはしやすいのではないかと思います。近くに遊べる公園がいくつかありましたし、交通公園のようなものもあり、にぎわっていました。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 一之江駅
駅前に娯楽施設はパチンコくらいしかありません。コメダコーヒーとサイゼリアがあるので、学生はそこでおしゃべりしているようです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 一之江駅
江戸川区内は痴漢がよく出ます。私が住んでいたアパートの近くは運良く出ないようでしたが、同居の妻(当時恋人)はできるだけ遅い時間に外出しないよう気をつけていました。。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 一之江駅
一之江駅は、新宿まで乗り換えなしで35〜40分程度ででいけるアクセスの良さがありました。急行は停まりませんが、急行電車が走っているのは昼間だけなので、そんなに不便しませんでした。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 一之江駅
一之江駅は、新宿まで乗り換えなしで35〜40分程度ででいけるというところが最も便利なところです。アクセスが便利ですが、大混雑でもありません。朝のラッシュピークは混むものの、東西線などのように押しつぶされて身動きが一切とれないという感じではありません。平日は9時過ぎの電車くらいからは運が良ければ座れることもあります。帰りは18時頃が一番混みますが、20時以降は途中で座れることも多かったです。駅のトイレは新しく、綺麗で良いです。駅前には2方向に出口がありますが、どちらもヤマイチというスーパーがあり、会社からの帰りに食材を買って帰ることができます。しかも結構安くて良いものがそろっています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 一之江駅
静かな駅前の為、飲食店は少なく、チェーン店が何件かありました。パン屋さんやケーキ屋さんもあり、会社帰りに家族にお土産を買ったりなどしていました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 一之江駅
近くに子育て支援の施設があり、ファミリー向けマンションがあったりとファミリーが多いイメージでした。公園や施設で遊んでいると子供たち同士仲良くなりました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 一之江駅
静かな町で、ファミリーも多くとてもゆったりとしている駅でした。環七道路沿いですがバイク音が気になることもなく、いつものほほんとしていました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 一之江駅
急行が止まらず、一本乗れないと待つ時間があり急いでるときはそわそわしていました。都営新宿線は千葉方面や新宿方面にでれるので通勤やお出かけの時によく利用していました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 一之江駅
都営新宿線の一之江駅は、駅前がとてもしずかで何もないイメージでした。(もともと錦糸町駅に住んでいたため、ギャップが大きかったです。)実際に住んでみると、駅前のパン屋さん(リヨン)や、ケーキ屋さん(シャトレーゼ)があり、散歩途中に駅まで行き、寄ってみたり、本屋さんで子供の本を見に行ったり等子育てのしやすい町でした。保育所も何件かあり、評判も良く、引っ越すまでは駅前の保育所に子供を通わせていました。少し歩くとくら寿司もあり休日はいつも混んでいました。
(投稿)