月島駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(3ページ目)

月島駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!月島駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で10件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 東京都
  • 月島駅

レビュー・口コミ 全30 / 21~30件目を表示

  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    月島駅は、大江戸線・有楽町線が使え、銀座にも自転車でいけるので、アクセスが良い街だなと感じておりました。周辺は、お好み焼きのイメージが強いですが、美味しいレストランやおしゃれなカフェも多くて、毎日飽きません。何より、タワーマンションと下町の風景が混在した街並みは、ぶらぶら散歩しているだけで、楽しいです。子供連れが多く、車を運転するときなどは注意が必要ですが、子育てもしやすい環境なんだろうなと思っておりました。豊洲のららぽーとへも歩いていけるのが魅力で、毎週末通ってました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 月島駅

    有楽町線と大江戸線の乗り換えができるので、便利です。なぜか駅の構内がやたら風が強く、有楽町線の階段は注意が必要です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 月島駅

    治安は良い方だと思います。タワーマンションが多く、品のいいファミリー層が多いので、街全体がどことなく品のいい印象がありました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 月島駅

    月島駅には、正直、娯楽という娯楽は特にありませんでした。ただ、豊洲まで歩いていける距離に住んでいたので、豊洲までいけばららぽーとやビバホームがあって、休日も楽しく過ごす事ができました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 月島駅

    そもそも子連れのファミリーが多く、子育ての街なんだろうなと感じていました。豊洲が近いので、子供にとっても飽きないですし、治安もいいと思うので、子育てには向いてると思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 月島駅

    半環状線の都営大江戸線と東西を走る東京メトロ有楽町線の2路線が使えるため、月島駅は都内どこへ行くにも非常に便利です。通勤ピーク時は乗り換えの人で駅構内は混雑しますが、車両内は圧迫感を覚えるほどの混雑率ではないため、ストレスなく通勤できています。駅直結のスーパーやドラッグストア、コンビニもあるため、仕事帰りのちょっとした買い物にも不自由しません。駅からすぐの有名なもんじゃ商店街にはもんじゃだけではなく、老舗飲食店や定期的に出店のあるお祭りも行われるなど、下町の良いところもまだまだ残っている魅力のある駅です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    月島駅は都営大江戸線と東京メトロ有楽町線が乗り入れており、通勤に限らず都内のどこへ出かけるにも非常に便利です。会社のある新富町には一駅で着きますし、週末によく訪れる有楽町や銀座、豊洲エリアにも数分で行くことができます。また羽田空港をよく利用するのですが、空港にも乗り換え1回、40分ほどで着けるのはとてもありがたいです。駅構内にはATMも数台あり便利ですし、駅直結の屋内駐輪場も完備されています。最寄り駅として必要な設備はすべて整っているように感じます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    月島駅のいいところは大江戸線と有楽町線が使えるところです。駅の構内にみずほ銀行のATMがあって、その隣にセブン銀行のATMがあるのでお金が降ろせるのが便利です。住んでいるとそっち側にはいかないのでよくわかりませんが、7番出口はもんじゃストリートで観光客の方が多くいます。まっすぐもんじゃストリートを突っ切ると築地に歩いていけるところも魅力的です。駅の9番出口と文化堂が隣接しているのでスーパーマーケットによってから帰ることができてとても便利です。1番出口は上りがエスカレーターで地上に出るのが楽でいいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    月島には有楽町線と大江戸線が乗り入れていましたが、有楽町線に乗れば2駅で銀座、大江戸線に乗れば1駅で豊洲という便利さは特筆すべきものでした。約5分で銀座ですので、週に3日以上は銀座で買い物や食事を楽しむことができ、これ以上は無い立地のマンションだったように思います。また、私は猫を飼っていたのですが、その猫が高齢になり通院することが必要になった際、月島駅周辺や隣の門前仲町周辺に動物病院が多かった点も、便利だったと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    都心へのアクセスが非常に良い。地下鉄が2つあるのでどこにいくにも便利だし、JRと比べ遅延も少ない。地下鉄の出口がかなり複数あるので、雨や雪の日で足場が悪い時でも、ぬれずに家の近くまで地下通路が利用できるのが良い。駅構内にパン屋があるので、時々購入しています。スーパーやドラッグストア、病院、コンビ二など、生活するには必要なものは大体近所にあるので便利だし、24時間営業している店もあるのでとても良いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全30 / 21~30件目を表示

ページトップ