六本木駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(2ページ目)

六本木駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!六本木駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で16件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 東京都
  • 六本木駅

レビュー・口コミ 全28 / 11~20件目を表示

  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六本木駅

    都内への移動は、六本木駅からバスなどの公共交通機関も充実しているので、どこへ行くにも便利でした。特に日比谷線、大江戸線は、比較的本数が多いので電車での移動は便利だとおもいます。あと、平日の朝や夕方のラッシュ時には電車の中が非常に混雑するのが難点だと思います。買い物は、六本木ヒルズやミッドタウンなど大型の商業施設まで歩きで行けるのでとても便利でした。食事も、駅の近辺に色々な食べ物屋が乱立しているので満足していました。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 六本木駅

    日比谷線と大江戸線があるのでどこへ行くにも便利です。電車の本数は比較的に多いので特に不便な感じません。また駅近辺はバスも充実しているので満足です。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 六本木駅

    駅の近くに警察所があり、巡回しているおまわりさんを良く見かけていて、不審者がいるとすぐ通報させると思うので治安は良い感じがします。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 六本木駅

    六本木ヒルズやミッドタウンなど大型施設があり、六本木は繁華街で何でも揃う町だと思うので娯楽に関しての充実度は高い感じがします。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 六本木駅

    大型スーパーやドラックストアなど、ちょっとした日用品が揃うお店は少ないと思うので、子育てをするにはちょっとやりにくい感じがしました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六本木駅

    最寄り駅は六本木駅、あるいは乃木坂でした。六本木駅は東京メトロ日比谷線と都営地下鉄大江戸線が乗り入れているため、銀座方面や新宿方向など、どこへ行くにも便利で、アクセスに恵まれていたと思います。駅の改札口からすぐの場所にスーパー(成城石井)があるため、ワインやチーズ、野菜、総菜を買いたい時などに重宝しました。また、六本木駅は六本木ヒルズ、ミッドタウンなどの大型複合商業施設と直結しているので、雨天時にも濡れることなく行ける点もポイントが高いと感じました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 六本木駅

    以前の住んでいた最寄り駅は六本木駅です。大江戸線と日比谷線を利用する事ができ便利な路線でした。また、東京ミッドタウンや六本木ヒルズなどへも直結しており天気が悪い日などは非常に助かりました。大江戸線の駅には、切符の買い方や観光客向けに案内をしてくれるスタッフもいて丁寧な対応だと感じました。朝は混雑していますが、他の路線と比べると混雑具合は少ないのではないかと感じます。中目黒から横浜方面に行けたり、北千住から埼玉、北関東の方に行けたりと南北にアクセスしやすいと感じます。さらに、大江戸線では、都心部の新宿青山へアクセスしやすく、羽田空港へも大門まで行くことで、浜松町駅へのアクセスもしやすいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六本木駅

    六本木駅について。日比谷線、大江戸線、都営バス、ちいバス、タクシー乗り場と交通手段には不自由しない駅です。駅直結で飲食店、大型書店などがあり、六本木交差点口から地上に上がれば、一気にいかにも六本木な景色が広がります。エレベーターが少ないことと、地下鉄乗り換えの際はアップダウンが多いのがネックですが、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン六本木へは駅から直結で雨に濡れる心配もなく、買い物、食事などが楽しめてとても便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六本木駅

    乃木坂駅は大きく2つの出入り口があり、ひとつはミッドタウンや乃木神社に近い側と、ひとつは国立新美術館に近い側です。どちらとも自転車置き場のスペースがあるので、家が多少駅から遠くても、自転車利用を利用すればそれほど大きな問題ではないと思います。また六本木や青山のエリアへも徒歩圏内という立地にも関わらず、それらの駅に比べれば混雑も少なくとても静かですので、子供のいるような家族世帯にもオススメのエリアだと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 六本木駅

    大江戸線、東京メトロ日比谷線が通っている六本木駅は、新宿や銀座などに乗り換えなしで行くことが出来、便利でした。どちらの線もミッドタウンや六本木ヒルズなど大きな施設に直通なので雨に濡れることなく買い物や食事が出来てとてもよかったです。駅周辺には多数の飲食店があり、食べログの評価が3.5以上のお店がたくさんあったのでお店選びも失敗することなく美味しい食事がいただけました。駅のすぐ近くにもたくさんのコンビニがあったのでその日の気分で選べるのもよかったです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全28 / 11~20件目を表示

ページトップ