東中野駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(13ページ目)

東中野駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!東中野駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で42件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(13ページ目)

  • 東京都
  • 東中野駅

レビュー・口コミ 全130 / 121~130件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    JR東中野駅は、新宿へのアクセスも総武線で2駅の約5分でいけるため、仕事や遊びで遅くなっても終電を気にすることがなくなりました。仮に新宿で終電がなくなったとしてもタクシーで2千円以内でかえってくることができるのでとても便利です。また朝の通勤時間も2分おきに電車がくるため、ぎゅうぎゅうの満員電車になることもなく、通勤も快適だと思います。また、東中野は、JRだけでなく大江戸線の東中野駅や、東西線の落合駅も近く複数路線が使用できるため、電車での移動がとても便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    とても便利だと感じています。まず西口ですが、すぐにatreがあります。その為駅を出てすぐ明るい印象で、ちょっと仕事で疲れた時のご飯にお惣菜を買ったり、友達が遊びに来た時にはケーキを買ったり。そしてそこから続く歩道はとても広くて歩く時もとても快適で爽快です。その先にも銀行があったり、お食事処も沢山集まっておりスーパーもあり何不自由無く過ごせる事に嬉しさを感じています。また、東口にも改札があり私の家からは乗り換えの都合に合わせて西口、東口を使い分けられる位置なのでとても助かっています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東中野駅

    JR中央線東中野駅は新宿までのアクセスがよく、大変便利です。また都営大江戸線東中野駅も利用できるため、勤務先である都庁へのアクセスも良く、勤務にも外出にも適しています。駅周辺には大型スーパーが二店(LIFEとサミット)、飲食店も多く非常に住みやすい街です。東中野駅周辺には、ゴールドジム、ジョイフィット、エニタイムフィットネスと運動施設が豊富なため、週末の筋力トレーニングの場所に困りません。特にゴールドジム東中野店はフリーウェイトの充実具合は都内随一であり、トレーニーとして非常に住みやすい街であると感じています。治安もよく、衛生面もよく、街自体への不満がありません。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    東中野駅は新宿に4分と大変立地がよいです。朝の通勤時も、中央各駅線なので、すいており、また、中野始発の電車に乗れた場合は、座ることもできました。(中央線快速が中野から新宿まで直通の為、多くの方がそちらを利用する為です)駅にはアトレがあり、本屋さんやカフェがあるため、時間を潰すのにも、のんびり読書するのにも便利でした。近隣にはおいしいラーメン屋、定食屋があり、なかには行列をつくる店もありました。近年マンションが乱立しているので、今後さらに発展しそうな駅でもあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    東中野駅は、総武線沿線なので、職場の秋葉原までは一本で行ける便利な駅だと思っています。通勤時間帯も、中野始発の電車であれば、かなりの高確率で座って秋葉原駅までに行くことができるので、都心近郊でありながら恵まれた環境だと思います。実際使ってみてちょっと不便だなと思ったのは、新幹線に乗るために東京や品川に行く場合、実は一本で行けない(夜間は東京駅から鈍行がありますが)ことです。ならびに、成田空港に行くのもちょっと不便だなと思っていました。これは、比較対象が目白だからでしょうが。。。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東中野駅

    住居からの最寄駅が、JRは東中野、地下鉄は落合の2駅使えたので、行く場所によって使い分けることで、電車で行ける範囲が広くなりよかったです。また、東中野駅は、JRだけでなく、大江戸線も利用できましたので、利便性については、大変よかったです。また、東中野の終電は遅くまでありましたので、遅くまで働くことも、飲み会に参加することもできました。都内で働く人にはとても便利な場所だったため、友人も会社帰りに寄れるなど、便利な場所でした。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    JR東中野駅は、人気のJR中央本線の駅であり、4分でターミナル駅である新宿駅まで行くと事が出来ます。駅はアトレヴィ東中野と併設されており、一階にはイーズマート、二階には成城石井と美味しい総菜や珍しい食材を買うことが出来ます。その他にもカフェや本屋さんも併設されています。駅近くにも気軽に立ち寄れる飲食店や、サミットストアやライフのようなスーパーも深夜まで営業しており、とても便利です。また、新宿駅から歩いて帰ってくることも出来る立地なので、いざという時に困ることはありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    駅は最近再開発されているらしく、綺麗で整っている印象を受けました。駅前に桜並木があって、ちょうど夕日が見えるなど、あまりビルだけに囲まれた殺風景な感じではないのも良かったです。駅前にスーパーが何件かあり帰りに寄れるのが便利です。商店街は、小さくてちょっと物足りないです。八百屋や魚や、肉屋、ドラックストアなどが充実すればかなり暮らしやすい気はします。飲食店は商店街内にちらほらという感じで、それ以外の場所はあまり発展していない感じです。中野坂上や落合まで行けばファミレスなどもありますが、なかなかそこまで行かないので…

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    新宿まで二駅という立地の良さ。また乗り入れ本数が2本あり、少し歩けば中野坂上駅もあり、交通の弁がとてもよい。また駅周辺は遅くまでやっている飲食店やスーパーがあるので、日頃の食事や家での自炊も問題なくすることができる。最近新しく開催された駅のようで、駅ビルも綺麗だしとても清潔感があってよい。各駅電車しか止まらないが、逆に朝も夜も混まないので通勤の際はとても快適に電車に乗ることができているので満足しています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    とにかく交通の便が良いということ。利用できる駅がいくつもあるということは本当に便利です。JR東中野、都営大江戸線東中野、中井、東京メトロ東西線の落合、西武新宿線中井駅と4つの交通手段があるので、いく場所によって路線を変えて利用できるのがとても便利でした。ただ、ショッピングについては少し不便を感じました。100円ショップがありませんでした。新宿や中野が近いので仕方ないと思いましたが不便を感じたことは多々ありました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全130 / 121~130件目を表示

ページトップ