練馬春日町駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(6ページ目)

練馬春日町駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!練馬春日町駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で20件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 東京都
  • 練馬春日町駅

レビュー・口コミ 全60 / 51~60件目を表示

  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅

    練馬春日町駅は、練馬駅や光が丘駅に比べると、人も多くないので駅が混雑することがなく通勤時はとても楽です。光が丘駅に住めば始発なので楽に座って通勤できるかも知れませんが、家が駅からどうしても遠くなってしまうので、駅近に住みたい場合は練馬春日町駅はとても便利だなと思いました。その他スーパーや薬局なども揃っているため、生活に必要なものは全て揃います。今は子供はいませんが、保育所も多いため、将来的に安心できるかなと思いました。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬春日町駅

    地下鉄大江戸線練馬春日町駅は、新宿・池袋にそれぞれ22分という好位置にあり、駅から路線バスを利用すれば、東武東上線(地下鉄有楽町線乗入れ)の駅にアクセスが可能です。駅ビルの上部はマンションで、商用施設としてスーパー(サミット)、飲食店、理髪店、クリーニング店、区立図書館などの施設が入っているほか、駅周辺にもドラックストアやファミリーレストランなどがあるので、日々の生活にもとても便利です。また、駅マンション内の駐車場にはタイムズのカーシェアリングがあるので、マイカーを持っていなくても、遠出のときなどにすぐに車をレンタルして外出が可能なので便利です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅

    地下鉄大江戸線は、ホームまでは何階も下らなくてはいけませんが、駅もホームもきれいで、なんといっても利便性がいいです。新宿駅にも30分ほどで出られますし、色々な路線とつながっているので、乗り換えて出かけるときにとても楽です。駅前も生活に必要なお店は、スーパー、ドラッグストア、クリーニング店、病院などがそろっていて、不便な事はありません。又、駅前に交番もあり、治安もよく、夜遅く帰ってきても怖い思いをしたことはありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅

    コンパクトな駅ですが、大江戸線でありながらも地下は深くなく、駅のホームにたどり着くまでそんなにストレスもありません。エスカレーターもいずれの出口にも上下両方整備されてて使いやすいです。隣接してスーパーやカフェなどの商業施設、飲食施設が最低限用意されているので生活面でも便利になっています。登録制の駐輪場もかなりの数が整備されているので、自転車で利用する人にとっても使いやすそうな印象があります。終電も遅くまであります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬春日町駅

    都営大江戸線の練馬春日町駅は、大江戸線で言われがちな駅まで深くて大変ということがなく普通の地下鉄といった印象です。駅前には図書館やカフェがあり、夜12時近くまでやっているサミットが駅直結なのはものすごく便利です。他にもクリーニング屋、郵便局、コンビニなど日常でよく使う施設が駅周辺に密集しているので駅前でほぼ完結できるのは助かります。大江戸線に乗れば20分で新宿、35分で六本木に行けるのも便利。終点の光が丘駅に近いこともあり行きも帰りも座れるというのは嬉しい誤算でした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅

    練馬春日町駅は大江戸線で、新宿や六本木へのアクセスが適しています。また、始発が隣の光が丘駅なので、朝の通勤時間帯は座ることはできませんが、比較的すいている電車に乗ることができます。練馬駅から多くの人が乗り込んでくるので、練馬駅より手前で電車に乗れることがメリットです。練馬春日町駅の改札を出た後、地上に出る前に食料品スーパーの「サミット」に立ち寄ることができるので、仕事帰りの買い物が楽にできます。また、図書館も駅前にあり、とても便利な駅です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬春日町駅

    都営大江戸線の練馬春日町駅は駅直結の高層マンションがありますがそれ以外には背の高い建物が少なく、空がとても広い町です。また、東京23区内にも関わらず、昔からの御屋敷や広い畑が多数あり、田舎の雰囲気も味わえます。野菜の無人販売所も各所に設置して有り、その日採れた新鮮な野菜を格安で購入する事も出来るので料理好きな方には散歩するだけで楽しめる町になっています。隣駅が豊島園駅なので休日は映画を見たり、夏にはプールに気軽に出かけられるのもポイントになります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 練馬春日町駅

    以前住まいの最寄り駅の感想は、駅とスーパーが直結していて、仕事帰りなどに電車を利用した時にそのまま買い物して帰れた事が凄く便利でした。また、近くには喫茶店や、ファミレス、焼肉店などもあり友人との待ち合わせや、仕事の打ち合わせなどの指定場所にも駅から近いので凄く助かりました。駅員さんの対応もしっかりしていて良い人ばかりで、気持ちよく利用する事が出来ました。トイレなどもいつも清潔に保たれていて、文句のつけようのない良い駅だったなと思います。練馬春日町駅が最寄駅で良かったです

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬春日町駅

    都営大江戸線練馬春日町駅は、アクセスが良いです。新宿まではおよそ20分程で着きます。駅から直通のスーパー(サミット)やさらに上の階に行くと中華料理屋やクリーニング、薬屋、美容院が併設されており、通期ついでに寄れるので大変便利です。駅資近くにも、大型ドラッグスーパー(Welpark)、ホームセンター(マツモトキヨシ)、少し歩くと格安スーパーもあり、便利です。さらに、病院施設が駅近くに多く、評判も良いので安心です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬春日町駅

    駅直結のスーパー、サミットが入ってる施設に図書館、銀行、コーヒーショップも入っていたのが便利だった。家とは反対側だが、ホームセンター兼マツモトキヨシやミラベルがあって日用品や食料品はここで全て揃えられた。少し歩くとモスバーガーやラーメン屋やおしゃれなケーキ屋さんもある。素材にこだわったパン屋さんは2階で買ったパンを食べれるおしゃれなスペースがあって良かった。モーニングが安いコーヒー屋さんも出来て、休みの日はいつも駐車場が埋まって人気だった。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全60 / 51~60件目を表示

ページトップ