米子市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(鳥取県)(15ページ目)

米子市(鳥取県)の街レビュー・口コミを掲載中!米子市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で48件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(15ページ目)

  • 鳥取県
  • 米子市

レビュー・口コミ 全148 / 141~148件目を表示

  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三本松口駅

    JR三本松口は境線の駅のひとつです。住宅の中にあるので利用しやすいと思います。学生さんの通学や通勤には使いやすいんではないでしょうか。また、駅近くにもたくさんの施設があり駅を利用する方達には大変便利だと思います。この辺に住んでる人々にとって貴重な公共交通ですので30分に1本くらいしか電車がきませんがとても有意義な駅だと思います。無人駅で駐輪場が近いのもある意味メリットのひとつかもしれません。いい場所です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    JR三本松口は境線の駅のひとつです。住宅の中にあるので利用しやすいと思います。学生さんの通学や通勤には使いやすいんではないでしょうか。また、駅近くにもたくさんの施設があり駅を利用する方達には大変便利だと思います。この辺に住んでる人々にとって貴重な公共交通ですので30分に1本くらいしか電車がきませんがとても有意義な駅だと思います。無人駅で駐輪場が近いのもある意味メリットのひとつかもしれません。いい場所です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 後藤駅

    JR後藤駅は、近くに飲食店や大型娯楽施設(パチンコ・カラオケ・マンガ喫茶)があります。更に、洋服店(紳士服・婦人服)やスーパー、百貨店、ドラッグストア、郵便局、銀行などもあり、一通りの買い物や生活ができる地域です。米子市のメインの米子駅からも、3駅ほどの距離なので、駅前で飲み会などがあっても、タクシーを使わなくてもJRで安く帰宅できるメリットがあります。また、ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるロードもJR境線で繋がっており、観光にも大変便利です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 米子駅

    以前の住まいの最寄り駅は米子駅で、街一番のターミナルステーションでした。夏に行う「がいな祭」は、米子駅前で行われるため、歩いて見に行けることは大変なメリットでした。また、米子駅前は多くの飲食店が軒を並べていますので、ふと居酒屋やバーに入ってお酒や食事を簡単にとれることもメリットでした。この米子駅は、山陰本線では、鳥取にも、松江・出雲にも、どちらにも行けるため、とても利便性が高いです。また、特急「やくも」に乗れば、岡山まで一本で行くことが出来、そこから新幹線に乗り換えることで、大阪方面にも、博多方面にも出ることが出来ます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 米子駅

    新居の最寄り駅である米子駅はJR西日本米子支社が所在し、山陰西部のターミナル駅となっています。島根県松江方面、鳥取県鳥取市方面だけでなく、岡山県岡山市方面に向かう伯備線の特急やくもが1時間おきに走っており、大阪・東京方面へのアクセスも比較的容易です。また、米子駅から米子空港へJR境港線で30分弱で行けます。米子空港からは羽田便、ソウル便、香港便が就航しており、山陰でも屈指のアクセス拠点になっており、至便です。実際、岡山・大阪・東京出張の際にはJR(特急やくも、サンライズ出雲)、飛行機、高速バスなど選択肢が多く、天候悪化時でも比較的困りません。このように、米子駅は便利な地方都市であると思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 淀江駅

    便利な点は、JR山陰本線で米子方面ならびに倉吉・鳥取方面とつながっており普通列車で行けることですが、普通列車しか停まらないので、近隣のターミナル駅である米子駅や伯耆大山駅と比べると鉄路は非常に不便です。淀江駅はみどりの窓口もなく、きっぷの購入にはみどりの窓口のある米子駅や伯耆大山駅までわざわざ行く必要があります。自動車の便は比較的良く、山陰道や米子道のインターチェンジに10分弱程度で行けるため、自動車でよく大阪方面や鳥取・松江方面へ行っていました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 後藤駅

    駅周辺にはデパートや業務用スーパーがあるので食品を中心とした買い物に困ることがありません。所々に隠れ家的な飲食店や雑貨店があり休日に付近を散策するだけでも十分楽しめます。外灯もしっかり設置されている為夜でも明るく治安に良く感じられます(夜中にジョギングをしているのを良く見かけます)保育園・幼稚園・小学校・中学・高校や公園も付近に囲まれるように点在するためお子様のいるファミリー世帯にも安心して住む事ができるとおもいます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 米子駅

    最寄り駅はほかにもこまごまと点在していたが、市の中核駅が本当の意味で最寄り駅でした。(ここではその中核駅を最寄とします)ステーションにはお土産屋、待合室などはもちろんバス、タクシーターミナルがありとても便利でしたが、都心と比べると本数は少ないため、出かけるときは必ず調べてから行かないといけないので面倒でした。地方なので時間がゆっくりしていて、いつもリラックスしながら出かけられるので個人的には気に入っていました。駅近くには大型スーパーやホテル等もあり友人の訪問などにもすぐに対応できます。道が広いのでとても車が走行しやすいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全148 / 141~148件目を表示

ページトップ