-
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富山大学前駅
10分おきに電車が来るので、予定の時間調節がしやすく、便利だと思います。また、近くに飲食店や球場などがあり、車がなくてもアクセスが良い点が利点です。大学までや高校までも近く、学生もたくさん利用しています。発車は10分おきですが、発車から3〜4分で次の電車が来るので、夏や冬でも暑さや寒さに耐えながら外で待つことも少ないです。また、それまでの待ち時間も備え付けの椅子があるので立って待つこともありません。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
会社までは近くなり時間及び燃料の節約になったが、近くにスーパー等の店舗がなく不便であるが会社の帰りに買い物を済ませるようにしている。徒歩圏内にスーパーが無いと言うことで車が無いと不便な地域である。又富山県は車の運転は、信号無視や右左折下手で地域で事故も多く交通事情が大変悪い(道路は十分広いのですがね)任意保険に無加入の人も大勢いるみたいなので県外から富山県に転勤してくる人は十分注意して欲しいと思う。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新庄田中駅
新庄田中駅は富山駅へ行くのに3駅約20分で行けます。新庄田中駅の駐輪場が無料な点はうれしいいところです。富山駅に行くのには便利です。しかしながら本数が少ないのが不満点です。30分に1本しか電車は来ません。やはり富山県全体が車社会のため電車を利用する人も学生中心になる為、少ないのでしょう。今でも経営状況はしんどいと思います。これ以上本数を増やすと赤字になるのでしょうから仕方ないですね。また駅の周りは住宅街で何にもないです。飲食店もないため時間が潰せません。良い所は唯一治安が良い所かな。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 越中中島駅
ライトレールという数年前に導入された路面電車の駅ですが、改札などではなくバスのように簡単に乗り降りできてとても便利です。本数も充実しており、電車も新しく、金額も全区間200円なので使いやすいです。夏休みは富山県全域で小学生は乗り物無料となるためありがたいです。小さい駅のため周囲にあまりお店はなく食事をする場所が少ないですが、とんかつ屋、ラーメン屋、ドラッグストア、やきとり屋さん、郵便局、お花屋さんなどがあるためまずます助かっています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西富山駅
JR高山本線西富山駅は、富山のターミナル駅である富山駅に最も近い駅の1つである、という富山駅の近さが大きな魅力です。ほかにも富山地方鉄道市内電車などを用いて富山駅へアクセスする方法もありますが、JR高山本線西富山駅を利用したほうが安く富山駅へ移動できることも大きな魅力です。電車は1時間に1本あるかどうか、といった数ですが乗り降りする人の数もそこまで多くないためほぼ確実に座れます。周囲には飲食店や娯楽施設はそこまで多くなく、自然が多くのんびりとした雰囲気がいいなと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 速星駅
JR高山本線速星駅は、富山県の大型ショッピングモールであるファボーレに近く、そのため様々な飲食店、雑貨屋、服屋などが近くにあることが魅力的です。ファボーレ以外にも国道359号線沿いには多くの飲食店や店があり、買い物には困らない地域であるといえます。速星駅は周りに学校なども多く、乗り降りすえう学生さんの姿もよく見かけますが、非常に混雑するということはほとんどなく、いつでも座りやすいということも魅力的です。また富山駅からも比較的近く、富山のターミナル駅に行きやすいことも便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 越中荏原駅
私自身は、あまり越中荏原駅を利用することはありませんが、この駅はなんといっても県下最大の生徒数を誇る富山第一高校の最寄駅でありまして、学生の利用者が非常に多い駅として有名です。駅自体は、こじんまりとした田舎の駅ですが数年前に全面改修されましたので、小綺麗な落ち着きのある駅です。また、新幹線駅である富山駅まで、富山地方鉄道本線で4駅13分ほどで到着しますので、学生以外にも非常にアクセスの良い駅だと言えます。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 笹津駅
JR笹津駅は、富山市旧大沢野地区にある唯一の駅で学生の利用者が多い印象です。富山市の中でも田舎の方である為、電車の時間は、1時間に1本とかなり少ないですが学生や会社員の重要な通勤、通学手段となっています。この駅は無人駅で、自動券売機も自動改札もありませんが駅舎だけは立派に改修されて利用者に愛されています。駅周辺には、昔ながらの駄菓子屋やたこ焼き屋さんがあり学生時代はよく利用していたのもいい思い出です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 城川原駅
富山市が推進している「コンパクトシティ構想」の一環であるライトレールの停車駅「城川原」あります。この駅は、ライトレールの本社としての機能もあるようで本社建屋部分に待合室があります。吹きっさらしではないので、寒い冬や暑い夏などは大変助かるのではないでしょうか。(まだ夏を迎えていないので何とも言えませんが)海の近くの「岩瀬」から「富山駅」までの路線ですが、本数もたくさんあるのでとても便利です。2020年3月には、中心部の路線「市電」とつながる予定なのでとてもたのしみになりました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下奥井駅
もともと、大谷製鉄や富山化学、ろう学校などの最寄り駅として利用されておりました。近くに「みずの酒店」やジェラードとエッグタルトのお店「Voce(ボーチェ)」、カフェプチボヌール、洋食サーロイン、ウェルシア奥田店、エルサカエ富山総本店、チューリップテレビ、奥井鉱泉、この地区の神社「奥田神社」などがあります。ちょっと離れますが富山で有名な焼肉屋「けやき」があります。特に変わったところもないごく普通の駅です。
(投稿)