アクセス | 4.4 | 治安 | 4.2 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 3.6 |
新庄市は、山形県の北東部、最上地域のほぼ中心に位置し、四方を奥羽山脈・出羽山地の山々に囲まれた新庄盆地に拓かれた城下町で、美しい自然と折り目正しい四季の変化がある風土と実直温厚な人間性を育む田園都市です。
3.83
新庄駅は山形県新庄市にある駅です。平成11年に駅舎が改修され山形新幹線の終着駅となっています。山形新幹線のほかにも、秋田方面に向かう奥羽本線、宮城県大崎方面に向かう陸羽東線、酒田市方面に向かう陸羽西線と複数のJR線が通過するため、乗り降りが多くみられます。駅舎はバリアフリー化もされており、エレベーターやエスカレーター、スロープなど階段の上り下りが難しい人にも優しい造りとなっています。また、駅併設の「ゆめりあ」では、様々なイベントを開催しており、駅に来たついでに立ち寄って楽しむことができます。
(投稿)4.6
電車を利用することはほとんどないのですが、旅行で使うときなど荷物があってもすぐ駅のホームにつくので苦労しないのと時間に左右されないのがよかったです。また地域のイベント行事に使うスペースがあったり、夏になれば新庄まつりがあり、添付した画像にもありましたが山車の優秀町内の展示があったりと電車を利用しない人でも楽しめる場所だと思います。また都市部と違って交通状況も混雑しないので会社の通勤時間の影響もなく助かってます。
(投稿)4.4
電車を利用することはほとんどないのですが、旅行で使うときなど荷物があっても駅のホームにつくまで今よりは距離がありますが平坦な道で苦労しないのがよかったです。また地域のイベント行事に使うスペースがあったり、夏になれば新庄まつりがあり、添付した画像にもありましたが山車の優秀町内の展示があったりと電車を利用しない人でも楽しめる場所だと思います。また都市部と違って交通状況も混雑しないので会社の通勤時間の影響もなく助かってます。
(投稿)2.2
新庄駅は山形新幹線の終着駅であり、東京へ向かう新幹線の始発駅のため、自由席でも十分に座ることができることが一番のメリットです。もちろん、東京からだと終点なので寝過ごすこともありません。また、在来線も、山形方面はもちろん、秋田方面、荘内方面、宮城方面がそれぞれ出ており、本数は少ないものの意外と遅くまで走っているのでターミナル駅としての利便性は高いと思います。豪雪地帯のため、冬は真っ白な雪景色の中を走る電車からの風景は圧巻で、他ではなかなか見ることは出来ません。
(投稿)新庄市の相場 山形県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
10.6万円
2.0万円
|
4.5万円
1.6万円
|
7.1万円
2.7万円
|
6.1万円
3.1万円
|
データなし
1.9万円
|
新庄市 | 村山市 | ||||
---|---|---|---|---|---|
4.2
|
5.0 |
県内のトップ評価
周辺エリアの評価
|
犯罪率 | 1.03% (山形県平均:0.6%) | 交通事故発生率 | 0.63% (山形県平均:0.6%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
新庄市 | 寒河江市 | ||||
---|---|---|---|---|---|
4.4
|
5.0 |
県内のトップ評価
周辺エリアの評価
|
郵便局数 | 11 | 百貨店・総合スーパー数 | 0店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 19 | 図書館数 | 1 |
新庄市 | 村山市 | ||||
---|---|---|---|---|---|
5.0 |
5.0 |
県内のトップ評価
周辺エリアの評価
|
公立幼稚園数(国立を含む) | 0園 | 預かり保育実施園数 | |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | |||
私立幼稚園数 | 3園 | 預かり保育実施園数 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | |||
小学校数 | 6校 | 小学校児童数 | 1,484人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 17.3人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 1人 |
中学校数 | 5校 | 中学校生徒数 | 778人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 17.7人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 1人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([4校]調理・配送) |
高等学校数 | 4校 | 高等学校生徒数 | 1,285人 |
大学進学率(現役) | 50.5% |
一般病院総数 | 1院 | 一般病床数 |
178床
(人口10,000人当たり54.17床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
78人
(人口10,000人当たり23.74人) |
|
内科医師数 | 22人 | ||
小児科医師数 |
6人
(小児人口10,000人当たり17.45人) |
||
外科医師数 | 7人 | ||
産婦人科医師数 |
4人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり7.32人) |
||
歯科医師総数 | 21人 | ||
小児歯科医師数 |
6人
(小児人口10,000人当たり17.45人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 6,325円 | 老人ホーム定員数 |
804人
(65歳以上人口100人当たり7.22人) |
結婚祝いの有無 | なし | 妊娠・出産祝いの有無 |
あり
(赤ちゃん訪問時に、子育て応援メッセージカード、子育てハンドブック、玩具等の赤ちゃんギフトを贈呈。) |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)国の保育料半額対象から外れた第2子について保育料を半額免除。(2)国の保育料免除対象から外れた第3子以降の児童について保育料免除。(3)小学校及び中学校(特別支援学校含む)、または義務教育学校へ入学・進学した児童の保護者に対し、入学祝い金として児童1人あたり3万円を支給。(4)生後6ヶ月から中学校3年生までを対象として、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成。(5)子ども医療費助成において未就学児~高校3年生(18歳3月末)の外来、入院の窓口負担を無料とするために、県単事業で所得制限により発生する自己負担や、小学校4年生~高校3年生(18歳3月末)の外来分、高校1年生~高校3年生(18歳3月末)の入院分を負担する。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし |
公立保育所数 | 2園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 2園 |
公立保育所定員数 | 230人 | 公立保育所在籍児童数 | 148人 |
私立保育所数 | 5園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 5園 |
私立保育所定員数 | 417人 | 私立保育所在籍児童数 | 368人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
47,600円/月
(保育短時間設定は46,700円。) |
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
(多子世帯における経済的負担軽減のため、認可外保育施設・保育所・幼稚園等を利用している児童が2人以上いる場合、2人目は月額1.2万円、3人目は月額2.4万円を補助。また、現に養育している児童のうち、出生の早いものから2人目の児童について半額を、3人目以降の児童の保育料については全額を補助(施設等利用給付対象の場合は、そちらを優先)。) |
認定こども園数 | 4園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 0園 |
認定こども園定員数 | 439人 | 認定こども園在籍児童数 | 316人 |
新庄市 | 村山市 | ||||
---|---|---|---|---|---|
3.6
|
5.0 |
県内のトップ評価
周辺エリアの評価
|
飲食店数 | 310店 (山形県平均:157店) | 総合スーパー | 1店 (山形県平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 新庄市 | 郵便番号 | 996-8501 |
---|---|---|---|
役所 | 新庄市沖の町10-37 | 電話番号 | 0233-22-2111 |
公式ホームページURL | https://www.city.shinjo.yamagata.jp/ | ||
総人口 | 34,432人 | 世帯数 | 12,782世帯 |
総面積 | 223km² | 可住地面積 | 95km² |
可住地人口密度 | 364人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 32,860人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
3,438人(10.46%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
18,289人(55.66%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
11,133人(33.88%) | ||
外国人人口数 | 428人 | ||
出生数 | 169人(5.14%) | ||
婚姻件数 | 87人(2.65%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
6,373円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
4,950円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
3,795円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
(指定ごみ袋有料。) |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 特大=50円/枚 大=40円/枚 小=30円/枚 ・不燃ごみ 大=50円/枚 小=40円/枚 |
家庭ごみの分別方式 | 3分別6種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(空きカン、ペットボトル、カセットボンベ・スプレーカン・ライター、空きビン・ガラス・せともの全般)〕 拠点回収:食品トレイ 紙パック 乾電池 集団回収等:古紙 金属 リターナブルびん プラスチックケース | 家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
家庭ごみ回収奨励金制度 | あり(【新庄市リサイクルにこにこ運動】団体対象奨励金・実績[古紙・古布1.5円/kg、金属2円/kg、びん・その他1円/本又はkg]・基礎割[1団体当たり2,000円※年2回以上、ただし年1回のみ回収を行った団体は1,000円]) | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。事前申込制。) |
生ごみ処理機助成制度 | なし | 生ごみ処理機助成金額(上限) | |
生ごみ処理機助成比率(上限) |
市区の類型 | 農業都市 | 都市宣言 | 平和都市宣言 交通安全都市宣言 健康・福祉都市宣言 無雪都市宣言 暴力のない明るい都市宣言 環境保全都市宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | 奈良県・葛城市 岡山県・新庄村 茨城県・高萩市 東京都・三鷹市 | 特産・名産物 | 新庄東山焼(陶器) 新庄亀綾織 くじらもち(菓子) とりもつラーメン 納豆汁 泉田里芋 天然山菜 馬刺 郷土料理「あがらしゃれ」 ニラ「達者de菜」 促成山菜(たらの芽、うるい、ふきのとう) 米 トルコ桔梗 りんどう そば「最上早生」 長ねぎ「もがみねぎ」 さくらんぼ ラズベリー 畑なす(伝承野菜) 食用コオロギ |
主な祭り・行事 | 新庄まつり 新庄味覚まつり 新庄カド焼きまつり 新庄雪まつり みちのく民話まつり あじさいまつり もがみ大産業まつり 新庄そばまつり キトキトマルシェ 雪国ワンダーランド よろず市 | 市区独自の取り組み | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)産業の振興に関する事業(2)医療や福祉の充実に関する事業(3)教育、文化、スポーツの振興に関する事業(4)社会生活基盤の充実に関する事業(5)環境の保全に関する事業(6)地域づくりに関する事業から寄付者が選択。お礼の品として、寄付額に応じた希望の特産品を贈呈。 | 市区の自慢 | 【キトキトマルシェ】昭和初期に建てられたノスタルジックな旧蚕糸試験場を会場に行われるマルシェ。月別のテーマに沿った特産品や工芸品などの手作りの品々が並び、物の売り買いを通して人と人とが交流する場所です。【新庄まつり】新庄まつりは宝暦6年(1756年)、藩主戸沢正誠(まさのぶ)が前年の大凶作でうちひしがれている領民に活気と希望を持たせ、豊作を祈願するために戸沢氏の氏神である城内天満宮の「新祭」を行ったのが起源とされています。古式ゆかしい神輿渡御行列、歌舞伎・歴史物語の名場面を見事に表現した豪華絢爛な約20台の山車(やたい)行列など歴史絵巻が繰り広げられます。「新庄まつりの山車行事」は、2016年に日本の「山・鉾・屋台行事」の一つとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。
奥羽本線 |
|
---|
※カッコ内の点数は総合評価の点数です