-
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国母駅
山梨身延線の沿線でしたが、自宅から駅までも距離があり、ダイヤも一時間に一本ほどなので電車は使っていませんでした。また駅の周りにも居酒屋などの店が少なくそこまで行くメリットもない状況でした。ただ、甲府駅までは20分ほどで行くことができ東京までのアクセスも特急で一本ですので便利かと思います。そして、国母駅の周りには温泉がありました。かけ流しの温泉でしたので温泉好きな方には良いと思います。また身延線にのって静岡まで行けば海産物も楽しめるので電車好きの方は楽しめると思います。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南甲府駅
最寄り駅は単線の駅であり、人口が少ないため、混まずに快適である。また、駐車場は広く、無料で送迎はとてもしやすい。近隣には少ないながらも喫茶店や食事処があり、おいしいと評判である。南甲府駅は特急が停車する駅であり、静岡方面のアクセスが比較的よい。甲府駅へのアクセスが非常によく、車が利用できない飲み会は電車を利用し、甲府駅へでかけることもしばしばである。東京へのアクセスも可能で、週末の旅行や出張でも使用しやすい。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲府駅
駅ビル内の1階に成城石井ができた。ほかに八百屋や魚屋もある。新居は北口の方が近いが、北口は駅前が県立図書館。毎週末イベントが行われる「よっちゃばれ広場」もある。駅から徒歩10分ほどで、イツモアという地元のスーパーがある。お肉が安い。コストコと提携しているらしく、コストコグッズも時々見る。北口は甲府工業高校、駿台甲府高校、山梨英和中学高校などがあり、山梨大学や山梨大学付属小中学校もあるので朝は比較的学生さんでごった返している。繁華街は南口なので、そういう意味では治安がいい。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲府駅
同じ駅なので、良いところも悪いところも同じなのですが・・・バスの便がとにかく不便に尽きる。駅から大学方面はまだましだが、付属小学校付属中学校の方へ回るバスは、1時間に1~2本とかしかない。(前の家へ行く便)高齢化社会で、特に駅の北側は古い世帯が多いので高齢者ばかりの世帯だが、バスが発達していないため車に乗らないと買い物も病院も行けず、北口から登っていくような家に住む高齢者の乗る車は軒並み高齢者運転マークがついているセダン車が圧倒的に多く、小学校の娘が行きかえりに歩いていくのに、不安になる。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲府駅
JR中央線の甲府駅は東京までの時間も1時間弱で着くため、とてもアクセスのよい場所です。週末は都内に出ることも多々あるため、電車だけでなく高速バスの利用もできるため、とても役立っています。駅周辺に商業施設まとまっているため買い物がまとめてできるため便利です。また、飲食店も駅前に密集していることもあり気軽に立ち寄れる距離であることがとても魅力的に感じております。季節のイベントなども駅前で開催されているときはとてもにぎわいがあり、いい街であると感じます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 酒折駅
JR酒折駅は、甲府駅の隣駅です。酒折駅に1時間に来る電車は少ないですが、甲府駅まで行けば、「あずさ」などで新宿まで2時間程で行くことができます。また、甲府駅周辺には甲府警察署や山梨県庁、甲府市役所、甲府地方裁判所など、様々な大きい官公庁が揃っており、公的な手続きをまとめて行うこともでき、大変便利でした。また、酒折駅は夜間は無人駅になりますが、終日スイカも使えるので支障はありませんでした。タクシーの乗り降りの便も良かったです。とてものどかで良い駅だと思います。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲府駅
都内に住んでいたため、どこへ行っても駐車場が完備されていることや大通りを除けば渋滞があっても軽微なことが嬉しいです。自転車や歩行者も少ないのと、歩道が広かったり自転車用レーンが多いので都内で運転していたときより自転車などに神経を使わずにすみます。道が混むのは朝夕の通勤時間くらいなものなので時間をずらして買い物などに移動しています。娘は自転車通勤をしていますが、道が広くて交通量も少ないので都内より走りやすいと喜んでいました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲府駅
最寄り駅の甲府は山梨県庁所在地で周囲には都市銀行や県庁・市役所・県警・警察署等公共施設やテレビ局、北口の「よっちゃばれ広場」では様々なイベントが執り行われ多くの人が集まります。居酒屋や食堂も多く蕎麦好きの方には北口の蕎麦屋「きり」がお勧めです。ラーメン屋も多く様々な種類のラーメンが有る為自分の好みのお店を探すのも面白いかもしれません。北側には大学や武田神社も有り大学生も多くお正月には初詣の参拝客も見られます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲斐住吉駅
甲斐住吉駅の魅力は甲府駅までのアクセスがしやすい事でしょう。20分程度の所要時間であり、用事などがある時は気軽に利用でき、とても便利です。駅自体は高校の最寄駅という事もあり高校生が多いですが不便だと感じることはあまりありません。電車の本数はあまり多く無いです。しかし徒歩10分程度の場所にあるコジマ電気やニトリは見るものも多く、時間を潰すには丁度いいかもしれません。駅には自動販売機や屋根付きのベンチもあるため、ここで時間を過ごす事もおすすめです。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
新居から会社まで車で10分のため、お昼の休み時間も家でゆっくりできてとてもうれしいです。信号がすくないためストレスを感じなくてよいです。買い物は大きいショッピングセンターが車で15分から20分くらいでいけるので、大変便利です。ちょっとした買い物なら、車で10分くらいでいけます。自分勝手なわがままを言うと、コンビニがもっと新居の近くにあったら言うことがないなと思います。これからできたらうれしいですが。
(投稿)