都留市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(山梨県)(4ページ目)

都留市(山梨県)の街レビュー・口コミを掲載中!都留市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で12件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 山梨県
  • 都留市

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

  • 4.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 赤坂駅

    子育てはしやすいと思いますね、学校も近いですし、空気は美味しいし、近所の人も優しいのでとてもいい子に育つと思います。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 赤坂駅

    娯楽はあまりありませんが、少し行けばカラオケ、飲み屋が色々ありますので、楽しむことはできますね。散歩もオススメですよ。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 赤坂駅

    治安は全然悪くありませんし、騒音も全然ないですので住みやすかったですね。治安の心配をした事はないですね。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 赤坂駅

    少し駅までは遠いですが、その路線は一つしかありませんので乗り換えの心配はありませんので大丈夫です。一本でどこでも行けます。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤坂駅

    最寄りの駅までの便利な点と良い所ですが、便利な点は、路線が一本なので乗り換えの心配が無く、電車一本で山梨の観光スポット河口湖に行く事が出来ます。逆に大槻まで行きますと、乗り換えを利用すれば東京まで30分くらいで行く事が出来ます。最近スイカが使えるようになったので、益々便利になりました。ただ、車で行く時には、駅の周りに駐車場があまりありませんので徒歩で行かなくてはなりません。そこが少し不便かなぁと思いますかね。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 田野倉駅

    富士急線の田野倉駅は駅周辺に大型の電気屋、車屋、スーパー、本屋、ファストフード店、ホームセンター、回転寿司、ラーメン屋など様々なお店が並ぶ通りがあり、とても便利な駅です。JR大月駅へも5分程度で行くことができ、JR中央線で都内にも出やすいため通学、通勤にも便利です。また、富士急線の電車はトーマス電車が走ったりなど、子どもにとって魅力的な部分があります。ただ、富士急線の本数が少ないので、予め電車の時刻表を確認しておくとスムーズに電車移動ができるかと思います。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 都留文科大学前駅

    富士急行線都留文科大学前駅は、小さな駅で学生からお年寄りまで利用する駅です。大学に近く、電車で通う学生はここの駅を利用します。自然が豊かなので電車を待っている間に山を眺めてリラックスすることができます。また、たまに東京まで直通の電車がありますし、逆方向へ行けば富士山を見ることができますし富士急ハイランドへ遊びに行くことができます。その関係で駅には外国籍の方がいることも少なくはなくグローバルな空間を楽しむこともできます。駅周辺にはスーパーやドラッグストア、お土産屋さん、美容室があり、学生だけでなく様々な人が集まって活気が感じられます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東桂駅

    富士急行線東桂駅は少し古い建物なのでレトロな雰囲気が良かった。駅員さんも優しく電車を待つ時間に雑談をしたり親しくしていて、急な雨の時など傘をかりたり、ローカル線ならではの経験ができるのはよい点だと思う。電車の車内は混雑していることが少なく、冬の空調がすごく暖かい点や椅子がフカフカなので快適だった。トーマスの装飾の電車もあり小さい子供には人気があり良いと思った。駅の近くには牛丼屋さんやファミリーレストランがあり電車を降りてから立ち寄りやすい。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 都留文科大学前駅

    最寄りの駅は富士急行線の十日市場駅と都留文科大学前駅になります。大学が近く居酒屋が多くスーパーやコンビニ・ファーストフード店もあり大学生が多く見られます。車で15分程でホームセンターや家電量販店もあります。30分程車で移動すれば富士吉田市の商店街や家具屋(ニトリ)も有り、ご当地グルメの吉田のうどんやほうとうの店もあり世界遺産の富士山もありますので観光客も多いです。松尾芭蕉が句を詠んだ場所もあり興味のある方は足跡をたどるのも面白いかもしれません。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 都留文科大学前駅

    都留文科大学前は家からすぐ近くで、東京に行く時には利用していました。大月駅でJRの東京行きに乗り換えて、特急を利用して1時間で東京に行けます。また、富士吉田方面に行くこともでき、富士山や河口湖などの観光スポットに行くこともできます。都留文科大学前の駅前にはオギノのいうスーパーマーケットがあり、ちょっとした買い物するには便利です。また駅の隣にはドラックストアーや100円ショップなどがあり、日用品の買い物ができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

ページトップ