南アルプス市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(山梨県)

山梨県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 山梨県
  • 南アルプス市

情報更新日: 2025/07/01

南アルプス市(山梨県)の住みやすさ

南アルプス市(山梨県)の評価(※1)

総合評価:

2.99
アクセス 2.5 治安 3.8
子育て 3.83 娯楽 2.78

南アルプス市は甲府盆地の西部、南アルプスの裾野に位置し、日本のトップ3の高峰のうち、2位の北岳、3位の間ノ岳が市域にあり、1位の富士山も十分に眺望することができます。古くは富士川舟運で信州へ至る要衝として栄え、現在は中部横断自動車道の南アルプスICと白根ICを有し、交通の要衝としての機能を備えています。果樹栽培にも適している気候条件から、桃、スモモ、サクランボなどの栽培が盛んで、中でもスモモの出荷量は日本一で、南アルプス市原産の「貴陽」が特に有名となっています。また、近年ではリニア山梨県駅(仮)の設置が予定されているため、首都圏までの通勤エリアとしても視野に入りつつあり、市人口も増加傾向にあります。

南アルプス市(山梨県)の口コミ(※1)

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竜王駅

    南アルプス市からコミュニティーバスを利用すると100円で行くことができるため、甲府駅に行きたい際には直接行くより安く移動することができます。電車の時間が合わなければ、甲府駅までのバスも出ています。駐車場が完備されているため、駅まで車で行く場合にも便利です。ガラス張りなので、風や日差しをさけながら待ち時間に外の景色を見ることができます。道は時間帯によっては混みます。近くにコンビニや飲食店があります。タクシー乗り場があります。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 塩崎駅

    JR塩崎駅は無人駅です。それゆえ、あまり人が乗っていません。座れないということはまず無いと思います。通勤や通学時間を使って、読書や勉強、ネットサーフィンに集中できると思います。電車の本数がとても少ないです、一本逃せば確実に遅刻します。これは一見悪い面に見えますが良い面です。なぜなら目的の電車に乗らなければならないという意思が芽生えるめ、寝坊やだらだらした生活をしなくなるからです。もし逃したとしても大丈夫です。ホームがとても静かです。忙しい日常を忘れ、ぼーっと次の電車を待つのも意外と良いものです。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東花輪駅

    南アルプス市内はコミュニティバスが走っていますが、駅自体がバス停となっている数少ない駅です。周辺にお店は少ないですが、東花輪駅経由で市内の様々な所へ行くことができます。警察署や免許センター、温浴施設やスーパーにも停車します。小さな駅で利用する方もあまり多くはないですが、立体駐車場や自転車置き場もしっかりと備わっています。タクシーも常時巡回しているので急いでいたりする時にはすぐに乗車ができます。街の端にある駅なので周辺が混雑することもありません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 竜王駅

    JR竜王駅は乗り換えなしで東京や長野に出かけることができるので車を所有していない方でも手軽に県外へ出かけることが出来ます。また物価が都内に比べても非常に安いので都内まで電車で通う方も多くおります。加えて1駅で甲府駅に行けて甲府駅で身延線に乗り換えをすれば静岡県にも電車で行けます。スキー・スノボーは長野へ、都会での買い物は東京へ、美味しい海産物は静岡へと手軽に様々なところに行けるところがとてもいいところだと思います。

    (投稿)

南アルプス市(山梨県)の物件の相場

南アルプス市(山梨県)の間取り別の相場(※1)

南アルプス市の相場 山梨県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.9万円
3.2万円
4.0万円
3.1万円
6.8万円
3.4万円
7.0万円
5.1万円
6.7万円
2.9万円

南アルプス市(山梨県)の環境・治安

南アルプス市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

南アルプス市
3.8
県内の平均
4.11
南アルプス市 西八代郡市川三郷町 中央市 南巨摩郡富士川町  
3.8

5.0
2.71

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

南アルプス市(山梨県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.9% (山梨県平均:0.9%) 交通事故発生率 0.62% (山梨県平均:0.7%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

南アルプス市(山梨県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 13件

(人口10,000人当たり1.87)

刑法犯認知件数 213件

(人口1,000人当たり3.07)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

南アルプス市(山梨県)のアクセスの良さ

南アルプス市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

南アルプス市
2.5
県内の平均
2.42
南アルプス市 中巨摩郡昭和町 中央市 南巨摩郡富士川町  
2.5

3.67
2.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

南アルプス市(山梨県)の施設数(※2)

郵便局数 17 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 17 図書館数 5

南アルプス市(山梨県)の教育・子育てのしやすさ

南アルプス市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

南アルプス市
3.83
県内の平均
3.58
南アルプス市 中巨摩郡昭和町 中央市 南巨摩郡富士川町  
3.83

5.0
3.33
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

南アルプス市(山梨県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 16校 小学校児童数 3,722人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 17.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 8校 中学校生徒数 1,897人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 22.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 なし
高等学校数 2校 高等学校生徒数 945人
大学進学率(現役) 63.8%

南アルプス市(山梨県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 289床

(人口10,000人当たり40.33床)

医師数 75人

(人口10,000人当たり10.47人)

内科医師数 36人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり6.64人)

外科医師数 3人
産婦人科医師数 1人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0.76人)

歯科医師総数 39人
小児歯科医師数 15人

(小児人口10,000人当たり16.61人)

介護保険料基準額(月額) 5,650円 老人ホーム定員数 391人

(65歳以上人口100人当たり1.93人)

結婚祝いの有無 あり

(【芦安地区結婚関連支援事業】芦安地区住民が結婚し同地区に定住した場合、祝金5万円を支給(要申請。過疎対策のため、芦安地区限定)。)

妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)ホームスタート事業。(2)子育て応援講座。(3)1歳未満までベビーベッド無償貸出事業。(4)1歳未満までチャイルドシート無償貸出事業。(5)多世帯満3歳以上教育・保育給付認定子ども副食費助成(第3子以降、国対象外児童の拡大・所得要件、世帯内年齢要件)。(6)完全保育料無償化。(7)小中学校に入学するひとり親家庭の児童制度に入進学支度金(1万円)を支給。(8)地域子育て支援力拡大事業。市内子育て団体の代表者でネットワークを作り、イベントの開催や地域の子育て活性化を図る。(9)ファミリーサポートセンター事業において多胎児を支援する場合は2人目以降の利用料を補助(3時間まで)。(10)市立小中学校の給食費無償化。(11)1歳未満までおむつ代の一部を助成。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 14園 0歳児保育を実施している公立保育所 12園
公立保育所定員数 2,190人 公立保育所在籍児童数 1,445人
私立保育所数 3園 0歳児保育を実施している私立保育所 3園
私立保育所定員数 348人 私立保育所在籍児童数 289人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円/月

(第2子以降の保育料無償化を拡大し、第一子も保育料の無償化を2022年4月より開始。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 6園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 850人 認定こども園在籍児童数 622人

南アルプス市(山梨県)の娯楽

南アルプス市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

南アルプス市
2.78
県内の平均
2.22
南アルプス市 中巨摩郡昭和町 中央市 南巨摩郡富士川町  
2.78

4.33
2.43
1.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

南アルプス市(山梨県)の娯楽データ

飲食店数 192店 (山梨県平均:167店) 総合スーパー 店 (山梨県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

南アルプス市(山梨県)の基本情報

南アルプス市(山梨県)の概要(※2)

市区名称 南アルプス市 郵便番号 400-0395
役所 南アルプス市小笠原376 電話番号 055-282-1111
公式ホームページURL https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/
総人口 69,459人 世帯数 26,014世帯
総面積 264km² 可住地面積 71km²
可住地人口密度 981人/km²
人口分布
人口総数 71,660人
年少人口数

(15歳未満)

9,033人(12.61%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

42,414人(59.19%)
高齢人口数

(65歳以上)

20,213人(28.21%)
外国人人口数 1,422人
出生数 486人(6.78%)
婚姻件数 223人(3.11%)

南アルプス市(山梨県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,037円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,288円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋あり。)

指定ごみ袋の価格 大=314円/20枚 小=209円/20枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 15分別〔可燃ごみ 不燃ごみ アルミカン スチールカン 無色ビン 茶ビン その他ビン ペットボトル その他プラスチック 新聞紙 広告 雑誌 ダンボール 紙パック 容器包装その他紙〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源再利用[有価物回収]運動等報奨金】3円/kgまでの範囲内、自治会対象) 粗大ごみ収集 なし

(資源回収センターへ自己搬入。可燃粗大ごみ、不燃粗大ごみ、有料ごみ、小型家電については直接搬入。有料ごみ(タイヤ、大型楽器、刈払機、浴槽、温水器、マッサージチェア、スプリング入りマットレス、ソファースプリング入り)は手数料の事前納付が必要。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

南アルプス市(山梨県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 都市宣言 南アルプス市核兵器廃絶平和都市宣言 男女共同参画都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 児童虐待ゼロやまなし共同宣言 こども・子育て応援宣言 ネイチャーポジティブ宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・マーシャルタウン市 アメリカ・ウィンターセット市 オーストラリア・クィンビヤン パレラング市 中国・都江堰市 石川県・穴水町 北海道・津別町 東京都・小笠原村 特産・名産物 ぶどう もも 柿 サクランボ すもも ワイン 日本酒 手作りジャム シクラメン 洋ラン 甲州鬼面瓦
主な祭り・行事 桃源郷マラソン 滝沢川あやめ祭り 南アルプス開山祭 かきまつり・まいもん朝市 十日市 南アルプス山麓オータムフェスティバル 伊奈ヶ湖紅葉祭 ASHIYASU WINTER BASH!! 心あったか祭り 芦安新緑・やまぶき祭 サイクルアドベンチャー・ツアー in 南アルプス 和ロウィンパーティーin芦安 市民活動フェスタ ファミリーフェスタ 市区独自の取り組み 地域活性化総合特区「持続力と競争力を持つ交流6次化特区」
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)安全でみどり豊かな人がつながるまちづくり(2)ともに生き支えあうまちづくり(3)うるおいと活力のある快適なまちづくり(4)心豊かな人と文化をはぐくむまちづくり(5)未来をひらく経営型行政運営の仕組みづくり(6)市政全般で活用から選択。お礼の品として、1万円以上の寄附をした方に、寄附金に応じた特産品を選択いただき贈呈。 市区の自慢 南アルプス地域は、県内でも傑出した自然環境を保有しており、ユネスコエコパークに登録されています。市としても守り、学び、共生していく取り組みを積極的に行っています。また、子育て環境が非常に優れており、各種支援策として保育料の無償化や18歳まで医療費無料化、小・中学校の給食費無償化など様々な施策が充実しているのが特徴的です。近年では、新山梨県環状道路の延伸や中部横断自動車道の開通、リニア山梨県駅(仮)の設置が予定されるなど交通の要衝としても重要視され始めており、2024年度にはコストコホールセールジャパン株式会社の進出も控えているため、多くの方に今後の発展が期待される地域となっています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

南アルプス市(山梨県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ